2010年10月18日

空気入れ

どちらの家にも大抵1台はあるでしょう。
自転車。
特にママチャリ。

うちにもあるんですがね・・・。
そう頻繁に乗るわけじゃないんですよ。
だから・・・なんですが、
俗に言う「空気入れ」ってヤツを置いてないんです。
必要な時はコレ!
空気入れ
自動車用の空気入れでやってるんです。
わざわざ用意するのが少~し面倒なんだけど、
車のバッテリーで、あっという間。
これで、十分・・・家でなら・・・。

先日、少~し距離のある出先でかなりヤバイ状況に・・・
ペコペコ音・・・。
出る前にわかっちゃいたけど、手間を惜しんだんですよ。

近くに自転車屋は・・・ない。
空気入れ売ってる店・・・ない。
乗って帰る・・・イヤ、絶対パンクする。
押して帰る・・・イヤだ!
        延々と続く上り道、疲れる!

仕方ないので、そのまま置きざりにして歩いて帰り、
再び自動車で空気入れに行った。

家にすぐ使える空気入れさえあれば、
わざわざガソリン使ってまでして、
チャリンコの空気入れる必要もなかったのにね。

そう、思ったときが今、
空気入れ買っときます!







土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(DIY)の記事画像
10代前半の頃の自分に関心・・・
網戸紐の復活!~byはんだこて~
まな板復活!
ブックカバーチャレンジを機に本棚を作ってみた・・・
自分でやれた!ウッドデッキリフォーム!
家電・・・寿命だわな
同じカテゴリー(DIY)の記事
 10代前半の頃の自分に関心・・・ (2020-09-14 23:20)
 網戸紐の復活!~byはんだこて~ (2020-08-23 23:13)
 まな板復活! (2020-06-29 23:14)
 ブックカバーチャレンジを機に本棚を作ってみた・・・ (2020-06-22 23:12)
 自分でやれた!ウッドデッキリフォーム! (2019-10-07 22:54)
 家電・・・寿命だわな (2016-08-31 23:27)

Posted by れっく at 23:21│Comments(0)DIY
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人