2016年11月04日
ハロウィンinしおじり~原点を感じた~
今年も「ハッピーハロウィンinしおじり」へ、
チームナガブロとして参加しました。
今年は、ついに・・・仮装コンテストへの参加ファイナル宣言、となりました。
その晴れ姿がコチラ。

それゆえ、ということでもないでしょうが、
原点に返ったというか、そんな実感の感慨深い今年のハロウィン。
詳細は、専用ブログで。
http://halloshio.naganoblog.jp/e2007747.html
おまけとして、個人的にちょっと感慨深かった話。
小学校5・6年生くらいだろうか、
少年3人が元気に通り過ぎた。
が、1個100円のシナノゴールドの山を見つけると、
「お~、安いっ!」
よくある子供のオーバーアクションでの反応。
と、そのまま雑踏へ消えていくかと思いきや、
一人の男の子が戻ってきた。
そして、財布を持っていないのか、
イベントで配布された手提げ袋の奥から10円玉と50円玉を探り出し、
「帰ったら母さんにあげるんだ~!」と。
なんだか、その姿と言葉に感動しちゃいましたよ。
それだけでもう、今回、リンゴ販売やってよかった~・・・ウルウル。。。
チームナガブロとして参加しました。
今年は、ついに・・・仮装コンテストへの参加ファイナル宣言、となりました。
その晴れ姿がコチラ。
それゆえ、ということでもないでしょうが、
原点に返ったというか、そんな実感の感慨深い今年のハロウィン。
詳細は、専用ブログで。
http://halloshio.naganoblog.jp/e2007747.html
おまけとして、個人的にちょっと感慨深かった話。
小学校5・6年生くらいだろうか、
少年3人が元気に通り過ぎた。
が、1個100円のシナノゴールドの山を見つけると、
「お~、安いっ!」
よくある子供のオーバーアクションでの反応。
と、そのまま雑踏へ消えていくかと思いきや、
一人の男の子が戻ってきた。
そして、財布を持っていないのか、
イベントで配布された手提げ袋の奥から10円玉と50円玉を探り出し、
「帰ったら母さんにあげるんだ~!」と。
なんだか、その姿と言葉に感動しちゃいましたよ。
それだけでもう、今回、リンゴ販売やってよかった~・・・ウルウル。。。
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
正月映画はやっぱりこの人・・・
ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~
今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝!
今年の松ぼんナガブロ連
ここでも高卒後30年のパワーに・・・
驚!高卒後30年の繋がり・・・
ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~
今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝!
今年の松ぼんナガブロ連
ここでも高卒後30年のパワーに・・・
驚!高卒後30年の繋がり・・・
Posted by れっく at 23:26│Comments(0)
│コミュニケーション