2008年03月06日
大石や~岡谷店~
岡谷~塩尻間で小腹が空いたら利用するのが、
大石や~岡谷店。
大石家とは違います。
こちらはテンホウグループです。
塩尻峠の岡谷IC手前から、岡谷市街地への急坂短絡ルート沿いです。

いつもは具沢山系なんですが、今回は、チャーシューメン。
あっさり系です。

営業始めてかれこれ20年位になるそうです。
これからも気軽に使わせてもらいます。
大石や~岡谷店。
大石家とは違います。
こちらはテンホウグループです。
塩尻峠の岡谷IC手前から、岡谷市街地への急坂短絡ルート沿いです。

いつもは具沢山系なんですが、今回は、チャーシューメン。
あっさり系です。

営業始めてかれこれ20年位になるそうです。
これからも気軽に使わせてもらいます。
Posted by れっく at 23:23│Comments(2)
│食
この記事へのコメント
ども こんにちは
ははぁ~どうりで類似店にご注意と言ってるわけですね。どちらが先なんですかね。
れっくさんはどっちがお好みですか?(笑)
ははぁ~どうりで類似店にご注意と言ってるわけですね。どちらが先なんですかね。
れっくさんはどっちがお好みですか?(笑)
Posted by kobay
at 2008年03月07日 15:48

kobay さん
確かに間違えて入ってしまう人もいるかも知れませんね。果たしてどちらが先なんでしょう。私にもわかりませ~ん。
「大石や」はメニュー多彩、「大石家」はシンプルメニュー。
具と量でガッツリいきたいときは「~や」、とにかくラーメン、チャーシュー目当てなら「~家」ってとこでしょうか。
でも、根強い人気は「~家」でしょう。
個人的好み?やっぱり「~家」ですね。
確かに間違えて入ってしまう人もいるかも知れませんね。果たしてどちらが先なんでしょう。私にもわかりませ~ん。
「大石や」はメニュー多彩、「大石家」はシンプルメニュー。
具と量でガッツリいきたいときは「~や」、とにかくラーメン、チャーシュー目当てなら「~家」ってとこでしょうか。
でも、根強い人気は「~家」でしょう。
個人的好み?やっぱり「~家」ですね。
Posted by れっく
at 2008年03月07日 23:18
