2008年10月05日
ベゴニア
我家の庭の花壇、ベゴニアの勢いがいいです。

5月下旬にこんなだったのが

7月下旬にこうなって

今じゃ、最初の写真です。
外周のペチュニアは既に終わったけど、
ベゴニアはまだまだ元気いっぱい。
何しろ成長著しくて、大きい。
中央にあるはずのマリーゴールドも、
陰になってほとんど残ってません。
一緒に、サルビアも元気ですが、
これなんか、今年植えた覚えありません。
去年の種から出てきたらしく、
放っといたら、こんなに立派になってました。
肥料、入れたことなし。
その代り、我が家から発生する、
生ゴミ処理機の処理屑が全部入ってる。
ここ4~5年、春と秋にまとめて混ぜこんでるだけ。
結構、それがよかったかも。
生ゴミ出さずに庭に還元、いい成果が出てるみたいです。
まだまだ、霜が降りるまで楽しめそうです。
それより、花壇の縁が、木なので腐り始めてる。
そろそろ、花壇自体を作り直さなきゃ・・・。

5月下旬にこんなだったのが

7月下旬にこうなって
今じゃ、最初の写真です。
外周のペチュニアは既に終わったけど、
ベゴニアはまだまだ元気いっぱい。
何しろ成長著しくて、大きい。
中央にあるはずのマリーゴールドも、
陰になってほとんど残ってません。
一緒に、サルビアも元気ですが、
これなんか、今年植えた覚えありません。
去年の種から出てきたらしく、
放っといたら、こんなに立派になってました。
肥料、入れたことなし。
その代り、我が家から発生する、
生ゴミ処理機の処理屑が全部入ってる。
ここ4~5年、春と秋にまとめて混ぜこんでるだけ。
結構、それがよかったかも。
生ゴミ出さずに庭に還元、いい成果が出てるみたいです。
まだまだ、霜が降りるまで楽しめそうです。
それより、花壇の縁が、木なので腐り始めてる。
そろそろ、花壇自体を作り直さなきゃ・・・。
Posted by れっく at 23:56│Comments(0)
│ガーデニング