2007年11月20日

竹風堂”栗おこわ”

仕事で、地鎮祭(安全祈願祭)に出席したら、
お土産に”竹風堂の栗おこわ”をいただきました。

竹風堂”栗おこわ”

はズッシリ、もたくさんで甘い旨~い
付け合せの”ゴボウの漬物”が、
これまた味が濃くて、おこわとの味のバランスがよく、
つい箸がすすんでしまいました。

竹風堂”栗おこわ”

結局、一気にペロリ!
さすが、栗の名産地小布施!
ごちそうさまでした!


土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー()の記事画像
岡谷の鉄板ナポリタン!
今年もワインを楽しむ・・・
今夜はワインを沢山・・・
黒糖は・・・
松本からあげセンター
サイフォン・・・
同じカテゴリー()の記事
 岡谷の鉄板ナポリタン! (2017-12-25 12:56)
 今年もワインを楽しむ・・・ (2017-10-30 23:58)
 今夜はワインを沢山・・・ (2016-10-24 23:11)
 黒糖は・・・ (2012-03-04 19:38)
 松本からあげセンター (2012-02-25 17:10)
 サイフォン・・・ (2012-02-11 15:56)

Posted by れっく at 21:42│Comments(2)
この記事へのコメント
私も栗おこわ大好きです。
祝い事に、小布施の住人でもないのに
栗おこわを使います。それだけ、さし上げた相手に喜ばれる確かな味ですよね。
Posted by ひかりのはるひかりのはる at 2007年11月21日 09:17
ひかりのはる さん
小生、栗料理は何でも好きです。
ただ、家で食べるには皮むきが大変で、
今年、夜中までむいていた事がありましたよ。
翌日は、栗御飯と渋皮煮となって食卓に乗ってました。そして、やっぱりペロリ!でした。
Posted by れっくれっく at 2007年11月21日 19:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人