2019年06月14日

ゴルフ下手へ深夜の仕打ち。。。

1年のうち、片手で余る位の回数しかやることのないゴルフ。
そうなると、直前に慌てて練習場に通うようになるわけで・・・。

昨夜のこと、今回も深夜の練習場に・・・。

ちょうど色々と憂さ晴らししたい気分でもあったんで、
その時は、練習というよりは、ただひたすら降って降って・・・。

すると、たま~に、気持ち良い会心の当りをすることもあるわけで、
全く抵抗を感じることなく真っ直ぐ飛んでくボール!

こんなに気持ちよく振り抜けるなんて、俺もできるじゃん!
ん???クラブが軽い!?えっ、ヘッドが無い!

確かに、振り抜いたとき、
ボール軌道の下で黒い何かが地を這って行ったのは
チラリと目に入ってた・・・

見れば、
50ヤード位のところに、多分ヘッドと思われる黒い塊が・・・。
深夜なので私しかいないのが幸いだった・・・回収!

憂さ晴らしでとはいえ、
思うように飛ばないところへこの仕打ち・・・。

さすがに・・・
その後も続ける気は失せて、とっとと帰宅したのでした。。。  


Posted by れっく at 23:27Comments(0)スポーツ

2018年12月09日

優勝!っていいね~松本山雅パレード!~

いや~、どんな分野であれ、カテゴリであれ、
やっぱり、優勝ってのは良いもんですな~!!!

松本山雅 J2優勝&J1昇格祝勝パレード!

4年前のJ1昇格時のパレードも華々しかったけど、
今回は大混戦の中から手にした優勝シャーレと共に、
また違った眩しさが松本の街にあふれてましたよ。





オープンバスのため、あっという間に通過。

それに合わせて人も移動するから、
当然、報告会会場の松本城に近づくにしたがって混雑も過密に。

とともに、歓声・声援も大きく!

報告会は、そもそも出遅れてたので中へ入れず、
外のパブリックビューイングで。


街中がキラキラ雰囲気のひとときでした!  


Posted by れっく at 23:27Comments(0)スポーツ

2018年11月22日

松本山雅~J2優勝とJ1昇格の現場から。。。

やりました!!!

松本山雅、4シーズンぶりのJ1昇格決定!
しかも、J2優勝で!

最終節まで4チームに優勝の可能性があるという、
稀に見る大混戦の今年のJ2を制しての優勝です!

あえていえば、「山雅は勝てば自力優勝」ということ以外、
順位も、自動昇格も、優勝も、各チームが他会場の結果次第・・・という
なんともスリリングな状況。

開始前は、まさか、決定の瞬間が、
あのようなジワジワ感とともに来るとは想像だにしていませんした。

勝ちさえすれば・・・が、そうそう簡単なことではないのが今年のJ2を象徴。

スコアレスドローで試合終了。
ということは、他会場の結果次第になるわけで、
そのアナウンスを覚悟したはずのスタジアムのサポーター・・・が、
「ん???」
終了ホイッスルと同時にベンチから飛び出す山雅関係者。

「何?」
「どういうこと?」
「決まったの?」
「昇格?」
「優勝?」

スタンドの19,000人が瞬間的にあらゆる思考をめぐらしたはず。
あちこちで、小さな喜び声が・・・。

そして、電光掲示板に他会場結果が映し出され・・・
”各会場引き分け”

その瞬間!!
アルウィンがもの凄い大歓声に包まれました!

もちろん、私も、叫んでました!

なんともいえない最高の瞬間でした!
あの場にいられたこと、なんと幸せなことか!!!

望んではいたものの、
優勝というものがこんなに感動するものだったとは。。。
あの瞬間を思い出すと、あの感覚がジワジワよみがえってきます。

監督の嬉しそうな声・・・


さすがキャプテン・・・のしっかりした言葉


やはり、彼は・・・凄いよ


そして、サポーターも一緒にみんなで優勝シャーレを掲げ・・・!!




気分最高でした。

「松本山雅」おめでとう!!!

そして、ありがとう!!!

勝ち点84でも昇格できなかった2年前に対して、77で優勝という今年。
いかにJ2のレベルが拮抗していたかということ。
その中で、リーグ最少失点の松本と最多得点の大分という、
両極端の2チームが自動昇格の権利を得て、しかも優勝したんだから、
堂々とJ1の舞台で戦っていいと思います。

J1のレベルがとんでもないものだってことは、
チームもサポも2015年に経験済み。
でも、あの時の松本より今年の松本の方が強いよ、間違いなく!  


Posted by れっく at 23:26Comments(0)スポーツ

2017年06月19日

ゴルフで靴底パカパカ・・・

やらかしちゃいました!
年2~3回位しかやらないゴルファーあるある・・・。

ラウンド中にシューズ底が剥がれてパカパカ。。。
もしかしてって思った方、次のラウンド前にチェックをおすすめします!

まだまだ序盤、ありあわせの紐で縛って急場をしのぐものの、
そうそう長持ちするものでもなくパカパカ…。
キャディさんが対応してくれ、
コース途中まで貸靴を届けてもらうという初体験で、なんとか乗り切れました。。。

メンバーに迷惑かけるってのもあるけど、
コースの途中でこうなると、何よりも恥ずかしいのなんの!
  

Posted by れっく at 23:45Comments(0)スポーツ

2017年06月08日

母校バレー部、29年ぶりの快挙!

母校バレー部29年ぶりに北信越大会出場です。
1位2位の強豪常連校についでの3位で!
長野県の公立高校としては貴重なことです!
部OBとしては、この上なく嬉しい出来事でして、
これも、OB会として、長年、盆正月の年2回、
必ず酒を酌み交わし祈り続けた成果・・・じゃなくて~(笑)、
現役生達の能力と頑張りの賜物です!

昨日の市民タイムス、今日の松本タウン情報に掲載されてますが、
どのくらい集まるかな?




で、自分の時はどうだった?
確か~、一歩手前で負けたんだっけな・・・。。。  


Posted by れっく at 11:52Comments(0)スポーツ

2017年02月24日

J2開幕前に、松本山雅の~田中隼磨という男~

いよいよ今週末、今年のJリーグ開幕!

もちろん、今年も、松本山雅、応援していきますよ!

で、今週は地元新聞での取り上げも多く、
その中の記事のひとつから。

♪・・・~田中隼磨~松本の誇り~・・・♪
田中隼磨選手の記事

まあ、書いてあることはいつもの隼磨節というか、彼のストイックで責任感を溢れさせた内容。
若手、J1経験不足の選手達にとっては、
誰もが認める、松本山雅には欠かせない彼の存在。
彼の姿、取り組む姿勢、背中を見て刺激を受け、
または、直接、叱咤されて覚醒する等、
今の松本山雅には大切な人物。

その流れで、昨年の5月頃発売された彼の自叙伝を改めて手にしてみた。

一度読んだんだけど、また、つい一気に読んでしまっただよ!

常に競争と壁の試練の中で成長してきたような人生。
それをポジティブに自分へ力としてきた自信。
そして、松本山雅での覚悟。

昨年は、この本の発売後にも、
突然、網膜剥離になってしまうという試練が・・・。
それも、チームのためにとの思いで、苦しい治療リハビリを乗り越え、
わずか3か月後には見事復帰、で~いきなりフル出場。


開幕初戦の相手は「横浜FC」。
マスコミの注目はJリーグの神?!「キングカズ」なのは仕方ない。
ただ、松本山雅の田中隼磨、「キングカズ」とは違った醸し出す空気、
プレッシャーをかけるつもりはないけど、
今年も彼の存在に期待してしまうのである。  


Posted by れっく at 23:27Comments(0)スポーツ

2016年04月11日

松本山雅vs徳島~やっと機能してきたかな~

4月9日 松本山雅vs徳島

徳島サポの皆様、遠方からお疲れ様です~!

さて~、
なかなか勝てないし、土曜日の昼間だし、御柱だし・・・
なんていう観客数はあまり期待できなさそうな
ネガティブな噂が先行したとかしないとか・・・。

いやいや、ふたを開けてみれば10000人越え。

なんだかんだ言っても、サポーターは期待しているんですよね。

で~、今年、チームがやろうとしていることが
毎試合ごとに機能してきているのは
素人目にも見ててもわかる。

さすがに、順位的にももう負けは言い訳できない状況の中、
選手も観客も空気が違いましたね。
すると、やっぱり結果はついてくる!
勝つべくして勝つ!

やりましたね!
ようやく、今年のホーム初勝利!

やっぱり、勝ちっていいね!  


Posted by れっく at 23:39Comments(0)スポーツ

2016年03月27日

ある意味で予想通りか~山雅vs山口戦~

松本山雅 vs 山口戦!

まずは、山口のサポーターの皆様、
はるばる、ようこそおいで下さいました~!


さて~~~、
さすがに今回ばかりは、
スタジアムにいたサポーター、新聞報道も、SNS諸々の多方面、
み~んな同じ反応でしたね。

「なにやってんだよ~っ!」ってね。

結果はドローだけど、内容は負けに等しく・・・。


ネットのハイライト動画だと、
シーソーゲームで盛り上がって楽しそうに見えるけど、

そこは、いいとこどりだから仕方ないわな。

現地の雰囲気は、終始、ストレスたまる空気感。

そりゃあ、見てるほうにもJ3から上がってきた相手ってことでの
慢心があっただろうことは否めないと思うけどさ~。

先週、千葉戦のあとで知人と話してた内容。
「来週は、5本や6本は入らなきゃね~」
「ダンが蹴ったら入っちゃったりして~(笑)」
もちろん、勝つこと前提での会話だけど、
合計6本だし、ダンの甘い蹴りがもとで入れられちゃったりで、
ある意味、予想が当たっちゃった・・・。

いや~、さすがに、
終了間際の失点・・・昨年から変わってないじゃん。
細かい戦略とかはどうこういえないけど、
お願いだから、戦いに向かっていく気持ちを感じさせてちょうだい!


な~んて、愚痴るのも、
地元に松本山雅ってクラブがあって、
結果に一喜一憂してるからこそだんだけどね~。  


Posted by れっく at 23:26Comments(0)スポーツ

2016年03月21日

松本山雅~スカッと・・・には、もう少しの辛抱か・・・

3月20日
松本山雅 - ジェフ千葉

第4節にして、ようやく待ちに待った今年のホーム開幕戦!

3連休の真ん中で関東からってこともあったでしょうが、
千葉からたくさんのサポの方々、いらっしゃまし~!!!


開幕戦とはいえ、さすがにJ2に戻ったともなれば、
事前のチケット売れ行き状況からしても、
観客の入りはやっぱり厳しい・・・?
な~んてことは、余計な心配事でしたね。

入った入った!
17,000人超え!

ちょうど一般入場開始時にスタジアムに到着して、
動き始めた待機列に並ぶ形で入場したところで、
確保した席は、バックスタンドのこのアングル。

J2ゆえ、対戦相手にもよるだろうけど、
今後の試合も、この調子で入ったとすれば、
これぞ、Jリーグが理想とする地域密着のひとつだわね。

そうそう、結果だけど、ここであらためて記すことでもないでしょう。

防御は機能していたし、シュート数は多いし、
あとは、枠の中に決められればね~。
って、それができないから、苦労するんだけどね。

今回は、見てて歯がゆく感じ、
実際、かみ合わないところもあったようだけど、
チームが今年やろうとしていることは
素人目にもなんとなくわかった気がする。
それが機能して結果に繋がるまでは辛抱かね。

ただ、既に上位は確実に勝ち点を積み上げているから、
あまり、のんびりもしてられないだろうし・・・。

まあ、次節はJ3からの昇格組の山口。

気持ちよく勝ち点3を!!!
  


Posted by れっく at 23:58Comments(0)スポーツ

2015年07月22日

松本山雅~鹿島戦~

松本山雅!
セカンドステージ第3節!
対鹿島アントラーズ戦!

前節、広島戦では、「これも山雅の一面!」ということで
飲み込むしかないような大敗で、
ついに自動降格圏内に下がってしまった。

ところが、この試合、やっぱり山雅らしい・・・というか、
良い意味でのもう一つの山雅の一面が出た結果となりました。

浦和・広島と続いて鹿島。
J1上位チームが続く状況下、悪い流れを断ち切るべく、やりました~!

勝った~!
やっと勝った~!!!
しかも、鹿島に点を与えず!
長かった~!

今回は、いつもと反対側のアングル(B席)から観戦でしたが、
たまには、違う方向から見るのも面白いですね。

(飯田のヘッドで2点目!)

さて、チケット売り切れですから、このくらいの入場者数は当然。

ビジターゴール裏は満席!

ゆえ、B席にも鹿島ユニの方がチラホラ。
かと思いきや、山雅がゴール決まってタオル振ってる時に周りを見たら、
あれれ~、なんとなく緑ユニが少ないと感じてはいたけど、
私服で座ったままの方々が結構多くて驚いた。
皆さん、鹿島サポの皆さんだったんですね、きっと。
それだけ沢山の鹿島サポがいらしてたんですね。
そうこそ~、いらっしゃいました!

周囲の鹿島サポさんの空気を感じながらも、
やっぱり勝利ってのは気持ちいいもんですね。
長~いトンネル抜けた~ってのもあるしね。

どんな状況でも、山雅に余裕なんてものはなく、
常にチャレンジャー。

さあ、順位も1つ戻したことだし、
ここから、巻き返していきましょう。
  


Posted by れっく at 01:35Comments(0)スポーツ

2015年06月28日

松本山雅〜湘南戦〜

松本山雅、ファーストステージ最終戦。

対湘南ベルマーレ!

まあ、J1の1年生としては、
想定内といえばその通りの15位から浮上できないまま向かえた
この試合。

当日まで、大雨の影響が危惧され、前売り券も残ってる状況でも、
蓋を開けてみれば15,000人越えの入場者数。

なのに・・・あ〜、結果は・・・言葉にはしません。。。


もらったチャンスで決めても

直後に取られる・・・

春から何度この光景を見てきたことか・・・。
これって、やってる方もそうだろうけど、
見てる方もテンション急降下だよね~。

これをなんとかしないと、
運に恵まれて何とか15位のこの順位も、
セカンドステージじゃ危ないわな。


決して、負ける試合してるようには見えないんだけどね。

だから、セカンドステージからの発奮に期待してます。

  


Posted by れっく at 23:26Comments(0)スポーツ

2015年05月18日

強くなったよ山雅~ヴィッセル神戸戦

今節の相手は、
J2時代にとんでもない大差(ここで書くのもおぞましい点差)で
敗れたことがある「ヴィッセル神戸」。

この試合、観客は心のどこかに持っていたはず・・・。

「とはいえ、あんなことはそうあることじゃない。
今回は、こちらが力をつけてJ1に上がってのことなんだから、
そこまでのことはないだろうよ〜。」

そうだよ!
今日のテレビ中継は、松本山雅の中継解説時には
いつも勝利を呼び込んでくれる松木さんだよ〜!

なんて、他力本願じゃなく、

辛抱の前半

そして後半!
キタ〜!

先制じゃ〜!

朝の雨降りに脅かされて少なめだった観衆のパワーが届いたか?

アディショナルタイムにダメ押しの2点目!

もう、大盛り上がり!

やっぱり、”勝つ”って気持ちいいですね~。



ヴィッセルの皆様〜、いかがでしょう?
山雅、強くなりましたよね?

さ〜て、来週は、またまたホームで相手は「マリノス」!
都合により観戦できないのが悔しい。
この勢いならいけるかな?
いや、マリノスだからなあ。。。
ダメダメ、ここは、ポジティブに考えるとしましょう!  


Posted by れっく at 20:27Comments(0)スポーツ

2015年05月07日

松本山雅〜甲府戦〜

5月6日!
一般的にはゴールデンウィーク最終日!
(企業によっては今週末まで連休とやらもあるらしいが・・・)

そんな時期だからこそ、興行的に考えれば当然のごとく
集中するJリーグの試合。
2~3日おきにホームとアウェーで試合となりゃあ、
選手はたいへんですやね~。
そのペースは、週末9日まで続くけど、
その前に、目先の試合を押さえないとね。

対ヴァンフォーレ甲府戦!

新潟・松本・甲府・清水だけでの順位決めだかなんとやらもあるようで、
松本は、ここまで清水に勝ち、新潟に負け、
となれば甲府には絶対勝たねば!
甲府は現在最下位、とはいえJ1では先輩。
油断はダメ!

連休最終日とはいえ、近い甲府。
沢山のサポーター、来てましたねえ。


前半は、なんとなく似たような展開で進む。


後半も中盤となり、16000人以上の人々も、
そろそろ気分が落ち着かなくなってきた頃・・・先制点!


そして、終了間際に、ダメ押しのPKで2点目!


やはり、スタジアムは盛り上がります!


終わってみれば2-0!
内容も満足!


もちろん、選手への拍手はあたたかく!

連休最終日、山雅サポーターは気分良く家路についたのでした〜〜〜!

さて、2日空けて、次は九州でサガン鳥栖。
この流れで、勝ちたいですね。  


Posted by れっく at 22:23Comments(0)スポーツ

2015年04月27日

松本山雅〜仙台戦〜

4月25日。
前回のホーム試合に続き、対戦相手のチームカラーはイエロー。
現在、好調のベガルタ仙台戦!!!

土曜日とはいえ、はるばる仙台から、
こんなに沢山のアウェーサポのみなさま、
よこうこそお出で下さいました~!

余談ですが、天気も良かったので事務所からアルウィンへ
初めてチャリで行ってみました。
すると、あらまあ、車で周辺の駐車場、そこから歩いてスタジアムへ・・・
なんてやってるよりも早くスタジアムに入れることに、
今更ながら気づいたのでした。
これからは、昼間であれば、
アルウィンへの足はチャリにしようかと思った次第。

さて、試合結果は、やりましたね~!

待ちに待った、J1ホーム初勝利!

後々の試合日程からしても、たとえ強い相手とはいえ、
この試合で負けるわけにはいかない状況。
選手の動きも違ったように見えたかな・・・
と素人の知ったかぶりをしてみたり。。。

今じゃ、全く驚くこともなくなった入場者数13000人台。
柏戦の時とは違って、ゴール裏の声援、まとまり方、良かったです!

やっぱり、勝った試合後のあいさつは明るくていいね。

さあ、これを勢いにして、次節アウェー「ガンバ大阪」戦!
勝ち点取りましょう!
  


Posted by れっく at 20:28Comments(0)スポーツ

2015年04月14日

松本山雅〜柏戦〜

松本山雅〜4月12日〜柏レイソル戦

柏レイソル!
当然なんでしょうが、ACLで戦っているチーム、強いですね。

素人の自分が見てても、個々のレベルの違いはなんとなく感じました。
終了間際に何とか無得点は防いだものの、
確実に決められるか否かが、結果ですね。

まあ、山雅の勝るところといえば、地方クラブでは稀にみる集客!

今回は、アルウィンの最高記録になったそうで

通路に座るまであふれ、
開始1時間前に到着した私さえ、バックスタンド自由席で立ち見。。。

ただ、その割に
アウェー寄りだったことを差し引いても、
山雅ゴール裏からの声援のまとまりに物足りなさが・・・。
柏のパワーとまとまりは凄かったな~。

結果は結果、次へ期待しましょう!  


Posted by れっく at 20:23Comments(0)スポーツ

2015年03月25日

山雅〜清水戦へ〜

松本山雅〜清水エスパルス戦

エスパルスといえば昨年は成績振るわず苦労したようだけど、
そうは言っても、Jリーグ発足時からの1チーム。

チャンスに恵まれたので行ってきました。
初のアウェイ試合観戦です!

自走という手もあったけど、今回はツアーバスで。
もちろん、ツアーバスというものも初体験です。
いや~、当然だけど、楽ですね~、バスって。
2人組程度なら、バスの方が安く済みそうだしね。

ツアーバスが、どんなものなのか興味もあったけど、
車中では、
「60才過ぎで仕事リタイアしたもので・・・」
「こんな、おばあちゃんも一人で・・・」
「次はあそこへ・・・」
「あの時は・・・」
なんて会話が聞こえてました。
そんな(見たところ)年配の方々が多かったってのも、
やっぱり山雅サポーターゆえなのでしょうか〜。
確かにバスなら行き来の足の心配なく存分に現地を楽しめるもんな。

いえ、若者がいなかったってことじゃなくて、
年齢層が幅広かったってこと。

で、バスのナンバーは意図したものだったのか[77-77]!
まあ、他にもバスは出ていたので(自分が乗ったバスは9号車)、
たまたまだったんでしょうが、
なんかいいことありそうじゃないですか!

で~、試合結果はご存知の通り[1-0]で、J1初勝利を飾りました!

試合内容は多方面でコメントされているのでここでは置いといて・・・。

3000人を超えたらしい山雅サポーターの待機列が見上げてるのが


IAIスタジアム!

待機列の先頭が階段下に見えます!

多分、真ん中辺だった自分がスタジアムへ入れたのは入場開始30分後。


ホームの時は、バックの脇寄りでまったり観てますが今回はここ!
ビジター自由席最上段!

綺麗だね~!

清水サポーター席の景色も圧巻!


バスで来たから、ビールも飲める〜!


もちろん試合も盛り上がったし〜!






J1初勝利という記念すべき試合になったということもあるけど、
いや~、アウェイ観戦も楽しいね。


今後の山雅がますます楽しみになりましたよ~~~!  


Posted by れっく at 06:07Comments(0)スポーツ

2015年03月16日

山雅~広島戦~

松本山雅の記念すべきJ1ホーム初戦!
早い時期から、一度は前売り券が売り切れるなどで
大混雑も織り込み済みともいえる一戦!

大きな記念の試合ですからね~。
行って来ました~。

しかし、この時期のナイター、しかも19:00開始とは・・・寒い。。。
まあ、観客の大多数は地元民ですからねえ、
皆、モコモコ防寒態勢です。

そんな寒さにめげない観客約17000人!

入りましたね~。

もちろん、広島からも・・・満席!
ようこそ~!

しかし、この寒さの中、上半身裸も見受けられ・・・
気持ちが熱いのはわかるけど体感温度はねえ・・・
大丈夫だったかね。。。


いや~、やはりJ1の試合!
盛り上がりますね~。

さすが広島!
後半、山雅も怒涛の攻め場面もあったが、
みな、上手くかわされ、残念ながら負け・・・。

でも、広島だがらって臆することなく、
「やれる!」って期待できる内容の試合だったと思います。

終了後の観客へのあいさつ、
背番号3(田中)とオビナだけが防寒着を着ていなかったけど、
たまたま?それとも寒さをも感じないくらい思うところがあった?

とにもかくにも、松本山雅、これからが楽しみです!  


Posted by れっく at 00:42Comments(0)スポーツ

2015年03月02日

野麦でスキー~御嶽は穏やかに~

2月最終日、好天の土曜日。
15~6年ぶりになるでしょうか、スキーに行ってみました。
自宅から、ちょうど1時間の野麦峠。

天気も良かったので、御嶽山も綺麗に見えました。
煙をあげて、されど、穏やかに・・・。

バブルの頃のスキーブームを引き合いに、
一時は不況レジャー産業の代表格とも言われたスキー。
各スキー場、それでも踏ん張って営業してます。

そして、かつてのブーム時に中心だった世代が
そのスキー場に戻り始めているとかいないとか。

かくいう私も、スキー場へは足が遠のいていた一人なのですが、
年齢ってこともあるんでしょうか。
「健康のためには、何か運動しなきゃね~」
というよくある会話の延長線上にスキーが浮かんできたのですわ。
まあ、一度や二度行っただけじゃ、健康にどうこうは無いでしょうけどね。

もともと嫌いじゃないですからね~。

ただ、急に思い立っての行動ゆえ、
過去のスキーグッズの中から、それほど時代的違和感の少ないもので
ウェアをはじめとした身にまとうものはなんとか体裁を整え・・・。
板・ブーツは、経年劣化を考えてレンタル。
まあ、そもそも、身長より長い板を当然のように使っていた世代だけど、
今やスキー板と言えば、身長より短いカービングスキーのことだからね。

下調べで、かつての長い板に比べてカービングスキーの違いは・・・云々、
と予備知識入れておいたけど、
10年以上のブランクからすれば、
その違いも感覚もよくわからなかったのが正直なところ。

それでも、身体は覚えているもので、
2~3本滑っていると思い出しますね。

天気が良かったこともあるけど、気持ちいいねえ。
やっぱりスキーは楽しいわ。

今年はもう春近いゆえ、来季は、ぼちぼちと復帰しようかな~。  


Posted by れっく at 23:27Comments(0)スポーツ

2014年05月07日

角度を変えたら~山雅~

5月6日、既にアウェーで勝利という結果を出している「松本山雅」ですが、
遅ればせながら、その一つ前の試合、5月3日の「松本山雅-愛媛」戦。

たまには~違う角度で観てみよう、ってことで、
この方向(ゴール裏)から観戦してみました。

なるほど~、遠近感は感じにくいのだが、
こちらに向かってくる際の迫りくるような雰囲気は面白い。

試合中、
ズ~ッと跳ね続けているモチベーション高い皆さんの感覚がわかりました。

私は・・・もちろん静か~に座ってましたよ。
とても、そんな体力ございません。。。
おそらく、翌日、寝たきりになりまする。。。

場所は、アウェー席の横。
愛媛サポーターのみなさん、
大型連休とはいえ、はるばる四国から来ていただき、
ありがとうございます~。
連休ですから、勝っても負けても信州で遊んでいかれたんでしょうかね~。


またもや、入場者数は、もう驚かない13000人超え!

そんな、大観衆の中、期待に応えてくれました。

前半は、なんとなくスッキリしない感じだったところ、後半は解消。

止められた!と落胆したPKが

ラッキーだったのか、やり直しに!

確実に決めて!


2-1で勝利~!!!


天気も良くて、試合に勝って

気分良いGW中のとある一日となったのでした。  

Posted by れっく at 21:24Comments(2)スポーツ

2014年04月28日

山雅~対戦相手に有名人・・・ノスタルジーじゃないぞ

~松本山雅~!
26日、対FC岐阜戦。

今期、初の生観戦でした。

今年のFC岐阜は、昨年までとは一新。
ラモス・三都主・川口と有名どころがズラリ。
勝負はともかく、そんな話題性だけでも観に行ってみるかと
なってしまうところも、Jリーグが身近にあってこそ。
いや、集客だけでなくレベルもそれなりに良い傾向が出ている・・・のかな。

人によってはゴールデンウィークのスタートとなったこの日。
天候も気持ち良いレジャー日和。
やはり観客入りましたね~。

13,000人超えも、もう、山雅にとって驚く人数じゃないですね。

唯一の得点は、このFK。
美しく綺麗に決まりましたね。

川口は不意に逆を突かれたような感じで、
このタイミングでは既に間に合わないですね。

ようやく待ちに待った今期ホーム初勝利!


やっぱり、勝つって気持ち良いですね。


同じ緑のチームカラー、隣県、
岐阜からも沢山のサポーターいらしてましたね~。


GW中、5月3日ホーム試合があるね。
天気も良さそうだし、予定しておこうかな。  


Posted by れっく at 00:27Comments(0)スポーツ
プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人