2008年04月28日
引越し完了?
26日、遂に来た、引越し当日。
前日までの体力減退状況のなかのこと、
業者に頼んでよかった。
3t車2台に5名の元気な若者達。
若者とはいえ、さすがプロ。
元気と気合で、着々と積み込み、運び込む。
私は新事務所で、配置計画に合わせて指示をするだけ。
体力的に、とても彼らのような動きはできませ~ん!
机や本棚は傷をつけないように慎重に・・・。
そんな彼らも、本、書類が入ったダンボールとなると、
「オリャー!」「ウォー!」
中には女性もいて逆逆説的気合で「気持ちい~い!」、
とあちこちから叫び声。
見てて楽しかったっす。
いや~、皆さんご苦労様でした。
と見送った私はといえば、先の気合で運ばれた通路いっぱいの
ダンボールの山の中で、次の段取りについて悩んでいるのでした。
2台のトラックに積みきれなかった荷物が旧事務所に残っているのです。
主は、パソコンと書類の入った段ボール。
今度は、私が気合で運ぶ番です。
結局、計4往復、疲れと空腹とのなんだかんだで、
全て運び終えたのは日が変わる直前でした。
体力消耗、ヘロヘロでした。
そして、段ボール山脈の中で、
「どこから手をつけようか?全部入るんだろうか?」
と、しばし放心状態の私でした。
残るは明日の心だー!
前日までの体力減退状況のなかのこと、
業者に頼んでよかった。
3t車2台に5名の元気な若者達。
若者とはいえ、さすがプロ。
元気と気合で、着々と積み込み、運び込む。
私は新事務所で、配置計画に合わせて指示をするだけ。
体力的に、とても彼らのような動きはできませ~ん!
机や本棚は傷をつけないように慎重に・・・。
そんな彼らも、本、書類が入ったダンボールとなると、
「オリャー!」「ウォー!」
中には女性もいて逆逆説的気合で「気持ちい~い!」、
とあちこちから叫び声。
見てて楽しかったっす。
いや~、皆さんご苦労様でした。
と見送った私はといえば、先の気合で運ばれた通路いっぱいの
ダンボールの山の中で、次の段取りについて悩んでいるのでした。
2台のトラックに積みきれなかった荷物が旧事務所に残っているのです。
主は、パソコンと書類の入った段ボール。
今度は、私が気合で運ぶ番です。
結局、計4往復、疲れと空腹とのなんだかんだで、
全て運び終えたのは日が変わる直前でした。
体力消耗、ヘロヘロでした。
そして、段ボール山脈の中で、
「どこから手をつけようか?全部入るんだろうか?」
と、しばし放心状態の私でした。
残るは明日の心だー!
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
ようやくまとまった開発地・・・完成
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
今回もコンビニの土地選定に感心。。。
ようやくまとまった開発地・・・
立地選定にあらためて感心・・・
後々にこそ喜ばれるように・・・
自分の思いと主旨は違えど嬉しいです!
Posted by れっく at 23:30│Comments(4)
│仕事
この記事へのコメント
お疲れさま~!
まぁ 人間追い込まれれば、底力出せる
ってもんデショッ!
背水の陣でもって臨んでも、その渦中にあっても、
それを愉しんじゃうココロも少しはあったりして。
いざ!新たなる船出を!
祝杯!
まぁ 人間追い込まれれば、底力出せる
ってもんデショッ!
背水の陣でもって臨んでも、その渦中にあっても、
それを愉しんじゃうココロも少しはあったりして。
いざ!新たなる船出を!
祝杯!
Posted by うたかた夫人
at 2008年04月29日 00:17

うたかた夫人 さん
ありがとうございます。
ひとつ片付けば次の何かが追ってくる、
仕事と並行で進めなければならないので、
常に余裕がない状態です。
そんな中、引っ越し業者の若者たちの元気と笑顔から、
すがすがしい気持ちと、「お金をもらう」とは大変なこと、
という当然のことをを改めて感じさせられました。
まだまだ、片付いてないので、GWは荷物整理に追われそうです。
ありがとうございます。
ひとつ片付けば次の何かが追ってくる、
仕事と並行で進めなければならないので、
常に余裕がない状態です。
そんな中、引っ越し業者の若者たちの元気と笑顔から、
すがすがしい気持ちと、「お金をもらう」とは大変なこと、
という当然のことをを改めて感じさせられました。
まだまだ、片付いてないので、GWは荷物整理に追われそうです。
Posted by れっく
at 2008年04月29日 07:05

私も、若い元気な人を見ると、まぶしく見えて仕方がありません
(つのきちは、別の意味で輝いていますが・・)。
そうなってくると、年とったなーと実感します。
若い人たちが輝ける国をつくらにゃいかんと大望をいだいております。
まずはSEEDSがそんな場所になるよう頑張っています。
お疲れ様でした。
明日もがんばって!
(つのきちは、別の意味で輝いていますが・・)。
そうなってくると、年とったなーと実感します。
若い人たちが輝ける国をつくらにゃいかんと大望をいだいております。
まずはSEEDSがそんな場所になるよう頑張っています。
お疲れ様でした。
明日もがんばって!
Posted by つのきち at 2008年04月29日 13:10
つのきち さん
いつの時代も「今の若い者は・・・」って言われながら時代は進んでいます。
今の若い人達に違和感を感じることもありますが、
それなりに頑張って輝いている若者がいることも事実。
多分、「新人類」と呼ばれた我々の世代もそう見られていたと思います。
個を大切にする時代になった今こそ、頑張れる者たちが頑張る。
その結果、国が繁栄する。それで良いのではないかと思います。
我々が、牽引役になる世代なのかも知れませんね。
いつの時代も「今の若い者は・・・」って言われながら時代は進んでいます。
今の若い人達に違和感を感じることもありますが、
それなりに頑張って輝いている若者がいることも事実。
多分、「新人類」と呼ばれた我々の世代もそう見られていたと思います。
個を大切にする時代になった今こそ、頑張れる者たちが頑張る。
その結果、国が繁栄する。それで良いのではないかと思います。
我々が、牽引役になる世代なのかも知れませんね。
Posted by れっく
at 2008年04月29日 23:22
