2014年01月29日

ソチ・・・いやここではモスクワの話

ソチ冬季オリンピック開始まで10日を切ったということもあるんだろうか、
テレビ、ラジオ、新聞等での取扱いも次第に多くなってきてる。
選手中心にコーナーを作り、メダル期待数、出身地の応援等。

気付けば、テレビ各局がオリンピックイメージソングを
用意するのが当然のようになってる。
果たして、どの大会ごろから始まったのだろう。
その中からヒット曲も生まれてるし、映像がよみがえる曲もある。
ただ、いずれも国内アーティストによる日常曲の延長にあるものが多く、
オリンピックそのものを歌ったものは少ない。

私の中で、過去のオリンピック絡みの曲といえばこれ。
”めざせモスクワ”
日本発ではなく、西ドイツ発。
ジンギスカンが歌い、当時、世界的にヒットした。

まだ、米ソ冷戦時代のオリンピック。
ソ連の戦争行動に対し、米国寄りの西側諸国が不参加。
当然、日本も不参加。
ソ連寄り諸国だけで開催され、世界を二分した大会。

ダークダックスが歌う
日本語版”めざせモスクワ”のレコード買って、
子供なりに楽しみにしていた当時、
日本の参加ボイコットニュースが出ると、
この曲の存在が不都合な事実であるかのような感覚を子供心に感じた。

東西間の文化交流などが限られていた当時の状況からすれば、
ソ連系諸国では扱われることはなかったと思われるこの曲。

偶然おもしろいものを見つけた。

ロシアのテレビ局、2013年のものらしい。
あれから30年以上過ぎ、時代は変わった。
ロシアがこの曲を扱っていること。
しかも、その盛り上がり方がいい。
ロシアっぽい統率もあるけど、冷たさとか暗さは感じない。
実に、楽しそうだ。
見ているこちらもつい引き込まれる。

おそらくオリンピックを意識してのものだろうか。

この雰囲気なら大丈夫・・・と期待したい。
ただ、ソチではかなり厳重なテロへの警戒も必要な中での
開催になるようなことが報道されている。
そんなことに気分をそがれるようなことだけは
ない大会であって欲しいものである。

ちなみに、こちらジンギスカンのオリジナル”めざせモスクワ”



土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(エンタテイメント)の記事画像
七つの会議・・・
こんな夜更けにバナナ・・・
流行りにのって♪ボヘミアン・ラプソディー~♪
予期せぬ届け物・・・
今年も会えた!石川優子!
話題の映画まとめて観て〜シンゴジラ・君の名は〜
同じカテゴリー(エンタテイメント)の記事
 七つの会議・・・ (2019-02-11 16:05)
 こんな夜更けにバナナ・・・ (2019-01-16 19:35)
 流行りにのって♪ボヘミアン・ラプソディー~♪ (2018-12-01 15:50)
 予期せぬ届け物・・・ (2018-08-31 02:30)
 今年も会えた!石川優子! (2017-05-22 23:28)
 話題の映画まとめて観て〜シンゴジラ・君の名は〜 (2016-10-10 23:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人