2008年05月11日

時代は標準・・・

事務所のトイレ、シャワー付きに交換しました。
時代は標準・・・
入居時、暖房便座はついていたんだけど、
今の時代、それも何か中途半端という感じ・・・。
今やビジネスホテルではほぼ標準、
デパート、公共機関では、まだまだといった感はあるけど、
一般家庭においてはかなり高い普及率のはず。
そんな中、事務所で設置されてないのはねえ・・・。

ということで、Y電器で在庫処分、現金特価の品を購入。
金額的には、上を見れば、かなりの省エネになるらしいタイプがあるけど、
日常の使い方の影響の方が大きいという話を聞いた事もあるので、
家庭よりもずっと使用頻度が少なめであることから、
本来の最低限の機能を満たしてればOKにしました。
14,200円!

物さえ手に入れれば、取り付けは決して難しくありません。
既存の給水管が外せれば、いたって簡単。
正味1時間もかからなかったと思います。

設置完了すれば、用はなくとも試したいもの。
早速、座ってみました。当然、色んなボタンも押してみて・・・。
やっぱり、良いです。
気分が違います。

今や時代は標準なのでは・・・。
一台当たりこの位の金額だったら、
メンテナンスの問題はあるとしても、
公共施設ではもっと設置に積極的になって
いいんじゃないかと思うんですけど・・・。
まあ、その前に、多数を占める和式を様式に変える
費用の方大き過ぎるか?


土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(仕事)の記事画像
ようやくまとまった開発地・・・完成
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
同じカテゴリー(仕事)の記事
 ようやくまとまった開発地・・・完成 (2018-12-07 21:16)
 今回もコンビニの土地選定に感心。。。 (2018-09-15 23:27)
 ようやくまとまった開発地・・・ (2018-07-25 23:01)
 立地選定にあらためて感心・・・ (2018-03-27 22:28)
 後々にこそ喜ばれるように・・・ (2017-07-06 23:22)
 自分の思いと主旨は違えど嬉しいです! (2017-04-13 23:58)

Posted by れっく at 23:55│Comments(4)仕事
この記事へのコメント
ども こんにちは

れっくさん ワタシこんな商売してますが
未だ自宅も会社も和式です(爆)
Posted by kobaykobay at 2008年05月14日 15:46
kobay さん
「こんな商売して・・・」
どの業界もそうかなのかも知れませんが、
それに関わって商売にしてる人達が、意外と使ってない物ってありそうですよね。
少し多めに性能、価格知識があって、「いつでもできるし~次があるし~」のようなところから、
つい遠のいてしまうのでは。
でも、多分、「今はこれで不便じゃないから、必要になった時に・・・」が一番でしょうかね。
Posted by れっくれっく at 2008年05月15日 09:12
こんにちは。
れっくさん事務所開設おめでとうございます。

便座は私も迷ったんですが、店舗についていた便座の暖房便座をそのまま使用しています。

以前、NHK教育で簡単な手順を紹介していましたが・・・店舗の場合は使用頻度が高いので月々のコスト面を考えて保留です。

一度使うとやっぱりウォシュレットの快適さは離れられませんよね。
Posted by ひかりのはるひかりのはる at 2008年05月15日 09:51
ひかりのはる さん
そうなんです。
一度経験してしまうと、なかなか離れられません!
使うのは主として私のみ。たま~に、お客さんが使うかどうか。
でも、そのお客さんが感じる印象が良ければいいけど、
シャワー付でないために悪かったら・・・。
今や、シャワー付って、その位まで、普及してると思ってます。
たかがトイレ、されどトイレ!
トイレの印象ひとつで全体のイメージに影響するかも?と考えたら・・・。
一度ついたイメージを変えるのはなかなか大変なので、迷わず交換しました。
当然、毎日、掃除もかかしません。
店舗の場合、メンテナンス維持費用とのバランスがあるかもしれないので、
一概には言えないでしょうけど、
とにかく”悪い印象を残さないため”、というのが私の結論でした。
Posted by れっくれっく at 2008年05月15日 17:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人