2011年01月10日

信玄餅

山梨の甲府方面に行くと、お土産はやっぱり「信玄餅」 。

美味しいので、名物になるのは当然でしょうが、
1つの疑問があるのです。

これだけ有名な名物なのに、
あの食べ難さ、何とかならないでしょうか。

ここから先、きな粉を全くこぼさず食べるには
どうしたらいいんでしょうか。

食べ難いのに何故に名物?
それを上回る美味しさだから?

いえいえ、そんなことどうでもいいです!
このまま綺麗に食す方法を教えてくださいまし。。。  
タグ :信玄餅名物


Posted by れっく at 22:15Comments(4)

2010年12月15日

見映え・・・大事

スーパーの惣菜類が値下げになる時間。
半額だったので、久々に寿司を買ってみた。

デザインでそれなりの雰囲気を出してるプラ容器を見て、
「プラ容器より皿に乗ってる方がいいんじゃない?」
って思ったんだけど、事務所には気の利いた皿がない。

あったのは、某地方銀行のキャラクター「ザシキブタ」の皿。

文字を隠したりで工夫したけど、ん~・・・無駄でした。。。
あまりおいしそうじゃない・・・。

「料理は器で食べる!」
これ、嘘じゃないですね。
  
タグ :寿司見映え


Posted by れっく at 22:38Comments(0)

2010年12月04日

辛すぎ!

たま~には料理をする私。
何から何まで全て適当ですが・・・。
いや~、やっぱり失敗しました!

何しろ男の料理ですから細かいところは気にしません。
大雑把に切って、煮て、何かで味付けして・・・。

今回は、野菜いっぱいのコンソメスープ。
しっかり煮込んで味もいいバランス。
そこへ、ふと目に入った乾燥唐辛子
ちょっとだけ大人の刺激を!
と思って、小さなヤツを1つだけ入れた。。。

気のせいか、次第に空気がなんだか辛子っぽい?(変な表現?)
スープを試飲・・・辛っ!!!
舌がピリピリッ!どころじゃない!
ノドもヒリヒリ~!!!
激辛もいいところ、
とても食べれたモンじゃありません。

即効でスープだけを分け、真水から再度煮て、再びコンソメにて味調整。
うん、今度はいい感じ・・・。
うっ、辛いっ!
野菜も芯まで辛くなっちゃってました!
かなり辛いです!
が、まあ、何とか汗かきかき完食。。。

で、分けた辛~いコンソメスープをどうするか?
野菜のエキスも出てるし、もったいないじゃん。
ってなわけで、こんな風に凍らせてみました。

製氷皿に3つ。
恐らく、ひと欠片でもかなりの辛さ。
そんなにどうする?
何かの料理に1つ・・・隠し味、
いや十分存在感示してくれるんじゃないかと・・・。

とりあえず、次回、何の料理に使ってみようか思案中・・・。
  
タグ :料理唐辛子


Posted by れっく at 19:59Comments(0)

2010年11月23日

ポムの樹

オムライスの店「ポムの樹」へ行ってきました。

初めての訪店。
明るくきれいな店内ですね。

オムライスの店ですから、当然オムライスを注文。
S、M、Lと量を選べるんですね。
Sは御飯2杯分だそうで、
それじゃあ少ないだろうってことで、私は御飯4杯分のMを。

来た~!

皿からしてデカイ!
が、無理な量じゃない。
いや、後半はキツかった~です。

もちろん、量だけじゃなく、美味しかったですよ。  


Posted by れっく at 23:58Comments(2)

2010年11月19日

セルリ

とりたての立派なをセロリいただきました。

私の手と比べてもしっかりした太さがわかります!

これを7株も!
さすがに一度には食べ切れないので、
新鮮なうちに出合う方々に、おすそ分けです。

ん?
セロリ?セルリ?
どっちだっけ・・・。  

Posted by れっく at 17:55Comments(2)

2010年11月13日

規格外!

外出した通り道、
山形村ファーマーズガーデンの「JA大収穫際」に立ち寄ってみました。

スゲー人、人、人・・・。
「人の波」って表現はオーバーかもしれないけど、
混み具合は凄かったです~。
長芋、リンゴ・・・箱買い!

そう、山形村といえば長芋!
とはいえ、長いもの(長芋だから当然)は、
家で使うには、ちと余る。
価格もそれなり!

と、今回は、短かったり、キズあったり、折れたり・・・
の規格外のお買い得セットというものが用意されてました。
夫婦二人の我家にはちょうどいい長さ。
6~8本入りで900円。
即買い!

ぐるりと会場内をまわってみると、
山積みの袋入りリンゴの中に、
所々に「キズ・規格外」を集めた安いものが混ざっている。
ふじ8個で350円。
中ぶりながら、ちょっと丸かじりするには、ちょうどいい。
ってことで、こちらも即買い!

さらに、この時期にまだ梨が並んでる!
こちらにも、リンゴ同様「キズ・規格外」袋が。
軟水8個で150円。
迷わず、即買い!


家使いするなら、規格外だろうが、多少のキズあろうが、
味が同じなら全然問題なし。

お得に、いただきま~す!


23日は、「サンふじ・長いも祭り」だってよ。
また、スゴイ人出になるんだろうかね。  


Posted by れっく at 17:59Comments(2)

2010年11月03日

アルセーバ

塩尻市洗馬にあるレストラン「アルセーバ」へ。

まさかこんなところに・・・、
こんなにオシャレな店があるとは思えないような場所にある。
隠れ家的なところですね。

店は明るい雰囲気で、店員さんも元気で笑顔がいい。
ワイワイガヤガヤもOKな気楽な雰囲気。

18:00に予約して行ったんだけど、
次から次へとお客さんが・・・あっという間に満席。
(少なくとも夜は、予約必至ですね。)

食事は地産地消にこだわり、
洗馬産もしくは自家農園の野菜を使用。

前菜


パスタ




サラダ




デザート


最後は、エスプレッソコーヒーで!

この日は、女性のお客さんが多かったです。
決して、男性が入りずらいということはないですよ。

気持ち良くいただきました。
こちそうさまでした。  


Posted by れっく at 23:46Comments(2)

2010年10月24日

ケバブinしおじりばたけ

昨日、今日と行われた「おいしいしおじりばたけ」のハレタネマーケット。
昨日、ちょっとのぞいてきました。

あれっ?
ってあの方が売り子さんでキャベツ売ってる~。

WANDERING KITCHEN JIN さんもいました~。
もちろん、いただきます!

美味いです!

同時に”えんぱーくまつり”も開催中。
このあと、のんたんさんの「おとなの朗読会」へ。
なんか清々しい気持ちに。  

Posted by れっく at 21:07Comments(4)

2010年10月14日

流行りの・・・

ハイボ−ル
旨いっすね!
  

Posted by れっく at 22:32Comments(2)

2010年09月02日

うなぎ

9月に入ってもまだまだ暑いですね~。

気象情報では、少なくともこれから先2週間は、
変わらず暑いみたいですよ~。

夏バテにならずに8月を乗り切った私ですが、
この辺でフォローしておかないと、
9月に夏バテになりそうですぜ。

そんなわけで、土用の丑の日に食べ損ねた「うなぎ」をいただきました。

この香り・・・たまりません。
脂ものってる・・・美味い!

暑さ負けしないよう頑張りまする!!!  


Posted by れっく at 20:22Comments(7)

2010年08月28日

サマ−フェスト

激混み!
  

Posted by れっく at 19:35Comments(0)

2010年07月16日

オン・ザ・ロ−ドで・・・

阿禮!

塩尻のなんちゃって酒場!
On the Road!

いい雰囲気だよ〜!
  

Posted by れっく at 23:58Comments(2)

2010年05月05日

今年の麺戦記は・・・

昨年は、全店制覇した麺戦記でしたが・・・。

今年は、諸々の事情により、
後半戦の以下4店に終わりました。

ららら~麺「鶏そば」

”鶏”は、やっぱり、あっさりしてますね。
でも、細麺とスープとのバランスで、満足。
ドンブリの縁についてる柚子こしょうが、また良い!

麺友会「豊潤淡麗優しさの余韻」
醤油に大きなチャーシュウ。単にあっさりしてない。
さすが4名の大御所。

富山ブラック黒醤油らーめん」
コクがあって、存在感大!
ただ、同時の2食目にしたのは、ちと辛かった・・・。
1食目にすべきだった・・・反省・・・。

ラーメン東横「みそラーメン」
味噌!太麺!野菜大盛り!
割汁付きだけど、もっと欲しかった~。
でも、食ったぞ~感、バッチリ!

昨年もそうでしたが、
私、ラーメンに詳しくないです。
なので、”食べた”って足跡だけ~!!!

しかし、こういうイベントっていいやね。  


Posted by れっく at 20:42Comments(0)

2010年04月30日

満風ラーメン

なかなか麺戦記に行けず。

そう思うと、なおのこと、ラーメン食べたくなっちゃいまして・・・。

出先でのお昼は、安曇野市穂高の満風ラーメン、いただきました。

気になっていたんですが、
ようやく初訪店です。

基本は塩系???
私の好み、ラーメンは塩。
いい感じです!

(中)をいただきましたが、十分満足な量。
美味しく、いただきました。

ごちそうさまでした!
  
タグ :ラーメン


Posted by れっく at 15:20Comments(0)

2010年04月27日

そば~山麓亭~

塩尻の山麓線沿いにある蕎麦屋「山麓亭」 。
前回記事はコチラ(随分前だったなあ)。

たまに、無性に、ここの蕎麦が食べたくなります。
そんな勢いだったので、今回は迷わず大盛りを注文。

海苔が乗って50円増しだけど、今回はそんなの気にしない!

やっぱり、いつ食べても美味い!です。
特徴が何で・・・なんていうウンチク云々じゃなく、
純粋に「蕎麦って、こうだよな~」っていう素朴な味。
そこがいいんだよ。
塩尻では、結構人気あるんだよね、ここ。

いつも変わらず、地元のおばちゃんたちが、
元気に気持ちよく対応してくれる。
そんな蕎麦屋が、
北アルプスから松本平を一望できるここにある!

塩尻で蕎麦を・・・なら、こちらお奨めです!

(ウ~、今回の大盛りはいつもより多かったような気が・・・。
 気のせい?だよね。 満腹~!!!)

地図はこちら  


Posted by れっく at 22:30Comments(2)

2010年04月15日

行きそびれた・・・

松本市平田の「大地のテーブル」 

今日、気付いた。
看板が無い!

結構、人気店だったはず。
松本渚店と競合して・・・残念?

ネットで探ってみたら、3月下旬に閉店したんだそうで。
でも、近々、岡谷へ移転オープンらしいですわ。

そうだよね。悪い評判は聞かなかったもん。

ん~、そういう私、一度も行った事ないんだよね。
そのうちに・・・なんて思ってたら、こんな状況に。

まあ、渚店があるんで、同じ失態はしないよう、
近いうちに行ってみるとしますか。  


Posted by れっく at 23:58Comments(0)

2010年04月13日

駅前のハンリュウで

10日の土曜日。

ナガブロ酒お披露目(おらが酒呑み歩き)へ行く前、
松本駅前のハンリュウで腹ごしらえ!

牛スジ(塩)ラーメンをいただき!

今、流行りの、とんこつ太麺系とは違い、
さっぱりと、でも、牛スジの食感が程良く、
すっきり美味しくいただきました。
(ちょっとだけ牛スジが歯に挟まって、
 お行儀良く、爪楊枝でシーハーシーハー・・・。)

初訪店!
カクテキが無料サービスなんですね。
辛いですが、時間があれば、あるだけいっちゃいそうですわ。

ごちそうさまでした!

地図はこちら  


Posted by れっく at 23:02Comments(0)

2010年04月03日

千屋~お好み焼き~

ここは、塩尻のお好み焼き屋さん「千屋」 。

元は割烹料亭だったお店。
その間取りを利用してるので、
お客さん少ないと、一般のお好み屋さんと違って、
気持ち上品な空気が漂うような、
話し声もつい小声になりそうな静かな空間。
まあ、もう年数経ってるんで、
壁や襖の色は、それなりになってますけどね。

そんな座敷で自分で焼きます。
始めちゃえば、上品なんて何処かへ・・・。

形式としては、東京風?っていうんですかね。
生地にしっかりした味の出汁で、上品というか何と言うか。
美味しいです。
今回は、「おまかせ」みたいな奴(ようは色んな具が乗ってる)。
具は個々に選ぶこともできるので、次は、珍しいとこ、いこうか?

そして、こちらは明石焼き。

初めて食べました。
つゆダレにつけて食べる・・・新食感。
意外といいじゃん。

いろいろあるね。
粉モンって。

地図はこちら  

Posted by れっく at 22:47Comments(4)

2010年03月19日

懐かしい歌と蕎麦~岳家~

先週の土曜日、
蕎麦屋の”岳家”さんで、またまたイベント。

これまでは、 「ジャズと・・・」だったところ、
今回は「懐かしい歌とワインと蕎麦と・・・・」 。


アコギのデュオ。

かぐや姫メドレーから始まり、一方ではビートルズメドレー。
オリジナルもあれば、ビリージョエルにコブクロも。
おまけ?で海援隊や陽水。
〆は、チューリップから加藤和彦・北山修。
後半は、ちょっとしたフォーク歌声喫茶に近い雰囲気に。
ぶっ通しの1時間半。

正直、私、ドツボです!
年齢的世代は少し後だけど、嗜好はこの世代。
まだまだ、物足りない位でしたよ。

ふき味噌そばがき~春の風味です。


そして、店主厳選の3種類の粉から打った十割そばの食べ比べ。

確かに、それぞれ違います。そして、良さもそれぞれ。

デザートは「そば畑の雲雀の巣」と銘うった、蕎麦の素揚げ。
いわゆるベビースターラーメンの蕎麦バージョン。

柚子のジャムとの取り合わせが面白い。


いや~、フォークを聴きながら・・・良かったです。
聴くのに一生懸命、おかげさまで、今回は飲み過ぎることもなく、
心地良く帰宅いたしました~!!  

Posted by れっく at 22:18Comments(4)

2010年03月16日

黒ゴマシュー

頂き物ですが、「黒ゴマシュー」

サクサクな皮と黒ゴマクリームの取り合わせが不思議な舌触り。

写真に撮ると、あまり美味しそうに見えないんですが、
実物は、”デリ~シャス!”

私にとっての「新食感!」でした~。  

Posted by れっく at 19:35Comments(2)
プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人