完了検査終了!

れっく

2012年10月02日 20:50

7月に小さな地鎮祭を行った現場。
場所は、安曇野市穂高。

先日、約2ヶ月半かけてようやく開発行為の完了検査に至りました。


真っ平らなだけじゃん!って?

はい!そこまでにするのが開発行為(工事)ですから。
完成時には目に見えない物が沢山あるんですよ。
浸透桝、防火水槽、擁壁・・・。

よりによって、今年みたいに暑~い夏中ひたすら工事、
涼しくなり始めた頃に完了検査。
施工業者さんにとっては、なんとも皮肉な現場となってしまいました。
まあ、開発行為(工事)は造成工事であるゆえ、
雨に降られてばかりの現場よりはよかったかな・・・と。

完了検査も無事終わりましたので、
行政への土地の寄付手続き等ちょっとした手続きは残っていますが、
本業務としての私の担当はここまで。
以降は、建築(設計、工事)担当が現場に入ります。

建物完成予定は2月頃とのこと。
さて、ここに何ができるのか?
この写真で現場がわかる方、想像してみて下さいな。
(知ってる人は知ってるかな?)


※参考:開発行為とは、都市計画法の定義で
    「建物の建築を伴う土地の区画形質の変更」をいいます。

関連記事