2009年01月21日
宇津木妙子講演会
昨日は、ある会主催の
「宇津木妙子氏の講演会」
を聴いてきました。
松本大学に年数回来ているところに、
今回の講演を入れてもらえたみたい。
また、聴講希望者が多く、人数の関係で断ったのもあったみたいで、
早々に申し込んでおいて、ラッキーでした。

宇津木さんといえば、昨夏の北京オリンピックソフトボールで、
熱い解説?をしていたあの方。
決勝で勝ったとともに、その時の宇津木さんの言葉に感動してしまった私。
この機会を、楽しみにしてました。
キーワードは
「人にもまれてきた」
かな。
自らの現役の頃の経験から、
チームが一つになるための犠牲として、
徹底的な体育会系ルール作りでチームをまとめ、
「鬼の宇津木」と呼ばれ、
高崎のチームを日本トップに作り上げた。
全日本の監督をつとめ、オリンピックでメダルも取った。
でも、金メダルは取れなかったものの、
そこまでの土台を作ってきた者が一線を退いた後の現実。
総監督という立場ではるあるものの監督ではないという葛藤と、
孤独感、居場所のなさがあるらしい。
質疑では、「北京での決勝戦、ベンチに居たくなかったですか?」
との質問に、迷わず、
「はい!なぜ、ここ(解説席)にいるんだろう?と思ってた。
人に夢を叶えてもらう(金メダル)のは、やっぱりさみしい。」
と即答してました。
でも、優勝を決めた時、
解説席の元監督に向かって人差し指を掲げていた選手達の姿、
そこに、宇津木さんがひたすら前を向いてやってきたことの成果が、
現れていたのではと思う。
これからは、総監督の立場を返上。
2016年オリンピックでの競技復活しかり、
チーム、協会、ソフトボールの発展のために
頑張っていくそうです。
どうしても、うまく文章では表現しきれないところが、
自分として歯がゆいところですが、
トップに携わった人の生の話というのは、
心にズシッと感じるものがあるもんです。
「宇津木妙子氏の講演会」
を聴いてきました。
松本大学に年数回来ているところに、
今回の講演を入れてもらえたみたい。
また、聴講希望者が多く、人数の関係で断ったのもあったみたいで、
早々に申し込んでおいて、ラッキーでした。
宇津木さんといえば、昨夏の北京オリンピックソフトボールで、
熱い解説?をしていたあの方。
決勝で勝ったとともに、その時の宇津木さんの言葉に感動してしまった私。
この機会を、楽しみにしてました。
キーワードは
「人にもまれてきた」
かな。
自らの現役の頃の経験から、
チームが一つになるための犠牲として、
徹底的な体育会系ルール作りでチームをまとめ、
「鬼の宇津木」と呼ばれ、
高崎のチームを日本トップに作り上げた。
全日本の監督をつとめ、オリンピックでメダルも取った。
でも、金メダルは取れなかったものの、
そこまでの土台を作ってきた者が一線を退いた後の現実。
総監督という立場ではるあるものの監督ではないという葛藤と、
孤独感、居場所のなさがあるらしい。
質疑では、「北京での決勝戦、ベンチに居たくなかったですか?」
との質問に、迷わず、
「はい!なぜ、ここ(解説席)にいるんだろう?と思ってた。
人に夢を叶えてもらう(金メダル)のは、やっぱりさみしい。」
と即答してました。
でも、優勝を決めた時、
解説席の元監督に向かって人差し指を掲げていた選手達の姿、
そこに、宇津木さんがひたすら前を向いてやってきたことの成果が、
現れていたのではと思う。
これからは、総監督の立場を返上。
2016年オリンピックでの競技復活しかり、
チーム、協会、ソフトボールの発展のために
頑張っていくそうです。
どうしても、うまく文章では表現しきれないところが、
自分として歯がゆいところですが、
トップに携わった人の生の話というのは、
心にズシッと感じるものがあるもんです。
Posted by れっく at 16:30│Comments(3)
│講演・展覧会
この記事へのコメント
宇津木妙子さん:注目している女性です。つい宇津木監督とお呼びしたくなりますが。現監督がおいでですからね。
ソフトボール:オリンピックの種目に是非!復活してもらいたいです。
ソフトボール:オリンピックの種目に是非!復活してもらいたいです。
Posted by ことの葉
at 2009年01月21日 16:39

あのオリンピックの決勝戦、解説を忘れて大歓声をあげていた宇都木さんにとても感動しました。
みんな心はひとつでしたね!
講演会があったのですね。
素晴らしい経験を是非多くの方に伝えて頂けるのは有り難いですね。
みんな心はひとつでしたね!
講演会があったのですね。
素晴らしい経験を是非多くの方に伝えて頂けるのは有り難いですね。
Posted by miyazawa_a_o at 2009年01月21日 17:00
ことの葉 さん
そうですね。日本ソフトの監督といえば”宇津木”の
イメージが強いですね。
それだけ、影響力のあった方なのでしょう。
オリンピックでの種目復活!
是非、実現して欲しいですね。
miyazawa_a_o さん
あの解説で、「人:宇津木妙子」が視聴者に伝わったと思います。
まず自分が接する事はない、素晴らしい経験を生に聴ける機会、
ありがたいです。
そうですね。日本ソフトの監督といえば”宇津木”の
イメージが強いですね。
それだけ、影響力のあった方なのでしょう。
オリンピックでの種目復活!
是非、実現して欲しいですね。
miyazawa_a_o さん
あの解説で、「人:宇津木妙子」が視聴者に伝わったと思います。
まず自分が接する事はない、素晴らしい経験を生に聴ける機会、
ありがたいです。
Posted by れっく
at 2009年01月22日 10:55
