2009年03月30日
道路位置指定申請手数料が有料に・・・
一般の方々には、ちょっと縁遠い話題かな。
平成21年4月1日から、
長野県が徴収する、建築・住宅関係に関する各種手数料が変更になる。
3~5年毎に、定期的に見直してるもの。
法改正や他都道府県の状況を踏まえ、
全般に、区分訳けや値上げの傾向。
主は建築関係なので、私の業務上では
そう関わることは少ないけど、
少なからず関係してくるのが「道路位置指定申請」。
これまでは「道路位置指定申請」は手数料無料だったのが、
今回、5万円に。
0円だったのが5万円に・・・。

確かに、他都道府県では、
その位の手数料を徴収してるところは結構あるようなんで、
逆に、これまで無料だったほうが珍しかったのかな。
よく考えれば、位置指定道路は、管理が行政でないだけで、
基準あり、設計図必要、審査を受け、工事、検査受け、
合格したら道路台帳に記載。
それで、ようやく建物の接道義務を満たす道路になるわけで、
これがなければ建物が建たないという、
それなりに価値のあるもの。
考え方によっては、5万円は安いのかも。
今住んでる家の前の道路・・・
「位置指定道路」って方々、いらっしゃると思います。
単なる道路、されど、それだけ価値のある道路
ってことですね。
ただし、この手数料は、我々の業務費とは別に、
事業者(個人の場合もある)の負担として、
どうしても必要になってしまうもの。
金さえ払えばOK・・・
という質のものではないし、
逆に言えば、我々の仕事としては、
如何にスマートな手続きを行うかで、
それなりの評価がされることにもなるのかな。
位置指定道路に限らず、
開発行為申請や優良宅地認定申請の際、
事業者さんには、これ以上の金額を負担してもらっているわけで・・・。
これまで以上に、気を引き締めて頑張ろっ!
平成21年4月1日から、
長野県が徴収する、建築・住宅関係に関する各種手数料が変更になる。
3~5年毎に、定期的に見直してるもの。
法改正や他都道府県の状況を踏まえ、
全般に、区分訳けや値上げの傾向。
主は建築関係なので、私の業務上では
そう関わることは少ないけど、
少なからず関係してくるのが「道路位置指定申請」。
これまでは「道路位置指定申請」は手数料無料だったのが、
今回、5万円に。
0円だったのが5万円に・・・。

確かに、他都道府県では、
その位の手数料を徴収してるところは結構あるようなんで、
逆に、これまで無料だったほうが珍しかったのかな。
よく考えれば、位置指定道路は、管理が行政でないだけで、
基準あり、設計図必要、審査を受け、工事、検査受け、
合格したら道路台帳に記載。
それで、ようやく建物の接道義務を満たす道路になるわけで、
これがなければ建物が建たないという、
それなりに価値のあるもの。
考え方によっては、5万円は安いのかも。
今住んでる家の前の道路・・・
「位置指定道路」って方々、いらっしゃると思います。
単なる道路、されど、それだけ価値のある道路
ってことですね。
ただし、この手数料は、我々の業務費とは別に、
事業者(個人の場合もある)の負担として、
どうしても必要になってしまうもの。
金さえ払えばOK・・・
という質のものではないし、
逆に言えば、我々の仕事としては、
如何にスマートな手続きを行うかで、
それなりの評価がされることにもなるのかな。
位置指定道路に限らず、
開発行為申請や優良宅地認定申請の際、
事業者さんには、これ以上の金額を負担してもらっているわけで・・・。
これまで以上に、気を引き締めて頑張ろっ!
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
ようやくまとまった開発地・・・完成
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
Posted by れっく at 21:41│Comments(0)
│仕事