2007年12月16日
”山麓亭”そば
塩尻山麓線沿いのそば屋。
2件あるうちの1件。(もう一件はこちら)
”山麓亭”

地元のおばちゃん達がやってる店。
結構な人気で、休日の午後は結構いつも混雑している。
今回は、シンプルにざるそば。750円。

確かに、旨い。人気があるのがわかる。
どう旨いかって、これが、蕎麦って違いを説明するのは
なかなか難しくて・・・。感覚の問題?
少なくとも、私の口に合っている。
太さ?コシ?量?ツユ?
なんでもいい。うまければ!
店の脇では、地元の野菜やりんごなども
手ごろな価格で販売。
時節柄、年越し蕎麦の予約も受けているらしく、
会計の際についでに申し込んでいる人もいた。
さらに、宅急便配達も可能なようで、県外とおぼしき所への
依頼をしている様子もあった。
すごいよね。
普通の地元のおばちゃんが主役で、
ここまで、人気でる商売が出来るのって。
2件あるうちの1件。(もう一件はこちら)
”山麓亭”

地元のおばちゃん達がやってる店。
結構な人気で、休日の午後は結構いつも混雑している。
今回は、シンプルにざるそば。750円。

確かに、旨い。人気があるのがわかる。
どう旨いかって、これが、蕎麦って違いを説明するのは
なかなか難しくて・・・。感覚の問題?
少なくとも、私の口に合っている。
太さ?コシ?量?ツユ?
なんでもいい。うまければ!
店の脇では、地元の野菜やりんごなども
手ごろな価格で販売。
時節柄、年越し蕎麦の予約も受けているらしく、
会計の際についでに申し込んでいる人もいた。
さらに、宅急便配達も可能なようで、県外とおぼしき所への
依頼をしている様子もあった。
すごいよね。
普通の地元のおばちゃんが主役で、
ここまで、人気でる商売が出来るのって。
Posted by れっく at 20:23│Comments(8)
│食
この記事へのトラックバック
れっくさんもごひいきのこのお店。近くで、現地調査したので久しぶりに寄ってみました。もりそば、700円です。パンフレットによると、塩尻産の自家製良質蕎麦粉だけを使用していて...
山麓亭で「もりそば」塩尻市【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】at 2008年04月21日 21:30
この記事へのコメント
ここは本当においしいですね。蕎麦粉はこの地域の地元のおじさんやおばさんが作ったものを粉にしています。最近、ここか白山のそばしか、食べていません。東京からのお客さんは、この2軒が気に入ってくれていますよ。 山麓亭は、以前雑誌にも紹介しました。
Posted by テンカライダー at 2007年12月16日 20:33
ア ここ以前に探鳥会の後、蕎麦食べに行きました。噂のとおり旨い!
今 おばちゃんパワーがすごいわね。
浪花ならずとも。
今 おばちゃんパワーがすごいわね。
浪花ならずとも。
Posted by うたかた夫人 at 2007年12月16日 23:12
数年ぶりに行ってみるかぁ・・。
れっくさんの地元おすすめのお店ですねー。
れっくさんの地元おすすめのお店ですねー。
Posted by つのきち at 2007年12月16日 23:20
テンカライダー さん
雑誌にも載ったんですね。
地元ゆえ、いつも混んでいるけど果たしてどの程度のレベルなのか、正直わかりませんでしたが、やっぱり味に間違いありませんね。
今ままで、お客さんは連れて行ったことありませんでしたけど、今度、自信をもって連れて行ってみます。
雑誌にも載ったんですね。
地元ゆえ、いつも混んでいるけど果たしてどの程度のレベルなのか、正直わかりませんでしたが、やっぱり味に間違いありませんね。
今ままで、お客さんは連れて行ったことありませんでしたけど、今度、自信をもって連れて行ってみます。
Posted by れっく
at 2007年12月17日 09:23

うたかた夫人 さん
自然を堪能した後の蕎麦ってのもいいですね。信州に生きてよかったーって思いません?
今回も、おばちゃん達、元気ありましたよ。
自然を堪能した後の蕎麦ってのもいいですね。信州に生きてよかったーって思いません?
今回も、おばちゃん達、元気ありましたよ。
Posted by れっく
at 2007年12月17日 09:25

つのきち さん
どこかにおすすめないかと聞かれれば、まず、候補にあげさせてもらってます。
都会の雑踏でなく、それほど辺鄙でもない、好天の日にアルプスが見える。蕎麦を食す場所としても、いい環境の中にあると思います。
どこかにおすすめないかと聞かれれば、まず、候補にあげさせてもらってます。
都会の雑踏でなく、それほど辺鄙でもない、好天の日にアルプスが見える。蕎麦を食す場所としても、いい環境の中にあると思います。
Posted by れっく
at 2007年12月17日 09:33

こんにちは。行ったことないけどすごいねおばちゃんは。
気どらず、気負わず、チャキチャキと元気な様子が自分の元気の元でありそれが周りの人に元気を振りまいているんじゃないのでしょうか?素敵ですね。
気どらず、気負わず、チャキチャキと元気な様子が自分の元気の元でありそれが周りの人に元気を振りまいているんじゃないのでしょうか?素敵ですね。
Posted by ひかりのはる
at 2007年12月17日 23:21

ひかりのはる さん
こんにちは。
おばちゃんなのに、よくある「うるさい余計なお世話」がなく、おせっかいじゃない元気で自然な対応で接客してくれるから、抵抗なく何度も行ってしまうんでしょうね。
当然、味が一番だと思いますけど。
機会があったら、是非、ご賞味を!
こんにちは。
おばちゃんなのに、よくある「うるさい余計なお世話」がなく、おせっかいじゃない元気で自然な対応で接客してくれるから、抵抗なく何度も行ってしまうんでしょうね。
当然、味が一番だと思いますけど。
機会があったら、是非、ご賞味を!
Posted by れっく
at 2007年12月18日 21:11
