2020年06月07日
ブックカバーチャレンジ~7日目~
ブックカバーチャレンジ、最終日!
なんとか、無事、7冊を紹介できそうです!
「新・不思議の国の信州人」
(不思議の国の信州人)
~丸山一昭・岩中祥史~

いわゆる一地方県の郷土関連本。
今でこそ、TVやネットで地方独特の文化情報が全国に知れ渡るが、
まだ長野県が田舎の地方自治体の一つというのがふさわしかった頃に
書かれた「不思議の~」から6年後、
長野オリンピックの経験と某県知事の登場により一躍全国区となったのを機に、「新・~」として一部を書き換えて発刊されたもの。
長野県民は自分自身を投影することで、
良くも悪くも納得や疑問もありながら、それがまたおもしろい。
きっと、県外の方々は周りの長野県出身者を想像し、
長野県へ憧れる方々は持つイメージと比べながら読むことで、
長野県人(信州人)の一面の一部を知れるかもしれない。
ただ、移住希望の一部の方にとっては、ハードルが上がることもあるかもしれないかな?
長野県出身者としては、あえて「不思議の国」と表現されることで、なおのこと長野県に愛着を持った次第です。
これにて、ブックカバーチャレンジ終了です!!!
なんとか、無事、7冊を紹介できそうです!
「新・不思議の国の信州人」
(不思議の国の信州人)
~丸山一昭・岩中祥史~

いわゆる一地方県の郷土関連本。
今でこそ、TVやネットで地方独特の文化情報が全国に知れ渡るが、
まだ長野県が田舎の地方自治体の一つというのがふさわしかった頃に
書かれた「不思議の~」から6年後、
長野オリンピックの経験と某県知事の登場により一躍全国区となったのを機に、「新・~」として一部を書き換えて発刊されたもの。
長野県民は自分自身を投影することで、
良くも悪くも納得や疑問もありながら、それがまたおもしろい。
きっと、県外の方々は周りの長野県出身者を想像し、
長野県へ憧れる方々は持つイメージと比べながら読むことで、
長野県人(信州人)の一面の一部を知れるかもしれない。
ただ、移住希望の一部の方にとっては、ハードルが上がることもあるかもしれないかな?
長野県出身者としては、あえて「不思議の国」と表現されることで、なおのこと長野県に愛着を持った次第です。
これにて、ブックカバーチャレンジ終了です!!!
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
ブックカバーチャレンジ~6日目~
ブックカバーチャレンジ~5日目~
ブックカバーチャレンジ~4日目~
ブックカバーチャレンジ~3日目~
ブックカバーチャレンジ~2日目~
ブックカバーチャレンジ~1日目~
ブックカバーチャレンジ~5日目~
ブックカバーチャレンジ~4日目~
ブックカバーチャレンジ~3日目~
ブックカバーチャレンジ~2日目~
ブックカバーチャレンジ~1日目~
Posted by れっく at 23:56│Comments(0)
│書籍