2014年07月07日
復活?!・・まな板
「まな板」
また板といえば、一般的に木製。
我が家も木製。
使い込んだ「まな板」が役割を終え、
台所の隅に寂しそうにしてたのを見たら、ふと思った。
「傷とシミだらけ。デコボコ。でも・・・削れば使える?」
こんな「まな板」

ここまで使うとは?!
って、お言葉・・・わかります、わかります。
それ以上は言わないでくださいまし。。。
中学生時代の技術家庭科の木工具袋から
カンナを引っ張り出して削ってみた!
ところが~、中央部が凹んで、ここまで使い込んだものは手強かった!
削れども削れども、平らにならず・・・。
もくもくと片面を1時間半・・・削り・・・できた!

綺麗なもんじゃんね~!
これなら使えるじゃん!
両面で3時間!
なぜか、腕だけじゃなく足腰も痛いんだが・・・。
そこまでして、やる価値はあったのか?
製材所なら、ものの1~2分のことでしょうか。
時間と労力考えたら買った方が安いわな。
さっそく使ってみたら、なんの問題もなく、快適!
かなり削ったので軽くなり、取り扱いも楽になった。
期待していなかっただけに、得した気分!
また板といえば、一般的に木製。
我が家も木製。
使い込んだ「まな板」が役割を終え、
台所の隅に寂しそうにしてたのを見たら、ふと思った。
「傷とシミだらけ。デコボコ。でも・・・削れば使える?」
こんな「まな板」
ここまで使うとは?!
って、お言葉・・・わかります、わかります。
それ以上は言わないでくださいまし。。。
中学生時代の技術家庭科の木工具袋から
カンナを引っ張り出して削ってみた!
ところが~、中央部が凹んで、ここまで使い込んだものは手強かった!
削れども削れども、平らにならず・・・。
もくもくと片面を1時間半・・・削り・・・できた!
綺麗なもんじゃんね~!
これなら使えるじゃん!
両面で3時間!
なぜか、腕だけじゃなく足腰も痛いんだが・・・。
そこまでして、やる価値はあったのか?
製材所なら、ものの1~2分のことでしょうか。
時間と労力考えたら買った方が安いわな。
さっそく使ってみたら、なんの問題もなく、快適!
かなり削ったので軽くなり、取り扱いも楽になった。
期待していなかっただけに、得した気分!
Posted by れっく at 00:20│Comments(4)
│DIY
この記事へのコメント
れっくさん、素晴らしい!!
かんなって難しいですよねー!
でも私は小学生の時に、祖父の形見の大切な大工道具を祖母に借りてやる、工作が大好きでした。
そのなかでも、一番難しいかんなかけが一番好きだった、かわった女の子でした。
刃を金槌で木をトントンと叩いて調製するところまで教えてもらい、木屑が長く綺麗に出てくるようになった時の感動をよーく覚えています。
平らな板を削るより、へこんだ板を削る方が、なん十倍も大変そうですね!!
3時間の大作素晴らしいです!!ブラボー!!
今度実家に帰ったら、かんなを捜してみようかな!?
かんなって難しいですよねー!
でも私は小学生の時に、祖父の形見の大切な大工道具を祖母に借りてやる、工作が大好きでした。
そのなかでも、一番難しいかんなかけが一番好きだった、かわった女の子でした。
刃を金槌で木をトントンと叩いて調製するところまで教えてもらい、木屑が長く綺麗に出てくるようになった時の感動をよーく覚えています。
平らな板を削るより、へこんだ板を削る方が、なん十倍も大変そうですね!!
3時間の大作素晴らしいです!!ブラボー!!
今度実家に帰ったら、かんなを捜してみようかな!?
Posted by Hiromi at 2014年07月07日 06:52
Hiromiさん
たくましい女の子だったんですね~。
確かに、カンナかけは、力よりもコツ!
工作では難しい方ですね。
形見を喜んでくれて、お祖父さん、喜んでますよ、きっと。
たくましい女の子だったんですね~。
確かに、カンナかけは、力よりもコツ!
工作では難しい方ですね。
形見を喜んでくれて、お祖父さん、喜んでますよ、きっと。
Posted by れっく
at 2014年07月08日 01:03

そうでしょうか!? 祖父は私が産まれる前に他界しているので、会ったことがないのですが…。
それでも空から見てくれていたら嬉しいですねぇ!
立派な箱に入っている、私には宝箱のような大工道具でした!
そうそう墨壺も入ってました!定規をあてて鉛筆で線引きした方が早いくらいなのに、どきどきしながら、息を止めて(ぴん!)と墨を引いて、鋸で木を切るのが好きだった〜!!
懐かしい♪思い出すだけで、わくわく楽しくなってきた〜(笑)
それでも空から見てくれていたら嬉しいですねぇ!
立派な箱に入っている、私には宝箱のような大工道具でした!
そうそう墨壺も入ってました!定規をあてて鉛筆で線引きした方が早いくらいなのに、どきどきしながら、息を止めて(ぴん!)と墨を引いて、鋸で木を切るのが好きだった〜!!
懐かしい♪思い出すだけで、わくわく楽しくなってきた〜(笑)
Posted by Hiromi at 2014年07月10日 04:07
なんとっ!墨を打つ女の子!
職業選択、どこかで間違えた?!
今からでも遅くない・・・かもね(笑)
職業選択、どこかで間違えた?!
今からでも遅くない・・・かもね(笑)
Posted by れっく
at 2014年07月10日 21:27
