2008年06月25日

やられた!

見事にやられました!
ガーッと!

私の車(運転席側ドア)。
やられた!

相手の車(左後バンパー)。
やられた!

実家前の道路脇ギリギリに停車。
当然、車輌通行には全然支障ないくらい広い道路。
ちょうど、私が乗ってない時に、
右側の敷地からバックで出てきて、
私と同じ向きになろうとしたらしい。

おいおい、そんなに狭い道じゃないんだから、
停車してあるないに関わらず、
そもそも、全然、見てなかったでしょ!

本人から何の言い訳もなく、
「修理費、全部みますから・・・。」
保険使うまでじゃないってことで、
後日、修理後に請求書を渡す事でその場は解散。

ところが、

その20分後、
見慣れぬ電話番号から携帯が。
先程の当人(女性)の父親。
父親:「保険屋を通したいんだけど。」
  どうせ、向こうが100%みるからいいんだけど、
私 :「来年から保険料あがっちゃうけどいいんですか?」
父親:「せっかく入ってるから。」
私 :「なら、いいですよ。」

それからが、大変。
一応、こちらの保険屋さんにも連絡。
電話のみ20分。
あちらにその旨、連絡。
当人でなく父親が対応してるもんだから、
状況がよくわかっていないようなので、
仕方なく、警察へ私が連絡。
結局、双方の車で警察へ行く事に。
で、その旨、父親に連絡したら、
後ろにいるじゃないか!本人!!!
コラ~ッ!自分の事だろが!

所変わって、警察に行ったら、先に着いてました。
母親同伴で!!
またまた、ガクッ!
調書を取るにも、おまわりさん、優しく対応してくれてるのに、
煮えたかどうだかわからないような返事。
おま:「職業は?」
本人:「えっ?」
おま:「だから、お仕事は?」
本人:「なんて言えばいいんだろう?」と、母親の顔を見る。
おま:「事故証明書わかる?」
本人:「・・・・?」

見たくなくとも見えてしまう調書内容。
生年月日:昭和53年・・・!
おいおい、30手前のいい大人じゃねえの。

もう、あきれて、怒る気にもならなかったっす。

もう、何も言わないから、
保険屋さんと、ちゃんと話してね!お願い!

※職業:子供に「人の道」を教える仕事みたい。
 これまた、驚きでした!!!

土地開発に関する相談は㈱エル・イー・シー設計
もう一つのブログ「ゆる~く終活・・・こんな感じ」コチラ
同じカテゴリー(乗物)の記事画像
タイヤ交換はシーズン中盤が得?
手をかければかけるほど愛着・・・
高ボッチへ〜byランドナー〜
カーステ音無し車内の居心地悪い・・・
革サドル新調しちゃった!
ママチャリブレーキ「キーキー音」解消”!
同じカテゴリー(乗物)の記事
 タイヤ交換はシーズン中盤が得? (2018-01-28 23:28)
 手をかければかけるほど愛着・・・ (2017-09-18 16:30)
 高ボッチへ〜byランドナー〜 (2016-10-16 23:51)
 カーステ音無し車内の居心地悪い・・・ (2016-04-09 10:09)
 革サドル新調しちゃった! (2015-09-19 23:24)
 ママチャリブレーキ「キーキー音」解消”! (2015-06-18 21:02)

Posted by れっく at 22:22│Comments(8)乗物
この記事へのコメント
災難でしたね・・
親がいけませんね・・

私は過去3回、停まっていたにも関わらず当てられたことがあります。
3回もですよ・・
交番に行って、警察官は「100%あなた(相手)が悪い」と言っているのに、どの人も何とか自分の過失割合を減らそうと、あーだこうだ言う始末。。
3人とも皆同じでした。
れっくさんとほぼ同じように、親が介入してきたこともありました。
自己相手は、当時の私より随分年上の、〇〇市役所の男性職員でした(苦笑)

なーんか、おかしな世の中ですね・・
Posted by haruharu at 2008年06月25日 22:46
私もありますよ(`ε´)十字路だったんですが、100%向こうが悪いのに、相手がこっちにも責任がある言い方して(激)私は後ろに目なんか付いてないわ
Posted by stitch at 2008年06月25日 23:07
物損事故は、いやな思いしますね。
私の場合は、一緒に交番に行って調書とったのですが・・・・。
後日
「なんでウソ言うんですか!」と相手の女性からいわれのない電話をもらって、ビックリしたことがあります。

「周りの人から、どんなアドバイス受けたか知りませんが、保険屋さんにお互い全て任せているのだから、それを飛び越えて相手の自宅に電話してくるなんて、常識無いですね。」と説教してやりました。

恥をかくこと
失敗すること

を、経験させるのも親の大事な仕事です。
小学校で忘れ物をしたら、車で届けたりしないで、しっかり恥をかかせることが本人の為なのです。

この親御さんは、その機会を台無しにして、本人の成長の機会を失わせた、はっきり言って愚か者です!
Posted by つのきちつのきち at 2008年06月25日 23:13
haru さん
3回も・・・とは、これまた凄いですね。
また、みんな同じような対応をするとは・・・。
世の中、そんな人の方が多いと思っていたほうがいいのですかね。
それとも”そういう人だから事故を起こした”、
めぐり合ってしまった”運”が悪かった、
と割り切るべきなのか、
本当、世の中、変です。
Posted by れっくれっく at 2008年06月26日 20:19
stitch さん
どうも、日本には”とりあえず言わなきゃ損”、
”相手が認めりゃ儲けもの”的発想が多くなってるようですね。
いつから、そんな風になっちゃんたんでしょうか。
嫌な世の中です。
Posted by れっくれっく at 2008年06月26日 20:26
つのきち さん
私の場合、あちらが100%認めてるので、
まだ、いいほうですね。
身内に保険に携わってる者がいるのですが、
話を聞くと理不尽な言い訳をする人間が多いことに、
唖然とします。

今回の件、もう一つ、オチを!
その”愚か者”の父親、つい最近まで、
子供に”人の道”を教える現場の一番偉い人、
だったらしいですよ。
Posted by れっくれっく at 2008年06月26日 20:39
ど~も、初めましてこんにちは

子離れできない親が、子供を甘やかして自立できない大人を作っているんですよね

子供のためにと思ってしているんでしょうけど、ホントは子供の為になっていないことを親が気付かなければ何も変わらないんですけどね
Posted by ティガーティガー at 2008年06月30日 09:41
ティガー さん
こちらこそ、はじめまして。
「親の顔が見てみたい!」とは、よく言ったものですね。
まさしく今回なんかその典型。
あっ、私、親の顔見ましたわ(笑)!

その後、こちらの修理工場にはあちらの保険屋さんから連絡があったらしいけど、
私には、あちら側の誰からも何の連絡もないっす。
当事者も保険屋も、どういう神経してんじゃ。
なぜ、「調整つきましたので、どうぞ修理出してください。」の連絡がないんだ。
修理出さないで待ってるんだぞ~!

う~、また熱くなってきちゃったぞ~!!
明日、ようやく修理工場に入院です。
Posted by れっくれっく at 2008年06月30日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人