2012年07月31日
何ができる?松本市和田・・・
たまには、真面目な仕事ネタを。
先週から、工事着手になった現場。
場所は松本市和田、松本環状高家線(広域農道)沿い。
基本的には限られた建物の建築しか認められていない
市街化調整区域内。
ここでの開発許可を取得しました。
長かったです。。。
ここでは書けないことがいろいろとありまして・・・はい~。
交通量も多い場所ですので、
場所はこの写真でわかる方はわかるでしょう。


私が話をいただいた時には、あるトラブルを抱えていた物件。
その交通整理には法的裁定が。
その後の造成設計から開発行為、農地転用
その他関係許認可申請手続きが私の仕事。
ただ、法的裁定を経ているとはいえ、
私が知らない過去の経過との整合は必要。
申請の種類によって、新規扱いだったり、変更だったり・・・。
内容、提出時期、タイミングについても微妙なバランスや調整が・・・。
事業者の予定では、工事期間は・・・短いです!
あっという間に景色が変わっていきます。
一ヶ月後には完成?らしいです。
地元地域の一部では
「やっと出来るんか~!待ってました~!」
って声もあるらしいし、
今の時代にはあって当然!のもの。
歓迎されて建設できるのは嬉しいものです。
既にご存知の方もいるかもしれませんが、
さ~て、何ができるでしょう?
正解者には・・・何もありません。。。あしからず。
先週から、工事着手になった現場。
場所は松本市和田、松本環状高家線(広域農道)沿い。
基本的には限られた建物の建築しか認められていない
市街化調整区域内。
ここでの開発許可を取得しました。
長かったです。。。
ここでは書けないことがいろいろとありまして・・・はい~。
交通量も多い場所ですので、
場所はこの写真でわかる方はわかるでしょう。


私が話をいただいた時には、あるトラブルを抱えていた物件。
その交通整理には法的裁定が。
その後の造成設計から開発行為、農地転用
その他関係許認可申請手続きが私の仕事。
ただ、法的裁定を経ているとはいえ、
私が知らない過去の経過との整合は必要。
申請の種類によって、新規扱いだったり、変更だったり・・・。
内容、提出時期、タイミングについても微妙なバランスや調整が・・・。
事業者の予定では、工事期間は・・・短いです!
あっという間に景色が変わっていきます。
一ヶ月後には完成?らしいです。
地元地域の一部では
「やっと出来るんか~!待ってました~!」
って声もあるらしいし、
今の時代にはあって当然!のもの。
歓迎されて建設できるのは嬉しいものです。
既にご存知の方もいるかもしれませんが、
さ~て、何ができるでしょう?
正解者には・・・何もありません。。。あしからず。
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
ようやくまとまった開発地・・・完成
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
Posted by れっく at 01:33│Comments(0)
│仕事