2009年09月12日
ぶどうの郷ナイター
昨夜、久しぶりの観戦。
松本ぼんぼん前日の、23時まで試合やってた時以来だから、
気付けば1ヶ月以上空いてました。
その間に、チーム成績は・・・語るに及ばず・・・。
まさしく、”勝とうが負けようが楽しけりゃいい”的な、
私がモットーとしている”一娯楽”としてのお気楽観戦が
最適な状況。
この試合、 「ぶどうの郷ナイター」と銘打った塩尻市プレゼンツの日。

自分が塩尻市住民だから・・・
塩尻市市制50周年だから・・・
市長が始球式で投げるから・・・
ぶどうがもらえるかもしれないから・・・
ヨーカドーが撤退しちゃうから・・・(関係ない!)
別に、それらの理由なくたって観に行きましたけど・・・!
肌寒くなり始めた金曜のナイター。
しかも、成績が成績だし、相手は似たもの同士の福井だし・・・。
観客の入りは相当少ないんじゃないかと読んでいた私。
ところがスタンドに入ったら、なんか違う!
漂う空気が違う!重くない!
なんだ!いつになく子供の数が多め~!
塩尻市は太っ腹ですね~。
塩尻市内の子供達を招待してたみたいですね。
で、試合内容は、ってえと、結果はこう。

見事、完封勝利!
こういう試合見たの、いつ以来だろう。
初回の攻撃は、「またかよ~!」と思わせる、
1死満塁から点が入らないといういつものお約束はあったものの・・・。
綺麗なアーチを描いたホームランが出る。
ピッチャーは、多少崩れかけてもしっかり押さえ、
気付けば10奪三振の完投。
守っても、走っても、これといったミスも見当たらず(いつもに比べ)。
子供が多いってのを意識してるはずはないが、
ファールボールのスタンド入りがいつになく多かった。
そして、勝利!
子供達に、生観戦の楽しさってものを感じてもらうには、
いい機会になってたね。
そして、良いも悪いも何かがある松本。
今年は勝利を知らない、松本の最終戦で、
星野10奪三振、完封!
鬼門の松本でも、こういう試合できるじゃん!

とりあえず、今年度松本の締めくくりとしては、よかったよね。
松本ぼんぼん前日の、23時まで試合やってた時以来だから、
気付けば1ヶ月以上空いてました。
その間に、チーム成績は・・・語るに及ばず・・・。
まさしく、”勝とうが負けようが楽しけりゃいい”的な、
私がモットーとしている”一娯楽”としてのお気楽観戦が
最適な状況。
この試合、 「ぶどうの郷ナイター」と銘打った塩尻市プレゼンツの日。

自分が塩尻市住民だから・・・
塩尻市市制50周年だから・・・
市長が始球式で投げるから・・・
ぶどうがもらえるかもしれないから・・・
ヨーカドーが撤退しちゃうから・・・(関係ない!)
別に、それらの理由なくたって観に行きましたけど・・・!
肌寒くなり始めた金曜のナイター。
しかも、成績が成績だし、相手は似たもの同士の福井だし・・・。
観客の入りは相当少ないんじゃないかと読んでいた私。
ところがスタンドに入ったら、なんか違う!
漂う空気が違う!重くない!
なんだ!いつになく子供の数が多め~!
塩尻市は太っ腹ですね~。
塩尻市内の子供達を招待してたみたいですね。
で、試合内容は、ってえと、結果はこう。

見事、完封勝利!
こういう試合見たの、いつ以来だろう。
初回の攻撃は、「またかよ~!」と思わせる、
1死満塁から点が入らないといういつものお約束はあったものの・・・。
綺麗なアーチを描いたホームランが出る。
ピッチャーは、多少崩れかけてもしっかり押さえ、
気付けば10奪三振の完投。
守っても、走っても、これといったミスも見当たらず(いつもに比べ)。
子供が多いってのを意識してるはずはないが、
ファールボールのスタンド入りがいつになく多かった。
そして、勝利!
子供達に、生観戦の楽しさってものを感じてもらうには、
いい機会になってたね。
そして、良いも悪いも何かがある松本。
今年は勝利を知らない、松本の最終戦で、
星野10奪三振、完封!
鬼門の松本でも、こういう試合できるじゃん!

とりあえず、今年度松本の締めくくりとしては、よかったよね。
Posted by れっく at 06:40│Comments(0)
│信濃グランセローズ