2009年11月05日

ちょっとしたことで・・・

最近、気をつけていることがある。

相手の話に言葉が被らないように・・・。
特にTELの時・・・。

以前は感じなかったんだけど、
最近、どうも、
言葉を発するタイミングが相手と被ってしまうことが多い。

多分、自分自身に余裕がないんじゃないかね。
さらに、話し出すと、結構、立て続けになってしまう・・・。

良くないのはわかってる。


で、少し気を付けてみた。

顎を引き・・・
ゆっくり話してみた・・・。
最後に、軽くうなずいてみた・・・。


以前、何かの研修会で聞いた事あった話し方のひとつ。


そしたら、変わるもんだね。
不思議と相手の言ってる内容がすんなり頭に入ってきた。
自分が言おうとしていることも整理できて、
話しながらでも頭の中に残ってた。
結果、あせったような、まくし立てる話し方にならなず、
スマートでシンプルな会話で終わった。

何が変わった?
顎を引いただけで、姿勢が良くなって、
自然とゆっくりな話し方になった。
それだけの事なんだけど、大きく違いが出てる。

会話って、日常生活以外の他、
仕事では重要な要素を占めてるもの。
もう少し、意識して続けてみよっ!

今までわからなかった自分の癖や良くないところ、
見直すことができるかな・・・。


土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(習慣)の記事画像
1/729
筆下手は苦労する
お世話になりました。
同じカテゴリー(習慣)の記事
 1/729 (2014-07-10 02:52)
 筆下手は苦労する (2010-03-25 20:53)
 15日って (2009-09-16 23:13)
 お世話になりました。 (2008-12-30 15:46)
 無精ひげ (2007-12-22 17:53)
 日記を続けるコツ (2007-12-11 20:44)

Posted by れっく at 22:49│Comments(4)習慣
この記事へのコメント
れっくさん おはようございます
自分の話し方ってなかなかわからずに
いますよね♪まして、電話となると
短時間に必要事項をまとめなくては
ならない。日常の忙しさに そういう
事を見直すことさえ忘れていましたので
とってもいいご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございます。
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2009年11月06日 06:23
福寿荘女将さん
そう、自分の事って、意外とわかってないんですよね。
「えっ?これって自分?」ってこと結構あると思います。
良いも悪いも含めて・・・。
たまには、他人の目線で自分を見てみる・・・って、
いいかもしれませんね。
Posted by れっくれっく at 2009年11月06日 23:12
おはようございま~す♪
う~ん・・・って思わず、ね。
私も相手と妙にかぶり続けちゃうときがあってね。
さすがに3回もかぶると、落ち着いて、「どうぞ?」と相手に促すゆとりも?
ところが、相手も同じタイミングで「どうぞ」と来る!
笑っちゃうね~^^
この話、参考になったわ~アゴを引くことからだ。覚えとかなくっちゃね。
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年11月07日 09:39
うたかた夫人さん
全ての人にどの程度効果ある方法なのかはわからないですけど、
私の場合、顎を引くだけで話す間(ま)がほんの少しだけ変わるんですよ。
この微妙な感覚の存在が、意外と大きい気がしてます。
これが自然にできるようになればいいんでしょうね。
今じゃまだ、四六時中意識してると疲れちゃうんで、
とりあえず思い出した時にやってみる・・・ですわ。
Posted by れっくれっく at 2009年11月07日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人