2014年08月10日

松ぼんナガブロ連2014

早いもので、もう一週間が過ぎてしまいました松本ぼんぼん
今年もナガブロ連へ参加させていただきました。

もう既に時期外れの感はありますが、簡単に個人的振り返りを・・・。
松ぼんナガブロ連2014

2年ぶりに副連長をさせていただきました。
「副連長は踊っちゃいけない」という実行委員会方針のもと、
連の統率と警備を・・・とはいっても、
大きく羽目を外すこともなく、他連に迷惑をかけることもなく、
ひたすら元気に踊る参加者のみなさんのおかげで、
大した注意喚起をする必要もないわけでして・・・。
そうなると、やることといえば写真でも撮ってまわること。

デジカメの性能に頼り切り、ひたすらシャッターを押す。
結果、膨大な枚数になるわけで、何を撮ったのかよくわからんものや、
カメラの能力を超えたものを省き使えそうなものをピックアップ、
当日の様子をナガブロ連公式ブログにアップしました。
コチラから、ご覧いただけます。

おかげさまで無事終わりました。
御参加いただいた皆さん、
ご協力ありがとうございました~。


さて、ナガブロ連も今年で6回目の参加となり、
当初からのメンバーとも話題になったりしたのですが、
「ん~6回目か~。あの時は○○歳だったな~!」
という感慨も含むような会話。

当然のことだけど、最初は名前のごとくナガブロガーがメイン参加者。
準備も手探り。
備品も、持ち寄り寄せ集めで手作り。
ウチワはプリンタで印刷してみんなで貼った。
決まった衣装はなく、ハッピ5枚以外は白っぽいTシャツというだけ。
しかも、集まったものの踊り経験者は数人のみ。
それでも、始まればなんとかなるもので、楽しく終わったんですよね。

その後、毎年、毎年、少しづつ参加グッズを用意したり、
継続使用できるように備品を購入したり作ったり、
「松con」との合同連になったり・・・。
そして、その間にSNSの世界も急速に変化して、
ブログに続いてツイッター、フェイスブックが登場し多様化に。

その多様化とどう関係したのかはなんともいえないけど、
今年になってみれば、参加メンバーの内1/3が初参加、
リピーターの中でもブロガーは少なく、
ブロガーの知り合いをはじめ、ナガブロの告知からの参加者が多数。
また、県内にとどまらず約3割は大阪、富山、神奈川等県外からの参加。
みんなに共通しているのは、企業連等とは違って、
松本ぼんぼんを踊り楽しみたいという純粋な思いがあること。

そんな人達の集まりだから、結果、30人という小所帯の連だけど、
他人行儀などとは無縁で「はじめまして~」も「久しぶり~」も
一緒に盛り上がる。

揃いのTシャツで、揃いのウチワで、揃った踊りで、盛り上がって・・・。

こんなこと、参加連としては当然のことなのでしょうけど、
今年の様子を見ていて、なんとなく感慨深く感じたのでした。
松ぼんナガブロ連2014
「ナガブロ連はブロガーに限らず参加OK」という方針のもと、
少しずつ変化しながらここまで来たナガブロ連。
贅沢をいえば、人数はもう少し多いほうがいいかな。

来年は、ブロガーを含む新しい参加メンバーが
さらに増えたらいいなと思うのでした。



土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事画像
正月映画はやっぱりこの人・・・
ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~
今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝!
ハロウィンinしおじり~原点を感じた~
今年の松ぼんナガブロ連
ハロウィンinしおじり~2015の雑感~
同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事
 正月映画はやっぱりこの人・・・ (2020-01-03 23:17)
 ナガブロ連からゆるつな連へ~松本ぼんぼん~ (2019-08-18 20:00)
 今年の松ぼんナガブロ連・・・感謝! (2018-08-16 15:00)
 ハロウィンinしおじり~原点を感じた~ (2016-11-04 23:26)
 今年の松ぼんナガブロ連 (2016-08-12 23:27)
 ここでも高卒後30年のパワーに・・・ (2016-06-13 23:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人