2009年08月08日

男鹿和雄展へ

タイトルだけだと、地味~なイメージだけど、
結構好評で、かなりの入場者数を数えているらしい
「男鹿和雄展 於:信濃美術館」へ行ってみました。
男鹿和雄展へ

”ジブリの絵職人”といえば、パッとイメージがわいてくる。

トトロの森を描いた人

正直、この方のお名前、初めて聞きました。
というより、”認識した”って言ったほうが正確か。

ジブリ映画の背景画の数々・・・。
確かに、見覚えのあるシーンの背景の数々・・・。
これがまた美しい。
単なる背景画じゃない!
それだけでも十分、見るに値するような芸術性。

あの繊細で綺麗な背景はこれだったか・・・。
日本アニメのレベルの高さは、
こういうところにもあるってことを実感。
やっぱり、手描きでしか表わせない素晴らしさ、
CGには無い味ってのが、いいもんです。

子供よりも、大人が見て感動する展覧会、かな。
機会のある方、一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。


土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(講演・展覧会)の記事画像
ストレスからの解放・・・
松崎菊也氏講演会
岩佐豊氏~講演会~
宮端清次氏講演会
景観シンポジウムへ
中里良一氏講演会
同じカテゴリー(講演・展覧会)の記事
 ストレスからの解放・・・ (2013-03-21 23:18)
 良いとこだけを参考に・・・ (2012-03-31 23:56)
 松崎菊也氏講演会 (2011-06-02 23:58)
 岩佐豊氏~講演会~ (2010-05-26 21:15)
 宮端清次氏講演会 (2010-02-17 23:42)
 景観シンポジウムへ (2010-01-31 20:27)

Posted by れっく at 21:42│Comments(2)講演・展覧会
この記事へのコメント
手描きって、やっぱりいいです。
人間しか描けなくて、同じものが一つとしてないという。
よく観なければわからないところにも
手を抜かない事で、作品全体のクォリティが
底上げされるのですね。
これ行きたいんですけど、行けるかしらん・・・。
Posted by つのきちつのきち at 2009年08月09日 00:19
つのきちさん
やっぱり最後は行き着くところ、手描きですね。
二つとして無い貴重さと味、
いいものです。
是非、時間を作って行ってみて下さい!
Posted by れっく at 2009年08月09日 16:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人