2013年05月14日
まだ間に合う・・・瓢箪の種差し上げます!
ようやく天候も春(いや夏?)らしくなり、
やっと安心してガーデニングできる気候になってきました。
そんな、庭作業最適時期の今、
今年も
”千成瓢箪の種、お分けします!”
~1セット50粒~もちろん無料
例年より告知が遅れてしまいました。。。
昨年の秋に収穫した実から採った種です。!

昨年は、種を抜かないまま自然乾燥でしたので、
今回は、取扱い中に不測の事態で割れてしまった物の種です。
なので、例年より少ないですが、これで300粒と少しあります。
例年通り
1セット50粒
ある限りお譲りします。
(最大6セットになります。)
ただし、個人栽培の種ですので、発芽率の保障はできませんので
その旨ご了解ください。
瓢箪栽培やってみたい!
千成瓢箪の種が欲しい!
そんなあなた~

生育の時期を考えると5月中には種蒔きをするのがよろしいかと思います。
ご希望の方は、コメントかオーナーへメッセージでお知らせくださいませ。
お渡し方法をご相談させていただきます。
郵送で送れますので、どうぞ遠方の方でも遠慮なく!
近くの方は手渡しも可能です。
過去のひょうたんは、サイドバーのひょうたんカテゴリーから参考にしてみて下さい~!!!

ご連絡、お待ちしておりま~す!!
やっと安心してガーデニングできる気候になってきました。
そんな、庭作業最適時期の今、
今年も
”千成瓢箪の種、お分けします!”
~1セット50粒~もちろん無料
例年より告知が遅れてしまいました。。。
昨年の秋に収穫した実から採った種です。!

昨年は、種を抜かないまま自然乾燥でしたので、
今回は、取扱い中に不測の事態で割れてしまった物の種です。
なので、例年より少ないですが、これで300粒と少しあります。
例年通り
1セット50粒
ある限りお譲りします。
(最大6セットになります。)
ただし、個人栽培の種ですので、発芽率の保障はできませんので
その旨ご了解ください。
瓢箪栽培やってみたい!
千成瓢箪の種が欲しい!
そんなあなた~

生育の時期を考えると5月中には種蒔きをするのがよろしいかと思います。
ご希望の方は、コメントかオーナーへメッセージでお知らせくださいませ。
お渡し方法をご相談させていただきます。
郵送で送れますので、どうぞ遠方の方でも遠慮なく!
近くの方は手渡しも可能です。
過去のひょうたんは、サイドバーのひょうたんカテゴリーから参考にしてみて下さい~!!!

ご連絡、お待ちしておりま~す!!
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
この日を目安に・・・
やはり基本種が残るんだな~ひょうたん~
さかのぼれば兄弟・・・とは思えない
ひょうたんも・・・こぼれ種から
今年も差し上げます・・・ひょうたんの種
劣性遺伝?優性遺伝?~ひょうたんの場合
やはり基本種が残るんだな~ひょうたん~
さかのぼれば兄弟・・・とは思えない
ひょうたんも・・・こぼれ種から
今年も差し上げます・・・ひょうたんの種
劣性遺伝?優性遺伝?~ひょうたんの場合
Posted by れっく at 22:59│Comments(2)
│ひょうたん
この記事へのコメント
千成瓢箪を育てたいと思っています。
来年2014に蒔ける種は今年はプレゼントはないのでしょうか?
宜しくお願いします。
来年2014に蒔ける種は今年はプレゼントはないのでしょうか?
宜しくお願いします。
Posted by harlockyvr at 2013年12月01日 13:36
harlockyvrさん
予定していますよ。
ただ、まだ種取りをしておらず、数がどのくらいになるかわからないため、
現在のところ告知しておりません。
冬の間に種取りをする予定ですので、
お送り先、お名前、ご希望数等を「オーナーへメール」から御連絡いただければ、
準備できた段階でお送りさせていただきます。
なお、自己流での栽培を繰り返したためか、
形や大きさが千成瓢箪とは違うものが多くなってきてます。
形が良いものの種を分けるようにしますが、
もしかしたら発芽後、変わった形のものがでるかもしれませんので、
その点はご了解いだければと存じます。
また、発芽率は下がりますが過去の種が残っています(2010年、2011年、2012年)。
古い方が形は良いものがでるのではないか、と推測してます。こちらの、ご希望もあれば一緒にどうぞ。
よろしく、お願いいたします。
予定していますよ。
ただ、まだ種取りをしておらず、数がどのくらいになるかわからないため、
現在のところ告知しておりません。
冬の間に種取りをする予定ですので、
お送り先、お名前、ご希望数等を「オーナーへメール」から御連絡いただければ、
準備できた段階でお送りさせていただきます。
なお、自己流での栽培を繰り返したためか、
形や大きさが千成瓢箪とは違うものが多くなってきてます。
形が良いものの種を分けるようにしますが、
もしかしたら発芽後、変わった形のものがでるかもしれませんので、
その点はご了解いだければと存じます。
また、発芽率は下がりますが過去の種が残っています(2010年、2011年、2012年)。
古い方が形は良いものがでるのではないか、と推測してます。こちらの、ご希望もあれば一緒にどうぞ。
よろしく、お願いいたします。
Posted by れっく
at 2013年12月02日 14:04
