覘いてみた〜ウィンドウズ7パソコン譲渡会
先週末、新聞の折り込みにチラシが入ってた
「ウィンドウズ7パソコン譲渡会」。
これまでにも何回かあったのをスルーしてたのだが、
今回、行ってみることにした。
なにしろ、自宅のパソコン、VISTAをだましだまし使ってるんだが、
そもそも不評のVISTAにきて、ネット接続が不安定極まりなく・・・。
いい加減、何とかしようと思っていたところ。
既にWin10の時期だが、使い勝手からするとWin8でなく7の方が良い・・・
なんて話もあったりするので、
「7機のリースアップ品なら安けりゃ自宅使い程度ならいいんじゃない?」
ってな気持ちで会場へ行ってみました。
30~40台ありましたかね。
新品にしろ中古にしろ、チェック項目はCPU・メモリ・HDDの容量。
あっ、それと自宅使いだから、今時は無線LANは使えないと・・・。
ん~、2万円台の物はやはり、3項目のどれも心もとない数値。
まあまあの数値かと思えば、無線LANは別途。
また、あるものはバッテリーなし。
そんな中、1台だけまあまあ良いかなあって物があったので、
一旦、会場を出て、スマホで機種番号を検索。
ありゃ〜・・・、そういことか。。。
元々はVISTA搭載機、それを7へアップグレードしたものなのね。
自宅のVISTAと2年と違わない頃の機種。
それに4万円はねえ・・・意味ないわ〜〜〜。
このリスクは割高だわ〜〜〜。
決してこのイベントを否定しませんよ。
良いと思いますよ、資源の無駄遣いしないために。
パソコンに関する知識が乏しくて、
多くを求めず、とりあえず動くことが優先・・・的な
パソコン初心者や高齢者が購買対象になるでしょうね。
次のように、チラシにかいてあった言葉その通りでした。
それ以上でもなく以下でもなく・・・。
●更新サポートの終了したXPパソコンをお使いの方
●動きの悪いパソコンでお困りの方
●これからパソコンを始める初心者様
●長く使える国内メーカーのパソコンをお探しの方
●勉強用にお使いの学生さん・お子様
各自が目的を踏まえて納得のうえで・・・が前提での購入品ですね。
関連記事