2008年08月02日

創立記念日

昨日、8月1日は、一応、当社の創立記念日でした。
法務局に登記された日です。
丸2年経ちました。

一応・・・ってのは、当時のことを思い出してみると、
新しく会社を作るとはいっても、それは裏のことにして、
表向きは名前を変えただけということで、
関係先にはオフレを出していました。
机の配置から人間に至るまで、見た目の環境は何も変わらず、
というより変えないようにして・・・。
あえて変わったのは、名刺の肩書きが代表取締役になった事くらい。

当然、これといった区切りの行事があったわけでもなく、
特別、人の出入が多かったのでもなく、
いつもの日常業務が続いていただけでした。
そんなですから、これといった創立記念日という印象もなく
気付けば2年です。

当時のそのようなスタートの仕方が良かったのか悪かったのかは
定かではないけど、
結局、環境は全く変わったとはいえ、
なんとか今があることだけは間違いない事。

経営的に、決して楽な状況とはいえないけど、
以前ほどの量はないにしろ、頼ってくれる方々もいるし、
支えてくれてる方々もいるわけで、
それだけでも感謝すべき事なんですよね。
そう考えると、多分、これからの方が苦労が多いだろうけど、
自分に”渇”を入れて、さらに上を目指さなきゃイカン、
もっと頑張らねばって思いますね。

皆さん、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。


土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(仕事)の記事画像
ようやくまとまった開発地・・・完成
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
同じカテゴリー(仕事)の記事
 ようやくまとまった開発地・・・完成 (2018-12-07 21:16)
 今回もコンビニの土地選定に感心。。。 (2018-09-15 23:27)
 ようやくまとまった開発地・・・ (2018-07-25 23:01)
 立地選定にあらためて感心・・・ (2018-03-27 22:28)
 後々にこそ喜ばれるように・・・ (2017-07-06 23:22)
 自分の思いと主旨は違えど嬉しいです! (2017-04-13 23:58)

Posted by れっく at 20:36│Comments(8)仕事
この記事へのコメント
おめでとうございます。
2回目の今日が、真の創立=独立記念日なのですね。
本当に、あまたある業者の中から、選んで頼ってくれたお客様に感謝ですねー。
まずは目の前のお客様に知識と経験を総動員して当たることでしょうね。
なので今も、事務所で明日のプレゼン図面製作中です。
前職も残業が多かったですが、絶対今のほうがお客様のために働いてますよー!
Posted by つのきち at 2008年08月02日 22:57
おめでとうございます!

つのきちさんの仰るように、事務所を移転して新たなお気持ちで迎えられた記念日のことでしょう。
お客様に感謝を忘れても成り立っていたのは昔のことなのに、今でも横柄な態度で商売をしている人は沢山います。
感謝の気持ちを忘れなければ、これからも大丈夫ですよ!
頑張りましょう!
Posted by haruharu at 2008年08月03日 00:23
つのきち さん
ありがとうございます。
継続のお客さんがいてくれるのが、本当、嬉しいです。
最近、新規もチラチラみえてくる気配があります。
これまで、これからのどちらも大切に感謝して行きたいと思ってます。
Posted by れっくれっく at 2008年08月04日 03:08
haru さん
ありがとうございます。
施主も下請けも協力業者も、みんな立場は平等だと思ってます。
お互い感謝ですよ。
まあ、現実は金払う立場が強いんでしょうけど、
少なくとも気持ちの中では、そう思っててもらいたいものです。
頑張りましょう!
Posted by れっくれっく at 2008年08月04日 03:13
おめでとうございま~す♪

経営者は常に時代を読み取って
哲学し 発想の転換を試みて
目を輝やかせて前進してほしいものです。
な~んてエラソな事言っちゃいました~^^
不変なるものはありません。
常に流動的!少しずつ形を変えているものだと思いますよ。
な~んてまた又 エラソな事言っちゃいました~^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年08月05日 01:08
うたかた夫人 さん
ありがたいお言葉をいただき、
ありがとうございます。
変ってもいいんですよね。
何かを考えると、いつもそこで立ち止まってしまうのです。
変えていいのか、変わるべきなのか、
留まるべきなのか。
でも、時代の中で仕事してる以上、
時代の流れに合わせるのは、自然の流れですもんね。
日々哲学、自己問答、精進していきま~す。
Posted by れっくれっく at 2008年08月05日 01:56
ども こんにちは

遅ればせながらおめでとうゴザイマス。
ワタシはいわゆる二代目で
会社を興す、創立する苦労はわかりません。気楽な二代目(笑)
簡単に会社を立ち上げる、社長になる、なんてクチではなんとでも言えますが、
それこそゼロからのスタート。
血の滲むような努力をされ、
周りを巻き込み、
自分と共に会社を成長させていくわけですから、
並大抵なことではないと思います。
今後ますます、れっくさんが会社と共に
ご発展されるよう祈念申し上げます。
Posted by kobaykobay at 2008年08月05日 17:32
kobay さん
ありがとうございます。
いやいや、そのまま引き継ぐ二代目の方だって、大変だと思いますよ。
「先代がこれまで培ってきたものを守っていく」というプレッシャーって、
大きいと思いますよ。
新規は新規で、継続は継続で、二代目というのは
どこかに自分だけの勝手な判断で処分できないしがらみみたいなものが、
付きまとっているように思います。
”二代目達が語り会う場”って、あっても面白いかも・・・。
Posted by れっくれっく at 2008年08月06日 07:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人