2008年01月06日
やっと初詣!
1月5日にして、ようやく初詣に行ってきました。
3日に行きそびれた、諏訪大社下社秋宮。
5日ともなれば、人出もそれほどではないだろう!
と思いきや、行ってびっくり、
車は渋滞、参拝は行列!!!

おかげさまで、まだ、正月気分でのお参りとなり満足、満足!
やっと、年始の大仕事が済んだという充実感。
今年も良い年になりますように。
3日に行きそびれた、諏訪大社下社秋宮。
5日ともなれば、人出もそれほどではないだろう!
と思いきや、行ってびっくり、
車は渋滞、参拝は行列!!!
おかげさまで、まだ、正月気分でのお参りとなり満足、満足!
やっと、年始の大仕事が済んだという充実感。
今年も良い年になりますように。
Posted by れっく at 00:37│Comments(2)
│慣習
この記事へのトラックバック
今日は、かみさんの実家近くの「生島足島神社」で初詣です。付き合いだした頃からですから、もう15年以上通っています。余りの混雑に駐車場を2周してから!境内に入ります。いやー...
初詣は生島足島神社【SEEDS通信~昭和系ガーデンデザイナーの日記】at 2008年01月06日 18:10
この記事へのコメント
行ってきましたか。清々しい場所ですよね~♪
私も下社ばかりです。
以前は入口左側の井戸からお初水を汲みましたがここの所出ていませんね。元旦の早朝ですと参拝に行列までは混んでいませんが・・・
この近くに岡本太郎が絶賛した「万治の石仏」巨大な阿弥陀如来像があり、それも私好きなんですよ^^
私も下社ばかりです。
以前は入口左側の井戸からお初水を汲みましたがここの所出ていませんね。元旦の早朝ですと参拝に行列までは混んでいませんが・・・
この近くに岡本太郎が絶賛した「万治の石仏」巨大な阿弥陀如来像があり、それも私好きなんですよ^^
Posted by うたかた夫人
at 2008年01月06日 10:58

うたかた夫人 さん
なるほど、そうなんですね。
元日の早朝は、混んでないんですね。二年参りの混雑のイメージがあったんですけど、よく考えれば確かに!
「万治の石仏」、神社まで行っても、なかなか足が向きませんが、たまには、いいいですね。今度行ったときは、のぞいてみたいと思います。
なるほど、そうなんですね。
元日の早朝は、混んでないんですね。二年参りの混雑のイメージがあったんですけど、よく考えれば確かに!
「万治の石仏」、神社まで行っても、なかなか足が向きませんが、たまには、いいいですね。今度行ったときは、のぞいてみたいと思います。
Posted by れっく
at 2008年01月06日 18:40
