2010年09月26日
今年のひょうたん達
今日、収穫しました。
千成ひょうたん
昨年よりも、平均して小さめかな。
計31個。
苗9つからこれだけ・・・ほったらかしにしてはまあまあかな。

(昨年と同じアングルで撮ってみました。)
う~ん、やっぱりメタボっぽい、くびれのない奴が多いな。
今日は収穫まで。
種抜き作業は・・・いつでもいいんだけど、やっぱり来週かな?
千成ひょうたん
昨年よりも、平均して小さめかな。
計31個。
苗9つからこれだけ・・・ほったらかしにしてはまあまあかな。
(昨年と同じアングルで撮ってみました。)
う~ん、やっぱりメタボっぽい、くびれのない奴が多いな。
今日は収穫まで。
種抜き作業は・・・いつでもいいんだけど、やっぱり来週かな?
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
この日を目安に・・・
やはり基本種が残るんだな~ひょうたん~
さかのぼれば兄弟・・・とは思えない
ひょうたんも・・・こぼれ種から
今年も差し上げます・・・ひょうたんの種
劣性遺伝?優性遺伝?~ひょうたんの場合
やはり基本種が残るんだな~ひょうたん~
さかのぼれば兄弟・・・とは思えない
ひょうたんも・・・こぼれ種から
今年も差し上げます・・・ひょうたんの種
劣性遺伝?優性遺伝?~ひょうたんの場合
Posted by れっく at 23:59│Comments(4)
│ひょうたん
この記事へのコメント
スゴいですね~☆
やっぱひょうたん先生ですね♪
エモミの「しょくぶつがかり」は今年終了です★
なかなかブログにするほどの出来じゃなかったです(>_<)
ひょうたんは…………水はキチンとやってたんですが、下の葉っぱから枯れてっちゃって実も5個しか…ヾ( ´ー`)
何だか洋ナシみたいなカッコでしたしぃ(笑")
撃沈しました★w
やっぱひょうたん先生ですね♪
エモミの「しょくぶつがかり」は今年終了です★
なかなかブログにするほどの出来じゃなかったです(>_<)
ひょうたんは…………水はキチンとやってたんですが、下の葉っぱから枯れてっちゃって実も5個しか…ヾ( ´ー`)
何だか洋ナシみたいなカッコでしたしぃ(笑")
撃沈しました★w
Posted by エモミ ☆ at 2010年09月27日 13:53
エモミ☆さん
いえいえ、先生なんてとんでもないですよ。
基本、放置・・・ですから・・・。
下葉から枯れるのは通常通り。
一つの苗から5個も成れば十分ですよ。
私より確率いいですよ。
洋ナシみたいなのだって、ほら、私のところにもいますよ~。
ちっちゃいのもいるし~。
加工で楽しめる部分もありますよ。
今年はもう片づけちゃったんですかね。
来年、是非、再度チャレンジを!
いえいえ、先生なんてとんでもないですよ。
基本、放置・・・ですから・・・。
下葉から枯れるのは通常通り。
一つの苗から5個も成れば十分ですよ。
私より確率いいですよ。
洋ナシみたいなのだって、ほら、私のところにもいますよ~。
ちっちゃいのもいるし~。
加工で楽しめる部分もありますよ。
今年はもう片づけちゃったんですかね。
来年、是非、再度チャレンジを!
Posted by れっく
at 2010年09月28日 02:19

いよいよですね!
どこから切ってもいいんですか?
写真を見ると口のところちょうどで切ればいいのかな?
どこから切ってもいいんですか?
写真を見ると口のところちょうどで切ればいいのかな?
Posted by 4clover
at 2010年09月28日 06:07

4cloverさん
とりあえずは、切りすぎなければ、
ほぼ口もと・・・でいいですよ。
どうせ種抜きの際に穴を開けちゃいますから。
あっ、種抜きしないで観賞用にするなら
ツルを残すってのもありですよ。
とりあえずは、切りすぎなければ、
ほぼ口もと・・・でいいですよ。
どうせ種抜きの際に穴を開けちゃいますから。
あっ、種抜きしないで観賞用にするなら
ツルを残すってのもありですよ。
Posted by れっく
at 2010年09月28日 09:50
