2010年04月12日
ナガブロ酒~お披露目~雑感
4月10日
ナガブロ酒~お披露目~

in 「おらが酒呑み歩き」

の雑感。
私、振舞いのお手伝いをさせていただきました。
笑亀さんブースの一角をお借りして

お披露目スタート!
今回は、女性をイメージした「女酒」 。
桜も咲いた松本で、この二人のこの雰囲気。

あっと言う間に行列です!
あまりに好評、

ハイペースで予定数を早々に切らし、
笑亀さん追加を蔵まで取りに行ってくださいました!
そして、振舞い再開!
ナガブロの優良営業マン!「ジャック」登場。

またまた、お客さんの列。

外人さんも大乗り気。
おかげさまで、追加分も終了時間を待たずに終了!

計2ダース!
口当たりがよくて呑み過ぎちゃう・・・。
すっきり甘口でワインみたい・・・。
美味しい・・・。
そう言いながら何度もおかわりされる方、老若男女問わず多数・・・。
「どこで売ってるんですか?」
との質問も何度となく・・・。
かなり時間が経過してから、
「美味しかったから」と、わざわざ丁寧にお礼を言いに訪れてくれた
上品な初老の女性もあり・・・。
幾つものブースを回ってこられた方々の、
酔っているのにもかかわらずの言葉ですから、嘘はないでしょう。
何しろ、振舞っている私、まだ口にしてないので・・・そうとしか・・・。
「男酒も飲みたい~!!!」って声も多数いただきました。
嬉しいことです。
いや~、想像以上に好評な「女酒」でした~!!!
ナガブロ酒~お披露目~
in 「おらが酒呑み歩き」
の雑感。
私、振舞いのお手伝いをさせていただきました。
笑亀さんブースの一角をお借りして
お披露目スタート!
今回は、女性をイメージした「女酒」 。
桜も咲いた松本で、この二人のこの雰囲気。
あっと言う間に行列です!
あまりに好評、
ハイペースで予定数を早々に切らし、
笑亀さん追加を蔵まで取りに行ってくださいました!
そして、振舞い再開!
ナガブロの優良営業マン!「ジャック」登場。
またまた、お客さんの列。
外人さんも大乗り気。
おかげさまで、追加分も終了時間を待たずに終了!
計2ダース!
口当たりがよくて呑み過ぎちゃう・・・。
すっきり甘口でワインみたい・・・。
美味しい・・・。
そう言いながら何度もおかわりされる方、老若男女問わず多数・・・。
「どこで売ってるんですか?」
との質問も何度となく・・・。
かなり時間が経過してから、
「美味しかったから」と、わざわざ丁寧にお礼を言いに訪れてくれた
上品な初老の女性もあり・・・。
幾つものブースを回ってこられた方々の、
酔っているのにもかかわらずの言葉ですから、嘘はないでしょう。
何しろ、振舞っている私、まだ口にしてないので・・・そうとしか・・・。
「男酒も飲みたい~!!!」って声も多数いただきました。
嬉しいことです。
いや~、想像以上に好評な「女酒」でした~!!!
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
正月映画はやっぱりこの人・・・
ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~
今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝!
ハロウィンinしおじり~原点を感じた~
今年の松ぼんナガブロ連
ここでも高卒後30年のパワーに・・・
ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~
今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝!
ハロウィンinしおじり~原点を感じた~
今年の松ぼんナガブロ連
ここでも高卒後30年のパワーに・・・
Posted by れっく at 00:54│Comments(2)
│コミュニケーション
この記事へのコメント
お疲れさまでした~!
日本酒の試飲会のブースに立つって、
なかなか簡単に出来る事ではないと思います!
後半に立ち寄った際、
注ぎ方も対応も素敵で、
とても慣れた様子にすら映りました!
女酒の好評には、
もちろんお酒の出来もありますが、
注いでいる方の笑顔も必ず関係していると思います!
(実際、試飲会で片手間にいい加減に注がれる場合がごく稀にあり、あまり良い気分ではありません…)
本当にお疲れ様でしたー!
日本酒の試飲会のブースに立つって、
なかなか簡単に出来る事ではないと思います!
後半に立ち寄った際、
注ぎ方も対応も素敵で、
とても慣れた様子にすら映りました!
女酒の好評には、
もちろんお酒の出来もありますが、
注いでいる方の笑顔も必ず関係していると思います!
(実際、試飲会で片手間にいい加減に注がれる場合がごく稀にあり、あまり良い気分ではありません…)
本当にお疲れ様でしたー!
Posted by SOJA at 2010年04月12日 12:07
SOJAさん
そんな、お褒めの言葉をいただいてしまって、
どうしましょ!
自分でやれること、いっぱい、いっぱいでして・・・。
あんなで良かったのか、考えながらの帰りでしたよ。
まあ、確かに、後半は結構楽しんでいたような気もしてますが・・・。
実は貴重な経験してたんですね。
なんとまあ、私ごときにはもったいない・・・。
今後共、色々とご指南お願い致します~!
そんな、お褒めの言葉をいただいてしまって、
どうしましょ!
自分でやれること、いっぱい、いっぱいでして・・・。
あんなで良かったのか、考えながらの帰りでしたよ。
まあ、確かに、後半は結構楽しんでいたような気もしてますが・・・。
実は貴重な経験してたんですね。
なんとまあ、私ごときにはもったいない・・・。
今後共、色々とご指南お願い致します~!
Posted by れっく
at 2010年04月12日 21:52
