2009年07月27日
疲れない試合の見方・・・
興味ない方は全くご存じないかも知れませんが、
それも仕方ないことでして・・・。
ここのところのグランセローズの在り様ったら、
なんとまあ、とても正面向いて笑ってられるような
状況じゃないですね。
こうして、記事のネタにしてること事態、
なんだか、気後れしてしまう程でして・・・。
いつも書いていますが、これに関しては、
娯楽の一つとして考えている私。
去る土曜日の諏訪湖での試合を観に行ってきたわけで・・・。
内容からすれば、怒り、呆れ、観戦放棄・・・なんでしょうが、
なぜか、私としては楽しかったのですよ。
多分、今の私、いろんな意味でいろんな所が少し壊れてるものですから、
何があってもお気楽モードで笑っちゃう。
給前が先発ってことで、なぜか腹の中で笑い・・・。
3回4回、あっという間に0-9。
不謹慎ながら、やっぱり、ここでも、
その度に腹の中で笑い・・・。
さらにお気楽な私は、
「満塁HR3本打ちゃあ、いいだけの事じゃん!」
と、野球知識超ど素人以下の発言をしたり・・・。
ところが、なとまあ5回には、満塁打ではないにしろ2ラン2本。
続く6回7回も得点を重ねるじゃあないですか。
気付けば2点差。
これには、心から笑ってましたよ。
そして8回、走者2人のところで、
ホームランを放っている玄本に代打大村。
「こりゃあ、もらった!」とばかり笑うしかないでしょ。
そこへ、私が球場へ来てることを知ってる者から、
「大雨だ~!大丈夫か~!」とTELが・・・。
確かにTELの主の居る方角の空は間違いなく降ってる模様。
球場の上は、まだまだ、そんな様子は・・・。
「大丈夫だ~!」
なんて、呑気なこと言ってたら、
一塁牽制タッチアウト!
「あちゃあ・・・そんな展開ありかよ~!」
またまた、笑っちゃいました。
そして、9回に入ったところで、
空も遂に呆れたか、ポツリポツリ雨が・・・。
と、その後の私と連れの行動の早いのなんの・・・。
あっという間に荷物を抱え、誰よりも早く屋根のある場所へ移動。
そのときの様子、思い出すだけでも我ながら笑える・・・。
程なく、小降りになり、最終回へ望みをつなぐべく、
グランド整備を始める選手達に、

天は厳しかった・・・再び、先程以上の豪雨・・・

あっという間にグランドは海・・・。
そして、降雨コールドでゲームセット。

こういう試合を観る機会というのも、
そうはないと思えばそれもまた楽し。
半端じゃない雨の中、身動きも取れずにジッとしてたのも、
これまた、楽し!
そんなわけで、試合内容だけみれば呆れちゃうところ、
帰りの車中も、なぜか満足でご機嫌な私だったのでした。
(※こんな能天気な客じゃあ、チームは強くならないですね。)
それも仕方ないことでして・・・。
ここのところのグランセローズの在り様ったら、
なんとまあ、とても正面向いて笑ってられるような
状況じゃないですね。
こうして、記事のネタにしてること事態、
なんだか、気後れしてしまう程でして・・・。
いつも書いていますが、これに関しては、
娯楽の一つとして考えている私。
去る土曜日の諏訪湖での試合を観に行ってきたわけで・・・。
内容からすれば、怒り、呆れ、観戦放棄・・・なんでしょうが、
なぜか、私としては楽しかったのですよ。
多分、今の私、いろんな意味でいろんな所が少し壊れてるものですから、
何があってもお気楽モードで笑っちゃう。
給前が先発ってことで、なぜか腹の中で笑い・・・。
3回4回、あっという間に0-9。
不謹慎ながら、やっぱり、ここでも、
その度に腹の中で笑い・・・。
さらにお気楽な私は、
「満塁HR3本打ちゃあ、いいだけの事じゃん!」
と、野球知識超ど素人以下の発言をしたり・・・。
ところが、なとまあ5回には、満塁打ではないにしろ2ラン2本。
続く6回7回も得点を重ねるじゃあないですか。
気付けば2点差。
これには、心から笑ってましたよ。
そして8回、走者2人のところで、
ホームランを放っている玄本に代打大村。
「こりゃあ、もらった!」とばかり笑うしかないでしょ。
そこへ、私が球場へ来てることを知ってる者から、
「大雨だ~!大丈夫か~!」とTELが・・・。
確かにTELの主の居る方角の空は間違いなく降ってる模様。
球場の上は、まだまだ、そんな様子は・・・。
「大丈夫だ~!」
なんて、呑気なこと言ってたら、
一塁牽制タッチアウト!
「あちゃあ・・・そんな展開ありかよ~!」
またまた、笑っちゃいました。
そして、9回に入ったところで、
空も遂に呆れたか、ポツリポツリ雨が・・・。
と、その後の私と連れの行動の早いのなんの・・・。
あっという間に荷物を抱え、誰よりも早く屋根のある場所へ移動。
そのときの様子、思い出すだけでも我ながら笑える・・・。
程なく、小降りになり、最終回へ望みをつなぐべく、
グランド整備を始める選手達に、

天は厳しかった・・・再び、先程以上の豪雨・・・

あっという間にグランドは海・・・。
そして、降雨コールドでゲームセット。

こういう試合を観る機会というのも、
そうはないと思えばそれもまた楽し。
半端じゃない雨の中、身動きも取れずにジッとしてたのも、
これまた、楽し!
そんなわけで、試合内容だけみれば呆れちゃうところ、
帰りの車中も、なぜか満足でご機嫌な私だったのでした。
(※こんな能天気な客じゃあ、チームは強くならないですね。)
Posted by れっく at 23:58│Comments(3)
│信濃グランセローズ
この記事へのコメント
ども こんにちは
ワタシはあまり野球には興味が無いので(すみません)
あまりよくわからないのですが、
グランセローズの不甲斐なさは
れっくさんの記事から よく伝わって来ます。(笑)
実際、興味のない人間をも興味を持たせるように仕向けていかないと
先行き どうなるかわかりませんよね このリーグ。
やっぱり支えるファンの力は大きいのでしょうか?
ワタシはあまり野球には興味が無いので(すみません)
あまりよくわからないのですが、
グランセローズの不甲斐なさは
れっくさんの記事から よく伝わって来ます。(笑)
実際、興味のない人間をも興味を持たせるように仕向けていかないと
先行き どうなるかわかりませんよね このリーグ。
やっぱり支えるファンの力は大きいのでしょうか?
Posted by kobay
at 2009年07月28日 17:12

この雨は天の怒りですね。
2回を終わって「これは完全試合があるかも!?今からでも行こうかな」と思って腰を上げた瞬間打たれてしまうのですからしょうがないですね(笑)。
れっくさんを見習って、少し気楽に構えてみましょうかね。でも、性格上無理かもです…
2回を終わって「これは完全試合があるかも!?今からでも行こうかな」と思って腰を上げた瞬間打たれてしまうのですからしょうがないですね(笑)。
れっくさんを見習って、少し気楽に構えてみましょうかね。でも、性格上無理かもです…
Posted by タクロー at 2009年07月28日 21:52
kobayさん
弱くても何でもいいので、お客さんが球場に足を運びたくなる魅力が、
どこかにあればいいと思うのですが・・・。
リーグを成り立たせていくためには、ファン離れは、それこそ命取り。
試合は選手がやっているだけに、経営陣としては頭が痛いところでしょうね。
タクローさん
せっかく大切な時間と金を使って観に行ってるんですから、
何でも自分なりの楽しみに繋げちゃいましょう。
それが、一番ストレスをためない方法です!
私、初年度から、そう悟ってます。
とりあえず、勝敗は、球場を出たら忘れるべし!
弱くても何でもいいので、お客さんが球場に足を運びたくなる魅力が、
どこかにあればいいと思うのですが・・・。
リーグを成り立たせていくためには、ファン離れは、それこそ命取り。
試合は選手がやっているだけに、経営陣としては頭が痛いところでしょうね。
タクローさん
せっかく大切な時間と金を使って観に行ってるんですから、
何でも自分なりの楽しみに繋げちゃいましょう。
それが、一番ストレスをためない方法です!
私、初年度から、そう悟ってます。
とりあえず、勝敗は、球場を出たら忘れるべし!
Posted by れっく
at 2009年07月29日 00:26
