2012年09月29日

お上りさん珍道中?!

35周年の宴。
福岡、福島、長野という、
地方からの馳せ参じていたメンバーは当然の如くお泊り。

で、さあ翌日はどう行動する?

結局、ベタなコースだけど母校へ行ってみた。

田町が最寄り駅なのだが、まずその変貌ぶりにア然。
迷うまでの事はないが、当時に比べ広く明るい!
改札も南口と北口がある!
駅前も・・・。
通学時間帯は肩と肩がぶつかりそうなくらい狭かった歩道は
3倍か4倍の広さに。
もちろん車道も車線が増えてる。
休日なのに人が多い!
20年以上経てば変わるわな。

で・・・我々が行っていた頃の校舎は建て替えられてしまい、
面影は全くなし。

それでも、せっかくなので、それぞれが記念撮影!
お上りさん珍道中?!
道路を挟んで敷地いっぱいに3つあった校舎は
周囲に緑化通路なんぞのゆとりある建物一つだけに。
2つの校舎があった土地は売却して、
豊洲の広大な土地に校舎を建設。

ってことで、次は豊洲の校舎へ。
お上りさん珍道中?!
広っ!
前庭だけで田町校舎がいくつ建てられるんだ?!
広い、デカイ、で遠近感が麻痺してる感じ。
ん~、キャンパスってのはこういうイメージだよな。

そして、ちょっと時間的には早いが
食いしん坊のお上りさん達は築地へ。
お上りさん珍道中?!
やっぱり旨いね~。
お上りさん珍道中?!
築地だね~。
お上りさん珍道中?!

ここで、各自、帰り時刻に向け、
またの再会を約束し別行動に。

私はというと、ここまで来たら、やっぱりこれでしょう!
お上りさんお約束の”スカイツりー”!お上りさん珍道中?!
ありゃっ?!
・・・よりによって大荒れの天候ゆえ、先端は雲の中。

施設の中は、まあ、すごい人人人・・・。
さすが、注目の観光施設だね。
わかっちゃいたけど、当然、上れるはずもなく、
ここでお土産買って帰りのバス停新宿へ向かったのさ。

地下鉄大江戸線使ったら、
思ってた以上に早く新宿に着いて関心してる私。

珍?はなかったけど、
周りから見れば、間違いなくお上りさん様相だったことでしょう。
たま~には、都会の刺激も受けるのもイイやね。



土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー()の記事画像
江の島~鎌倉~横須賀へ
神戸へ~
改元の日に山陰へ~出雲・松江・鳥取~
激混みシーズン前の日光へ・・・
夏旅は・・・讃岐と徳島。。。
今年のGW旅・・・目的地は安芸の宮島
同じカテゴリー()の記事
 江の島~鎌倉~横須賀へ (2019-09-28 01:40)
 神戸へ~ (2019-09-17 01:20)
 改元の日に山陰へ~出雲・松江・鳥取~ (2019-05-03 23:28)
 激混みシーズン前の日光へ・・・ (2018-09-25 00:20)
 夏旅は・・・讃岐と徳島。。。 (2018-08-14 01:50)
 今年のGW旅・・・目的地は安芸の宮島 (2018-05-01 15:00)

Posted by れっく at 03:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人