2008年03月06日

大石や~岡谷店~

岡谷~塩尻間で小腹が空いたら利用するのが、
大石や~岡谷店。
大石家とは違います。
こちらはテンホウグループです。

塩尻峠の岡谷IC手前から、岡谷市街地への急坂短絡ルート沿いです。
大石や~岡谷店~

いつもは具沢山系なんですが、今回は、チャーシューメン。
あっさり系です。
大石や~岡谷店~

営業始めてかれこれ20年位になるそうです。
これからも気軽に使わせてもらいます。


土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー()の記事画像
岡谷の鉄板ナポリタン!
今年もワインを楽しむ・・・
今夜はワインを沢山・・・
黒糖は・・・
松本からあげセンター
サイフォン・・・
同じカテゴリー()の記事
 岡谷の鉄板ナポリタン! (2017-12-25 12:56)
 今年もワインを楽しむ・・・ (2017-10-30 23:58)
 今夜はワインを沢山・・・ (2016-10-24 23:11)
 黒糖は・・・ (2012-03-04 19:38)
 松本からあげセンター (2012-02-25 17:10)
 サイフォン・・・ (2012-02-11 15:56)

Posted by れっく at 23:23│Comments(2)
この記事へのコメント
ども こんにちは

ははぁ~どうりで類似店にご注意と言ってるわけですね。どちらが先なんですかね。
れっくさんはどっちがお好みですか?(笑)
Posted by kobaykobay at 2008年03月07日 15:48
kobay さん
確かに間違えて入ってしまう人もいるかも知れませんね。果たしてどちらが先なんでしょう。私にもわかりませ~ん。
「大石や」はメニュー多彩、「大石家」はシンプルメニュー。
具と量でガッツリいきたいときは「~や」、とにかくラーメン、チャーシュー目当てなら「~家」ってとこでしょうか。
でも、根強い人気は「~家」でしょう。
個人的好み?やっぱり「~家」ですね。
Posted by れっくれっく at 2008年03月07日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人