2010年03月25日
筆下手は苦労する
めっきり手書きで文章を書くことがなくなった昨今。
特に、仕事となれば、ほとんどがパソコン。
あえて書くとすれば、
対外的にはFAX送信状のコメントか、郵便物の住所書きぐらい。
それも決して綺麗とは程遠い文字の羅列。
あとは、自分用のメモ、記録。
となりゃあ、まあ、汚いのなんのって、
後で見たら、自分でも読めない・・・そんなこと、珍しくなく・・・。
で、今回、パソコンで済ましても良かったんだけど、
長文でもあるし、内容的に手書きの方が気持ちを感じてもらえるかな、
って言う思いもあって、久々に、便箋に向かいました。
しかも、縦書き!

いやあ、大変でした。
手紙を書くってこと自体何年ぶり?
書きたい事は浮かんでくるんだけど、どうもうまく文章が繋がらない。
パソコンなら、思いつくことから入力して、
あとで場所を入れ替えながら、体裁を整えて・・・
ってやり方に慣れちゃってるもんだから、
「さあいざ!」
便箋に向かったところで、思うように筆が進まないんですよ。
仕方ないので、変な話だけど、
ワードで下書き作ってそれを写しました(恥)!
下書きはA4用紙いっぱいに1枚。
これは、あっという間。
いっそのこと手書きやめて、それを校正して終わり、
でも、事は済むんだけど、
やっぱりねえ、やり始めた限り、今回は手書きでいきます!
さて、清書。
まず、普段通りに気持ちを込めて最後まで書いてみた。
ウヮッ、汚ねっ!
一文字、一文字が個性のある姿してて、
これじゃあ、とても、気持ちなんか通じやしないぜ。
しかも、ジグザグに曲がってて、読み難いのなんのって。
いっそのこと、気楽に全体を見渡して書けば・・・。
そんな・・・いいはずかありません。
達筆!と思ってるのは、書いてる時の自分だけ。
単に、殴り書きしただけのメモにしか見えないじゃん。
思い出した!
子供の頃、親によ~く言われた。
「一文字、一文字、丁寧に気持ちを込めて書きなさい。」
やってみました。
なんとまあ、この一文字、一文字てのが、
ストレスたまるのなんのって。
普段、ゆっくり文字を書く習慣がないものだから、
つい勢いで走り書きになりそうなところを、気持ちで押さえて・・・。
やっぱり時間はかかりましたね。
で、出来栄えは・・・。
んんん?やはり決して上手いとは言えない・・・。
全体に読みやすくはなったけど・・・。
1つ1つを見ると、中には大人の字とは思えないようなものもある・・・。
まあ、これまでが自分の限界。
結局、便箋計3枚を、書き直すこと3回。
結婚式や葬式の際に、字が下手な自分が嫌になることしきり。
今回、たかが便箋3枚の手紙を書くのにもやっぱり自己嫌悪。
それにしても、文章の縦書きって、あんなに難しかったかな?
小学校からやり直せ!って?
ハイ、そんな気分です。
あ~、字が上手な人が羨ましい!!!
特に、仕事となれば、ほとんどがパソコン。
あえて書くとすれば、
対外的にはFAX送信状のコメントか、郵便物の住所書きぐらい。
それも決して綺麗とは程遠い文字の羅列。
あとは、自分用のメモ、記録。
となりゃあ、まあ、汚いのなんのって、
後で見たら、自分でも読めない・・・そんなこと、珍しくなく・・・。
で、今回、パソコンで済ましても良かったんだけど、
長文でもあるし、内容的に手書きの方が気持ちを感じてもらえるかな、
って言う思いもあって、久々に、便箋に向かいました。
しかも、縦書き!

いやあ、大変でした。
手紙を書くってこと自体何年ぶり?
書きたい事は浮かんでくるんだけど、どうもうまく文章が繋がらない。
パソコンなら、思いつくことから入力して、
あとで場所を入れ替えながら、体裁を整えて・・・
ってやり方に慣れちゃってるもんだから、
「さあいざ!」
便箋に向かったところで、思うように筆が進まないんですよ。
仕方ないので、変な話だけど、
ワードで下書き作ってそれを写しました(恥)!
下書きはA4用紙いっぱいに1枚。
これは、あっという間。
いっそのこと手書きやめて、それを校正して終わり、
でも、事は済むんだけど、
やっぱりねえ、やり始めた限り、今回は手書きでいきます!
さて、清書。
まず、普段通りに気持ちを込めて最後まで書いてみた。
ウヮッ、汚ねっ!
一文字、一文字が個性のある姿してて、
これじゃあ、とても、気持ちなんか通じやしないぜ。
しかも、ジグザグに曲がってて、読み難いのなんのって。
いっそのこと、気楽に全体を見渡して書けば・・・。
そんな・・・いいはずかありません。
達筆!と思ってるのは、書いてる時の自分だけ。
単に、殴り書きしただけのメモにしか見えないじゃん。
思い出した!
子供の頃、親によ~く言われた。
「一文字、一文字、丁寧に気持ちを込めて書きなさい。」
やってみました。
なんとまあ、この一文字、一文字てのが、
ストレスたまるのなんのって。
普段、ゆっくり文字を書く習慣がないものだから、
つい勢いで走り書きになりそうなところを、気持ちで押さえて・・・。
やっぱり時間はかかりましたね。
で、出来栄えは・・・。
んんん?やはり決して上手いとは言えない・・・。
全体に読みやすくはなったけど・・・。
1つ1つを見ると、中には大人の字とは思えないようなものもある・・・。
まあ、これまでが自分の限界。
結局、便箋計3枚を、書き直すこと3回。
結婚式や葬式の際に、字が下手な自分が嫌になることしきり。
今回、たかが便箋3枚の手紙を書くのにもやっぱり自己嫌悪。
それにしても、文章の縦書きって、あんなに難しかったかな?
小学校からやり直せ!って?
ハイ、そんな気分です。
あ~、字が上手な人が羨ましい!!!
Posted by れっく at 20:53│Comments(4)
│習慣
この記事へのコメント
わかります
私も先ほど手紙を書きました
横書きですが 一枚書くのに三枚失敗です
汚い文字でも伝わるかな~(^^)
しかも
用紙がなくなってあわててコンビニに行きましたが
レターセットが売られてなくてショックだった~
男性が手紙なんて珍しく感じます いいですね~
あ…まさか内容証明とか?
私も先ほど手紙を書きました
横書きですが 一枚書くのに三枚失敗です
汚い文字でも伝わるかな~(^^)
しかも
用紙がなくなってあわててコンビニに行きましたが
レターセットが売られてなくてショックだった~
男性が手紙なんて珍しく感じます いいですね~
あ…まさか内容証明とか?
Posted by り・まんぼー at 2010年03月25日 22:20
り・まんぼーさん
この際、日本人なら縦書き!
汚い字をカモフラージュするには
そんな発想も必要かと・・・。
こんなIT時代だからこそ、
なんだかんだ言ったって、気持ちのこもった手書きが、
また良いと思うんですよ。
でも、売られてないってのはショックですよね~。
それだけ需要がないってことなんですね。
内容証明・・?
ハイ、気持ちはそのくらいのつもりで。
気持ちわかってくれたらいいんだけど・・・。
内容証明こそ、ワード頼みです(笑)!
この際、日本人なら縦書き!
汚い字をカモフラージュするには
そんな発想も必要かと・・・。
こんなIT時代だからこそ、
なんだかんだ言ったって、気持ちのこもった手書きが、
また良いと思うんですよ。
でも、売られてないってのはショックですよね~。
それだけ需要がないってことなんですね。
内容証明・・?
ハイ、気持ちはそのくらいのつもりで。
気持ちわかってくれたらいいんだけど・・・。
内容証明こそ、ワード頼みです(笑)!
Posted by れっく
at 2010年03月26日 10:10

れっくさん こんばんは~
今日は ありがとうございます♪
大事に育てたいと思っています
ところで れっくさんから
いただいた種のこと 私のブログに
書いてもいいかなぁ~?
手紙を書くのって何回も書き直すけど
それがいいだんだよね♫
相手を思いながら 時間をかけ
手間暇かける♫
そんな思いが相手に必ず
伝わると思います♪
字の上手 下手は二の次と
思いますよぉ~^^
きっと そうだよ❤
れっくさんのような誠実なお方の
お気持ちは 十分現れて
いますよ
(=^・^=)
今日は ありがとうございます♪
大事に育てたいと思っています
ところで れっくさんから
いただいた種のこと 私のブログに
書いてもいいかなぁ~?
手紙を書くのって何回も書き直すけど
それがいいだんだよね♫
相手を思いながら 時間をかけ
手間暇かける♫
そんな思いが相手に必ず
伝わると思います♪
字の上手 下手は二の次と
思いますよぉ~^^
きっと そうだよ❤
れっくさんのような誠実なお方の
お気持ちは 十分現れて
いますよ
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年03月27日 21:40

福寿荘 女将さん
こちらこそ、ありがとうございました。
遠慮など要りませんから、どうぞ、どうぞ!
もう、そんなに持ち上げないで下さいよ~。
何も出ませんよ~。
でも、そのお言葉、有難く頂戴いたします!!!
こちらこそ、ありがとうございました。
遠慮など要りませんから、どうぞ、どうぞ!
もう、そんなに持ち上げないで下さいよ~。
何も出ませんよ~。
でも、そのお言葉、有難く頂戴いたします!!!
Posted by れっく
at 2010年03月28日 01:56
