2011年09月11日
機械は適切に・・・
暑い夏の間、サボりにサボった庭の芝刈り。
たいして広いわけでもないのになかなか腰が上がらないまま秋の気配。
ようやく覚悟してやったんですが。。。
今年は雨がよく降ったため、成長もすこぶる良好。
芝刈りというよりは、草刈りと呼んだ方がいい状態。

写真じゃわかりにくいけど、いや~、悲惨なもんですよ。
芝刈りバリカンは、以前、同様の状態の中、無理させ過ぎて(没)。。。
長さなんか気にせずに、ビーバーで刈ってしまうのもよさそうだけど、
ビーバー持ってないし。。。
で、登場したのがコレ。
庭木の刈り込みバリカン。

調子良かったねぇ。最初は。。。
???・・・ゴム臭?・・・!!!
げっ!煙出てきたっ!
また、やっちゃった。
壊しちゃった。
分解してみても、部品の変形や欠損はない。
でも、ウンともスンとも動かない。
モーターが焼けちゃったね。
芝の量が多すぎて、モーターのキャパを超えてたみたい。。
ということじゃなくて~、適正な使用方法じゃなかったってことだよな。
ショック・・・自分のアホさ加減に。。。
「大は小を兼ねる」にはならなかった・・・ってこと。。。。
仕方なく、途中でやめるわけにもいかず、
残りはひたすら、庭木刈り込み鋏で手作業・・・もくもくと。。。
短かったり長かったり・・・ほとんど短すぎ~。
「綺麗な芝生・・・」なんてのとは程遠い結果になったのでした。

取説にあるよね。
「他の用途への使用はしないで下さい。故障の原因になります。」
はい!ごめんなさい!おっしゃるとおりでした。
たいして広いわけでもないのになかなか腰が上がらないまま秋の気配。
ようやく覚悟してやったんですが。。。
今年は雨がよく降ったため、成長もすこぶる良好。
芝刈りというよりは、草刈りと呼んだ方がいい状態。
写真じゃわかりにくいけど、いや~、悲惨なもんですよ。
芝刈りバリカンは、以前、同様の状態の中、無理させ過ぎて(没)。。。
長さなんか気にせずに、ビーバーで刈ってしまうのもよさそうだけど、
ビーバー持ってないし。。。
で、登場したのがコレ。
庭木の刈り込みバリカン。
調子良かったねぇ。最初は。。。
???・・・ゴム臭?・・・!!!
げっ!煙出てきたっ!
また、やっちゃった。
壊しちゃった。
分解してみても、部品の変形や欠損はない。
でも、ウンともスンとも動かない。
モーターが焼けちゃったね。
芝の量が多すぎて、モーターのキャパを超えてたみたい。。
ということじゃなくて~、適正な使用方法じゃなかったってことだよな。
ショック・・・自分のアホさ加減に。。。
「大は小を兼ねる」にはならなかった・・・ってこと。。。。
仕方なく、途中でやめるわけにもいかず、
残りはひたすら、庭木刈り込み鋏で手作業・・・もくもくと。。。
短かったり長かったり・・・ほとんど短すぎ~。
「綺麗な芝生・・・」なんてのとは程遠い結果になったのでした。
取説にあるよね。
「他の用途への使用はしないで下さい。故障の原因になります。」
はい!ごめんなさい!おっしゃるとおりでした。
Posted by れっく at 23:58│Comments(0)
│ガーデニング