2007年11月20日
竹風堂”栗おこわ”
仕事で、地鎮祭(安全祈願祭)に出席したら、
お土産に”竹風堂の栗おこわ”をいただきました。

量はズッシリ、栗もたくさんで甘い、旨~い。
付け合せの”ゴボウの漬物”が、
これまた味が濃くて、おこわとの味のバランスがよく、
つい箸がすすんでしまいました。

結局、一気にペロリ!
さすが、栗の名産地小布施!
ごちそうさまでした!
お土産に”竹風堂の栗おこわ”をいただきました。

量はズッシリ、栗もたくさんで甘い、旨~い。
付け合せの”ゴボウの漬物”が、
これまた味が濃くて、おこわとの味のバランスがよく、
つい箸がすすんでしまいました。

結局、一気にペロリ!
さすが、栗の名産地小布施!
ごちそうさまでした!
Posted by れっく at 21:42│Comments(2)
│食
この記事へのコメント
私も栗おこわ大好きです。
祝い事に、小布施の住人でもないのに
栗おこわを使います。それだけ、さし上げた相手に喜ばれる確かな味ですよね。
祝い事に、小布施の住人でもないのに
栗おこわを使います。それだけ、さし上げた相手に喜ばれる確かな味ですよね。
Posted by ひかりのはる
at 2007年11月21日 09:17

ひかりのはる さん
小生、栗料理は何でも好きです。
ただ、家で食べるには皮むきが大変で、
今年、夜中までむいていた事がありましたよ。
翌日は、栗御飯と渋皮煮となって食卓に乗ってました。そして、やっぱりペロリ!でした。
小生、栗料理は何でも好きです。
ただ、家で食べるには皮むきが大変で、
今年、夜中までむいていた事がありましたよ。
翌日は、栗御飯と渋皮煮となって食卓に乗ってました。そして、やっぱりペロリ!でした。
Posted by れっく
at 2007年11月21日 19:47
