2008年09月10日
カマキリ
今朝、我が家の外壁にしがみついてました。
”カマキリ”

エサになる虫が来るような場所でもないのに、
めっきり涼しくなった朝から、何やってんだろ?
急に寒くなったから、陽のあたる場所で日向ぼっこ?
カメラ向けたら、ゆっくりと攻撃体勢に!

仕事に行かなきゃならないんで、そのままにしてきたけど、
あの独特な動き、飽きなくて・・・。
もう少し、見てたかったですわ。
”カマキリ”

エサになる虫が来るような場所でもないのに、
めっきり涼しくなった朝から、何やってんだろ?
急に寒くなったから、陽のあたる場所で日向ぼっこ?
カメラ向けたら、ゆっくりと攻撃体勢に!

仕事に行かなきゃならないんで、そのままにしてきたけど、
あの独特な動き、飽きなくて・・・。
もう少し、見てたかったですわ。
Posted by れっく at 21:40│Comments(2)
│自然
この記事へのコメント
ども こんにちは
カマキリにしろ、なんにしろ
自分より数百倍もありそうなものに対して
向けてくるあの闘争心。
いったいどこから来るんでしょうね~
カマキリにしろ、なんにしろ
自分より数百倍もありそうなものに対して
向けてくるあの闘争心。
いったいどこから来るんでしょうね~
Posted by kobay
at 2008年09月12日 12:46

kobay さん
攻撃する事で、生存競争を生き抜いていく彼ら。
弱肉強食の世界に生きる、
特に、強者の部類に属する彼らには、
逃げるという選択はないのでしょう。
相手が大きかろうと小さかろうと、
それだけ、命がけで生きてるって証でしょう。
つまり、良くも悪くも全て必要なもの。
一方、人間は闘争心の変わりに知恵という
便利な武器を持つことで、
効率的に生きていくすべを見つけたはずですが・・・。
同じ命がけとはいえ、どうも不要な闘争心で
生きていこうとしてばかり・・・
のように思えるのは、気のせいでしょうか?
攻撃する事で、生存競争を生き抜いていく彼ら。
弱肉強食の世界に生きる、
特に、強者の部類に属する彼らには、
逃げるという選択はないのでしょう。
相手が大きかろうと小さかろうと、
それだけ、命がけで生きてるって証でしょう。
つまり、良くも悪くも全て必要なもの。
一方、人間は闘争心の変わりに知恵という
便利な武器を持つことで、
効率的に生きていくすべを見つけたはずですが・・・。
同じ命がけとはいえ、どうも不要な闘争心で
生きていこうとしてばかり・・・
のように思えるのは、気のせいでしょうか?
Posted by れっく
at 2008年09月12日 19:12
