2010年10月08日

ハロウィン塩尻~ブース決定

ハッピーハロウィンinしおじり
ハロウィン塩尻~ブース決定
お待たせしました。
ナガブロのブースの場所、連絡きました。

テントです!
ごめんなさい。
空き店舗になりませんでした。
寒いかも・・・。

もうひとつ、ついでにスミマセン!
場所が、2年続けてのメインステージ付近がかなわず・・・。
かなり離れてしまいました。

ただ、救い?なのは、ポツンと置き去りではないこと。
正式には週明けに確定するようですが、
福祉専門学校の駐車場内で、
学校とメイクコーナーのブースと一緒のようです。
それと、テントは大きめのもの(2間×3間)を用意いただけるようです。
期待通りにいきませんでしたが、
商店街のイベントに場所を提供いただけることに有難く感謝して
楽しく盛り上げましょう。

現在ブース参加予定されてる皆さんには十分余裕あるでしょう。
ってなわけで、まだまだ、ブース利用で参加してみたい方、
安心して参加表明をどうぞ!
お待ちしております。

で、ブースに参加しないみんなは、何する?
夕方からのお菓子配りは、皆でやるとして、
それまでは通りをブラブラ・・・も楽しいですが、
企画として”あれ”いきましょう。

”あれ”とは?
次のハロウィン関連記事をお楽しみに!



土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事画像
正月映画はやっぱりこの人・・・
ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~
今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝!
ハロウィンinしおじり~原点を感じた~
今年の松ぼんナガブロ連
ハロウィンinしおじり~2015の雑感~
同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事
 正月映画はやっぱりこの人・・・ (2020-01-03 23:17)
 ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~ (2019-08-18 20:00)
 今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝! (2018-08-16 15:00)
 ハロウィンinしおじり~原点を感じた~ (2016-11-04 23:26)
 今年の松ぼんナガブロ連 (2016-08-12 23:27)
 ここでも高卒後30年のパワーに・・・ (2016-06-13 23:26)

この記事へのコメント
一昨年のテントくらいなのでしょうか?販売するには、広くていいかも。でも、寒そうですね、あったかくしていきます。
ところで、あれって何かな?まさか、あれ?
Posted by あめふらしあめふらし at 2010年10月09日 14:02
厚着して行くのが無難ですかね。
あれって何ですか??
Posted by しかちゃん at 2010年10月09日 18:49
あめふらしさん
一昨年は普通サイズテント2つでしたので、
幅は一昨年より狭くなりますが、
奥行きが広くなると思います。
みなさんで仲良く工夫次第で大丈夫でしょう。
一昨日のように風が通り抜ける場所ではありませんが、
準備するに越した事はないでしょう。
”あれ?”とは・・・へへへ。
Posted by れっくれっく at 2010年10月09日 21:16
しかちゃん
ここは、手っ取り早く、防寒兼ねて仮装ですよ。
”あれ?”とは・・・ホホホ~
Posted by れっくれっく at 2010年10月09日 21:19
“あれ”ね☆★
Posted by 若紫 at 2010年10月11日 09:16
若紫さん
そう!!
”あれ”ですよ!
力入る~?
Posted by れっくれっく at 2010年10月11日 20:03
はじめまして。

ブログちょくちょく拝見させていただいています。松本ぼんぼんの時も読んでいてわくわくと楽しませていただきました。
ハロウィン、よろしかったら、ぜひ仮装コンテストに参加していただいて団体アピールなどしていただけたら嬉しいです。
Posted by のんたんのんたん at 2010年10月12日 18:43
のんたんさん
はじめまして。
ありがとうございます。
なんとなくわかりましたかね。
”あれ”とは、そう、”それ”なんです。
専用ブログにもアップしました。
人数はともかく参加決定です!
よろしく・・・です!
Posted by れっくれっく at 2010年10月12日 23:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人