2009年01月03日
桑田真澄トークショー
ジャスコ南松本店で行われた、
”桑田真澄トークショー”へ!

1時間前に400名分の整理券が配られるとのことで、
ちょうど、12時にジャスコへ到着。
既に、長蛇の列!
こりゃ、遅かったか?
と思いながらも並んでみると、
かなり後ろのようではあるものの、
少し余裕をもって整理券を調達。

で、桑田氏のトーク。
多くの成功者としての報道とは違う、
”挫折”という観点からのお話。
誕生日から始まり、
人生の節目毎にぶつかった壁、
それを超えた事実。
キーワードは、
”影の努力”と”達磨” 。
そして、それを語る話術。
私と同学年ということで、
いろんな目線で、高校時代からこれまでの活躍を見てきてた。
だからこそ、私も見習わなければと思うような実直さを改めて感じた。
実に、真面目な方なんだってことを実感しましたよ!
帰り際に気付いたんですが、
駄菓子の雅さん、会場スタッフの一員で
いらっしゃいましたね。
お疲れ様でした。
お忙しそうで、私も、次の予定がありましたので、
声もかけずに帰ってきてしまいました。
また、お店の方に伺わせていただきます。
また、終了後、タクローさんにも遭遇。
やはり、来てらっしゃいましたね!
いや~、桑田氏、同学年として尊敬します!
”桑田真澄トークショー”へ!
1時間前に400名分の整理券が配られるとのことで、
ちょうど、12時にジャスコへ到着。
既に、長蛇の列!
こりゃ、遅かったか?
と思いながらも並んでみると、
かなり後ろのようではあるものの、
少し余裕をもって整理券を調達。
で、桑田氏のトーク。
多くの成功者としての報道とは違う、
”挫折”という観点からのお話。
誕生日から始まり、
人生の節目毎にぶつかった壁、
それを超えた事実。
キーワードは、
”影の努力”と”達磨” 。
そして、それを語る話術。
私と同学年ということで、
いろんな目線で、高校時代からこれまでの活躍を見てきてた。
だからこそ、私も見習わなければと思うような実直さを改めて感じた。
実に、真面目な方なんだってことを実感しましたよ!
帰り際に気付いたんですが、
駄菓子の雅さん、会場スタッフの一員で
いらっしゃいましたね。
お疲れ様でした。
お忙しそうで、私も、次の予定がありましたので、
声もかけずに帰ってきてしまいました。
また、お店の方に伺わせていただきます。
また、終了後、タクローさんにも遭遇。
やはり、来てらっしゃいましたね!
いや~、桑田氏、同学年として尊敬します!
Posted by れっく at 21:45│Comments(5)
│講演・展覧会
この記事へのコメント
こんばんわ。
いらしてたんですね。
全然気がつきませんでした。
ずーと通路に立ってお話聞いてました。
桑田さんの真面目さが伝わりますよね。
今年はギャラが高いっていってましたョ。
いらしてたんですね。
全然気がつきませんでした。
ずーと通路に立ってお話聞いてました。
桑田さんの真面目さが伝わりますよね。
今年はギャラが高いっていってましたョ。
Posted by 駄菓子の雅
at 2009年01月03日 23:11

駄菓子の雅 さん
早めに気付けば、声をかけさせていただいたのですが・・・すみません。
あの話し方から、人柄が出てましたね。
ギャラが高いのも当然、と思える内容でした。
行ってよかったです。
早めに気付けば、声をかけさせていただいたのですが・・・すみません。
あの話し方から、人柄が出てましたね。
ギャラが高いのも当然、と思える内容でした。
行ってよかったです。
Posted by れっく
at 2009年01月04日 01:05

おめでとうございます!
今年も宜しくお願いします♪
いい味だしていってください!楽しみにしています。
桑田さんのトークショー毎年行きたいとおもいつつ行けないんです。
ファンなんです…
今年も宜しくお願いします♪
いい味だしていってください!楽しみにしています。
桑田さんのトークショー毎年行きたいとおもいつつ行けないんです。
ファンなんです…
Posted by miyazawa_a_o at 2009年01月04日 08:22
昔、巨人の桑田に似ていると言われたつのきちです。
いや、サザンの桑田?
私も行きたかった!です。
KKコンビのドラマをリアルで観続けてこれたのは、昭和系の自慢の一つですね。
先日、KKコンビのマンガを読みましたが、いい話満載でした。
これからの桑田さんにも期待大でーす。
いや、サザンの桑田?
私も行きたかった!です。
KKコンビのドラマをリアルで観続けてこれたのは、昭和系の自慢の一つですね。
先日、KKコンビのマンガを読みましたが、いい話満載でした。
これからの桑田さんにも期待大でーす。
Posted by つのきち
at 2009年01月04日 12:58

miyazawa_a_o さん
ファンなのに、行けないのは残念ですね。
結構、熱い女性ファンも来てましたよ。
もし、来年も開催されたら、是非、行くってもんでしょ!
今年もよろしく!
つのきち さん
まさに、同年生にとっては、自慢です。
我々の親達の長嶋みたいなものでしょうか。
引退したからこそ見えてくるKKの人生観、
同世代としては無視できない興味のあるところですね。
ファンなのに、行けないのは残念ですね。
結構、熱い女性ファンも来てましたよ。
もし、来年も開催されたら、是非、行くってもんでしょ!
今年もよろしく!
つのきち さん
まさに、同年生にとっては、自慢です。
我々の親達の長嶋みたいなものでしょうか。
引退したからこそ見えてくるKKの人生観、
同世代としては無視できない興味のあるところですね。
Posted by れっく
at 2009年01月04日 20:03
