2009年10月16日

炊飯器が・・・

遅い夕飯時のこと。
オカズもそろって、さあ御飯を茶碗に・・・。
開かない!
炊飯器の蓋が・・・!
蓋を開けるボタンをどんなに押しても開かない。
横、前、後、上・・・どこを叩いてもダメ!

そこには、炊き立ての熱を持った炊飯器が静かにあるだけ・・・。
温かいオカズが冷めていく・・・空しく・・・。

確かに、長年の蒸気の熱によると思しき変形が、ボタン周りにあった。
そのためか、開くタイミングが若干ずれる事はあったが・・・。
遂に、時期が来たか!

かと言って、炊飯器の機能がダメなわけじゃない。
となれば、ボタンをはずせば何とかなる?
ってことで、ドライバー登場。
ボタン周りの飾りと思われる場所を、力いっぱい破壊!

開いた!

変形した飾り部分にボタンが引っかかってたのね。
でも、もう壊しちゃったから仕方ないのよね。

飾りのないこんな姿に・・・。
炊飯器が・・・

ボタンがなくても、最悪は、この金具を押せばOK!
炊飯器が・・・

そんな悪戦苦闘の末、
ようやく、遅い夕飯を口にすることができたのでした!

さあ、この炊飯器、どうするか?
見た目が悪いだけで、機能に問題なし。
多分、そのうち何も気にする事もなくなって、
普通に使っていくことでしょう。


土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(DIY)の記事画像
10代前半の頃の自分に関心・・・
網戸紐の復活!~byはんだこて~
まな板復活!
ブックカバーチャレンジを機に本棚を作ってみた・・・
自分でやれた!ウッドデッキリフォーム!
家電・・・寿命だわな
同じカテゴリー(DIY)の記事
 10代前半の頃の自分に関心・・・ (2020-09-14 23:20)
 網戸紐の復活!~byはんだこて~ (2020-08-23 23:13)
 まな板復活! (2020-06-29 23:14)
 ブックカバーチャレンジを機に本棚を作ってみた・・・ (2020-06-22 23:12)
 自分でやれた!ウッドデッキリフォーム! (2019-10-07 22:54)
 家電・・・寿命だわな (2016-08-31 23:27)

Posted by れっく at 23:59│Comments(2)DIY
この記事へのコメント
ボタンが壊れただけなら、多分私もそのまま使い続けると思います♪

使えるものは末永く…ですね☆
Posted by miz at 2009年10月17日 00:41
mizさん
そう、使えるものは大事に使いましょう。
でも、お客さんが来たりして見られたら、
やっぱり恥ずかしいです・・・。
Posted by れっくれっく at 2009年10月17日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人