2017年12月25日
岡谷の鉄板ナポリタン!
決して食通ではないので、食レポはあまりしない私ですが、
今回は殊に素直に美味しかったので・・・。
岡谷市で鉄板ナポリタン。
お店の名はプティ・ポア。
熱い鉄板で運ばれてきたとき卵は半熟、
混ぜるとさらにジュージュー音とともにそそる匂いが・・・。
甘くない大人向けの香ばしい香りと味、ボリューム十分!
一気に食しました!

やっぱり、パスタでなくスパゲッティと呼びたい一品!
おすすめですわ!
今回は殊に素直に美味しかったので・・・。
岡谷市で鉄板ナポリタン。
お店の名はプティ・ポア。
熱い鉄板で運ばれてきたとき卵は半熟、
混ぜるとさらにジュージュー音とともにそそる匂いが・・・。
甘くない大人向けの香ばしい香りと味、ボリューム十分!
一気に食しました!

やっぱり、パスタでなくスパゲッティと呼びたい一品!
おすすめですわ!
2017年10月30日
今年もワインを楽しむ・・・
今宵はワインを楽しむ夕べでワインを楽しみました。


抽選会も当たりをいただきまして、心地よい気分です。

山の中のお宿にお泊り。
広ーいツインの部屋に 一人。
いつも贅沢な環境を提供いただいている主催者の方々に感謝です。
飲みすぎました!
おやすみなさい。。。


抽選会も当たりをいただきまして、心地よい気分です。

山の中のお宿にお泊り。
広ーいツインの部屋に 一人。
いつも贅沢な環境を提供いただいている主催者の方々に感謝です。
飲みすぎました!
おやすみなさい。。。
2016年10月24日
今夜はワインを沢山・・・
今日は、「新酒ワインの夕べ」で、
安曇野の山中にお泊まりでございます!
(部屋でヘロヘロに酔っぱらいながら、グログ書いてます。)

この企画、毎年、お洒落とは程遠い宴会ですが~(((・・;)
楽しいひとときを過ごさせていただいてます。

このドラマーさん、あの「つのだひろ」の血筋だとか!!!

広〜い部屋の、大きいベッド2つに、ポツンとひとり・・・誰か~。
スミマセン。。。酔っぱらいました!
オヤスミナサイませ。。。
安曇野の山中にお泊まりでございます!
(部屋でヘロヘロに酔っぱらいながら、グログ書いてます。)

この企画、毎年、お洒落とは程遠い宴会ですが~(((・・;)
楽しいひとときを過ごさせていただいてます。

このドラマーさん、あの「つのだひろ」の血筋だとか!!!

広〜い部屋の、大きいベッド2つに、ポツンとひとり・・・誰か~。
スミマセン。。。酔っぱらいました!
オヤスミナサイませ。。。
2012年03月04日
黒糖は・・・
沖縄土産ということで、黒糖菓子の詰め合わせをいただきました。

美味しくて、ついつい手が伸びてしまうのです。
ところで、黒糖も白い砂糖と同じで糖分ですよねぇ。
白い砂糖を同じように食べてたら
間違いなく糖分摂り過ぎって言われそうな気がするんだけど、
黒糖は構わないのでしょうか?
「黒糖は体に良い」とか、聞いたことあるようなないような。。。
白い砂糖より甘さが強くない気もするし・・・。
白い角砂糖はひとつ食べりゃ、もう十分。。。
まあ、菓子土産として売ってるんだから、
健康に害があるはずないと思うんだけど、
どんなもんでしょう?

美味しくて、ついつい手が伸びてしまうのです。
ところで、黒糖も白い砂糖と同じで糖分ですよねぇ。
白い砂糖を同じように食べてたら
間違いなく糖分摂り過ぎって言われそうな気がするんだけど、
黒糖は構わないのでしょうか?
「黒糖は体に良い」とか、聞いたことあるようなないような。。。
白い砂糖より甘さが強くない気もするし・・・。
白い角砂糖はひとつ食べりゃ、もう十分。。。
まあ、菓子土産として売ってるんだから、
健康に害があるはずないと思うんだけど、
どんなもんでしょう?
タグ :黒糖
2012年02月25日
松本からあげセンター

事前情報では、量がハンパじゃないらしいので、
空腹感充満状態で、とりあえず並を注文。
ウワッ!
確かに多い!
からあげ6個!
ただ一つが大きい!
サクッとして油っぽくないので、なんとか完食しましたが・・・くっ、苦しい!
隣席のお客さん、大を注文されてたけど、からあげ10個!
私なら、見ただけで早々にギブアップですわ。
まぁ、味、量共にコストパフォーマンスはグッド!
次回は気合い入れて大を!・・・いや〜無理無理。。。



タグ :からあげセンター
2012年02月11日
サイフォン・・・

自宅のサイフォン式コ−ヒ−メーカ−。
ロ−トが割れた。。。
この部分がないと、サイフォンの用を成さない。
早速、メ−カ−のサイトでロ−トだけ注文。
来週末には届くみたい。
仕方ない、明日は我慢か・・・。
しかし便利な時代になったね〜。
家電品のパーツが自宅で取り寄せできるってさ。
2011年12月21日
おりべ~イタリアンキッチン~
去る日曜日、とある企画会議(遊び?!)をランチミーティングで開催。
場所は、ナガブロガーさんでもある
イタリアンキッチン~おりべ~

ランチコースで、私はパスタを選択。
他のみなさんはピザ。(写真は・・・忘れた!)



美味しくいただきました。
通りから一歩入った決して目立つ場所ではない立地だけど、
聞いてはいましたが、日曜の昼とはいえ、お客さんでいっぱい!
席だけ予約して正解でした。
雰囲気、価格ともに気軽に立寄りたくなるお店。
今度は、夜、訪れてみたいです。
ごちそうさまでした。
場所は、ナガブロガーさんでもある
イタリアンキッチン~おりべ~
ランチコースで、私はパスタを選択。
他のみなさんはピザ。(写真は・・・忘れた!)
美味しくいただきました。
通りから一歩入った決して目立つ場所ではない立地だけど、
聞いてはいましたが、日曜の昼とはいえ、お客さんでいっぱい!
席だけ予約して正解でした。
雰囲気、価格ともに気軽に立寄りたくなるお店。
今度は、夜、訪れてみたいです。
ごちそうさまでした。
2011年11月06日
竣工式〜栗強飯

私が関わり始めたのは2年前。
1年前には私の立場はひと区切り。
そして1年後、竣工に。
以前から、何年もの間、
様々な案件が浮かんでは消え・・・
の繰り返しだった場所。
正直、この日が現実になるとは。。。感慨深。。。
これ、手土産にいただきたした。
竹風堂の栗強飯。
旨いんだよな〜これが。
昼ご飯に、いただきま〜す!
2011年10月26日
2011年09月03日
母の味
昨日の自分の記念日に一句
誕生日
ポストに赤飯
母の味
言葉少ない 便りとともに
いくつになっても、本人が思う以上に、親は子供のことを思ってくれてる。
時々、食事のお届け物はあるけど、今回は、いつになく、しみじみ。。。
誕生日
ポストに赤飯
母の味
言葉少ない 便りとともに
いくつになっても、本人が思う以上に、親は子供のことを思ってくれてる。
時々、食事のお届け物はあるけど、今回は、いつになく、しみじみ。。。
タグ :赤飯
2011年08月24日
鹿児島らーめん・・・唐揚げ
今日は、まだまだ仕事しなきゃならないんで、
夕飯食べに、事務所近くの鹿児島ラーメンに来たんだけど。。。
しまった!
うかつにも、「唐揚げ定食」頼んじゃった~!

ここの「唐揚げ定食」、かなりボリュームあるんだった。。。
くっ、苦しい~。
しばらく仕事にならん。。。
夕飯食べに、事務所近くの鹿児島ラーメンに来たんだけど。。。
しまった!
うかつにも、「唐揚げ定食」頼んじゃった~!

ここの「唐揚げ定食」、かなりボリュームあるんだった。。。
くっ、苦しい~。
しばらく仕事にならん。。。
2011年08月17日
2011年07月31日
台湾土産!
Cafe Bacaro(カフェ バ−カロ)で食事中、
オーナーとの話題に出ていた御本人様が、
偶然にも台湾土産を持って来店!
オ−ナ−へのつもりだったところを、
私も戴一ついただいちゃいました。

何て書いてあるのか、読めないっす!
パイナップルの絵が描いてある!
早速いただき~。
絵の通り「パイナップル味!」
おいしくいただきました!
ごちそうさまでした~、Smooth(大○)さん!
オーナーとの話題に出ていた御本人様が、
偶然にも台湾土産を持って来店!
オ−ナ−へのつもりだったところを、
私も戴一ついただいちゃいました。

何て書いてあるのか、読めないっす!
パイナップルの絵が描いてある!
早速いただき~。
絵の通り「パイナップル味!」
おいしくいただきました!
ごちそうさまでした~、Smooth(大○)さん!
2011年07月08日
2011年04月19日
深煎り?
コーヒー豆、煎ってます!

べつに、私、コーヒー通じゃありません。
諸般の事情により、
コーヒー豆を水洗いしなければならない事態になりまして・・・。
かなり、しっかり洗いました。。。
色はいくらか薄くなり、香りが消えた気がする。
で、乾かしてます!
果たして、これを「深煎り」と呼ぶ?
いや、たとえそうだとしても、
美味しくはないだろうね。
(※口に入れることは問題ない事態です。。。)

べつに、私、コーヒー通じゃありません。
諸般の事情により、
コーヒー豆を水洗いしなければならない事態になりまして・・・。
かなり、しっかり洗いました。。。
色はいくらか薄くなり、香りが消えた気がする。
で、乾かしてます!
果たして、これを「深煎り」と呼ぶ?
いや、たとえそうだとしても、
美味しくはないだろうね。
(※口に入れることは問題ない事態です。。。)
タグ :コーヒー豆
2011年04月17日
2011年03月29日
夜食・・・いや晩御飯

身体に良くないのはわかってるけどさ・・・
晩御飯だからいいよね。
夜食じゃなくて晩御飯!
時間は不規則でも一日三食は守るべき!
エネルギー補給は必要!
などという勝手な理屈つけて・・・
いただきま〜す!
2011年03月10日
2011年03月06日
コンポート

簡単なんですね。
リンゴのコンポート。
初めて作ってみました。
ボケボケのリンゴを八つ切りにして、
砂糖とレモン汁を適当・・・
本当に適当に簡単混ぜてレンジでチン!
あらまあ、なんと自分好みの味にバッチリ!
文明の力「電子レンジ」って凄いっすね。
2011年01月22日
深夜食

身体によくないことはわかってるんだけど、
どう〜しても小腹すいちゃって・・・。
蕎麦茹でちゃった・・・。
いえ、飲んで帰ってきたわけじゃないですよ。
本当に、小腹すいただけですから・・・。
こうしてる時間ももったいない・・・。
早々に、いただきま〜す!