2013年11月03日
ハロウィンしおじり~今年の雑感
早くも11月になってしまい、
街中のある場所ではクリスマスの飾り付け。
一週間前のことなのに、遠い過去のことにも思えそうなこと。
今年も、ナガブロとして参加させていただけた
「ハッピーハロウィンinしおじり2013」
チームナガブロの活躍はコチラ。
で、今年の個人的な雑感。
毎年毎年、少しづつグッズを調達したり手作りしたり。
「今年はどんな風にいこうか~」と考えてるこの準備期間も実は楽しい。
今年手作りしたのは杖。

実際に使えます。
軽くて丈夫!
歳とって必要になったら使おうか・・・。
参加いただいた皆さんも、着実に毎年グレードアップしてる!

この先、チームナガブロはどこへ向かっていくのでしょう?
ここで、ちょっと余談。
「イベントへ参加させてもらいながら大人も楽しんじゃおう!」的な
軽いコンセプトで毎年臨んできたわけですが、
ふとイベントのチラシの片隅に、小さくこう書いてありました。

協力団体:・・・・・ナガブロ・・・

あら~、ブロガー勝手企画としてやってきてたつもりが、
いつの間にやら公式行事みたいになってる・・・。
「ブログはきっかけでしかなく、その先にある実際の出会いや行動が~~~云々」
というのはナガブロ運営代表の草間様の言葉。
ん~、理想形ということでいいんでしょうかね。
お菓子を配るだけじゃなくて、
子供ばかりの仮装コンテストに大人が乗り込んで4年目。
「おとな気ない」どころか、盛り上げに協力できてるという自信持っていいらしいですよ。
これまで参加いただいた皆さん!
どこぞでは、「ハッピーハロウィンinしおじり」に
チームナガブロは欠かせないと、ささやかれているとかいないとか。
ん~、来年・・・まあ、みなさん、来年も気軽に参りましょうかね。
街中のある場所ではクリスマスの飾り付け。
一週間前のことなのに、遠い過去のことにも思えそうなこと。
今年も、ナガブロとして参加させていただけた
「ハッピーハロウィンinしおじり2013」
チームナガブロの活躍はコチラ。
で、今年の個人的な雑感。
毎年毎年、少しづつグッズを調達したり手作りしたり。
「今年はどんな風にいこうか~」と考えてるこの準備期間も実は楽しい。
今年手作りしたのは杖。

実際に使えます。
軽くて丈夫!
歳とって必要になったら使おうか・・・。
参加いただいた皆さんも、着実に毎年グレードアップしてる!

この先、チームナガブロはどこへ向かっていくのでしょう?
ここで、ちょっと余談。
「イベントへ参加させてもらいながら大人も楽しんじゃおう!」的な
軽いコンセプトで毎年臨んできたわけですが、
ふとイベントのチラシの片隅に、小さくこう書いてありました。
協力団体:・・・・・ナガブロ・・・
あら~、ブロガー勝手企画としてやってきてたつもりが、
いつの間にやら公式行事みたいになってる・・・。
「ブログはきっかけでしかなく、その先にある実際の出会いや行動が~~~云々」
というのはナガブロ運営代表の草間様の言葉。
ん~、理想形ということでいいんでしょうかね。
お菓子を配るだけじゃなくて、
子供ばかりの仮装コンテストに大人が乗り込んで4年目。
「おとな気ない」どころか、盛り上げに協力できてるという自信持っていいらしいですよ。
これまで参加いただいた皆さん!
どこぞでは、「ハッピーハロウィンinしおじり」に
チームナガブロは欠かせないと、ささやかれているとかいないとか。
ん~、来年・・・まあ、みなさん、来年も気軽に参りましょうかね。
土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計へ
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」はコチラ
ハロウィンも「ゆるつな」で・・・
今年もハッピーハロウィンinしおじり・・・
今年のハロウィンしおじり・・・
今年の「松本ぼんぼんナガブロ連」・・・
イルミネーション〜国営アルプスあづみの公園〜
田んぼアート〜有名役者さんの〜
今年もハッピーハロウィンinしおじり・・・
今年のハロウィンしおじり・・・
今年の「松本ぼんぼんナガブロ連」・・・
イルミネーション〜国営アルプスあづみの公園〜
田んぼアート〜有名役者さんの〜
Posted by れっく at 00:44│Comments(0)
│地域