2010年11月26日

地デジ化とエコポイント

今日のニュースによると、
長野県内でのテレビが地デジ対応化済みの世帯は9割を超えてるとか。
(世帯なのか台数なのか、表現は定かではないけど・・・)
地デジ化とエコポイント
コレ聞いて正直、
「えっ!!そんなにいってるの!!」って感想。
地デジ対応テレビと地デジチューナーの双方があるにしろ、
逆をいえば、12月や1月からエコポイントが変更になるだの、
その前に政府のエコポイント財源が無くなるかもしれないだの、
心配している家庭は10軒に1軒も無いってこと。

あの~、恥かしながら、現在、我家、その1軒です・・・。
テレビはブラウン管型が健在です!
しかも曲面!!!
なんの問題も無く映ってます!

まあ、焦ってるってわけじゃあないんですがね、
見れなくなるのも困るんで、一応、テレビ購入しました。
というか、在庫ないため取り寄せ中・・・納入予定12月25日!!
いや~1ヶ月も先です。

世の中ではテレビ購入数が凄い伸びを示してるそうで・・・。
日本中で駆け込み購入のラッシュなんですね。
ん~・・・ということは・・・マジにエコポイント財源なくなっちゃうか・・・。

当初は、テレビがもったいないから、
アナログ放送終了の瞬間を見てからでいいか~
なんていってた我家ですが、
気付けば、結局、国の政策に踊らされているような・・・。

今日のニュースって、未整備世帯からすると、
「まだ、やってないの?あんたはわずかに残った少数派だよ。」
って言われてるような気もしてしまう・・・。

複雑な気分の私です。



土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(世相)の記事画像
直ちに、ブロック塀の確認を!
Suica!
表記に偽りなし!
春分の日〜
気付けば、もう冬至・・・
日本の力~2
同じカテゴリー(世相)の記事
 直ちに、ブロック塀の確認を! (2018-06-22 02:36)
 Suica! (2017-04-28 23:26)
 ただただ、悔しいしかない・・・別れ (2016-07-08 02:08)
 荷物を送りたくても受け付けられないジレンマ (2016-04-21 06:38)
 表記に偽りなし! (2016-01-27 21:31)
 春分の日〜 (2015-03-21 20:26)

Posted by れっく at 22:02│Comments(2)世相
この記事へのコメント
うちまだ買いかえていないんです。
噂によるとエコポイント終了後売り上げが伸び悩む頃にエコポイント以上の値下げかあるらしいけど?定かではありません。買いかえた方が再びTVコーナーにその後の価格チェックに行くこともないだろうしね。

それにしてもTV部品も車も多くがリサイクル可能と言うことですが、ごみになってしまう量も半端ではないようで、本当にこれが日本のエコなのかちょっと疑問ですね。
できれば、古い物を大事に使い続ける方々にエコポイントあれば良いのに。
Posted by ひかりのはる at 2010年11月27日 12:31
ひかりのはるさん
そう、私もそう思うんです。
地デジ普及が目的なら、テレビだけじゃなくてチューナーにもエコポイントつけたっていいと思うんですよ。
データ放送が必要か否かは消費者側の判断で十分かと・・・。
まあ、世の中、様々な世界の思惑が働くことで廻っているというのも否定はできないですが・・・。
Posted by れっくれっく at 2010年11月28日 10:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人