2015年02月11日
マエストロ〜俳優も大変だ〜
映画「マエストロ」
10日ほど前になりますが、2月1日の映画の日に観てきました。

最近多い、雑誌漫画を原作とする映画のひとつ。
監督、演出、スタッフ陣も、いかに原作を超えるか、大変ですよね~。
さらに大変なのが演者の方々。
リアリティーを追及すると、行き着く先の究極は、吹き替え無し!
音楽であれ運動であれ、経験者ならともかく未経験者にとっては
大変だと思いますよ~。
まあ、それも含めて「プロの俳優なのさ~」と言ってしまえば
それまでなんでしょうけど。
ここのところ多いですね、吹き替え無し映画。
ということで、この映画も俳優陣の演奏は「吹き替え無し」。
とのこと、果たしてクラシック凡人の自分に、
その違いはどこまでわかるんだろうか?
と思ったけど、いや~、凄いわ!
ホールでの演奏は普通のオーケストラのように聴き入ってしまったよ。
吹き替え無しのあの演奏は驚きでした!
この引き込まれる感覚は、映画館でこそ。
テレビ放映あったとしても、その凄さは判りにくいだろうな。
映画館で見るべし!
全体として、肩の凝らないテンポのストーリー展開。
少~し無理やり感あったり、疑問な展開もありだけど、
そこはあまり突っ込まなくても観る者の想像の域ではないかな。
演じながらの実演奏、俳優陣のどちらの立場ともいえる
真剣な表情も引き込まれる要因かもしれない。
うん!観て正解だったよ!
10日ほど前になりますが、2月1日の映画の日に観てきました。

最近多い、雑誌漫画を原作とする映画のひとつ。
監督、演出、スタッフ陣も、いかに原作を超えるか、大変ですよね~。
さらに大変なのが演者の方々。
リアリティーを追及すると、行き着く先の究極は、吹き替え無し!
音楽であれ運動であれ、経験者ならともかく未経験者にとっては
大変だと思いますよ~。
まあ、それも含めて「プロの俳優なのさ~」と言ってしまえば
それまでなんでしょうけど。
ここのところ多いですね、吹き替え無し映画。
ということで、この映画も俳優陣の演奏は「吹き替え無し」。
とのこと、果たしてクラシック凡人の自分に、
その違いはどこまでわかるんだろうか?
と思ったけど、いや~、凄いわ!
ホールでの演奏は普通のオーケストラのように聴き入ってしまったよ。
吹き替え無しのあの演奏は驚きでした!
この引き込まれる感覚は、映画館でこそ。
テレビ放映あったとしても、その凄さは判りにくいだろうな。
映画館で見るべし!
全体として、肩の凝らないテンポのストーリー展開。
少~し無理やり感あったり、疑問な展開もありだけど、
そこはあまり突っ込まなくても観る者の想像の域ではないかな。
演じながらの実演奏、俳優陣のどちらの立場ともいえる
真剣な表情も引き込まれる要因かもしれない。
うん!観て正解だったよ!
Posted by れっく at 23:58│Comments(0)
│エンタテイメント