実録~スガレ採り~
信州の山の幸であり
「信州の三珍味」ひとつ
”蜂の子”。
蜂といっても、正確には
クロスズメバチ。
(なかには、キイロスズメバチやオオスズメバチを好む人もいるらしいが、
私は遠慮します。。。)
仕事で入った山で、
偶然、
スガレ(クロスズメバチ)の巣を見つけたので、
土地の管理者の了解をいただいて、採らせていただきました。
実行者は私!
ではなく私の父。
連絡したら、大喜びでやってきました。
ハチ採り用の煙幕を巣穴に差込み
ハチが弱った頃を見計らい
掘る!掘る!掘る!
あった!
コレ!
並べてみると、う~ん、5段かな。
本日の成果~!
先程、連絡があって、375gだったそう。
あるところでは、今年は1kg当り8000円くらいで売られてたみたい。
ってことは・・・ほ~~~、3000円くらいか。
いえいえ、売ったりなんかしません。
モッタイナイ!
自家用にしますよ。
佃煮にして御飯のオカズに、いただきま~す!
果たして、物好きと見るか、贅沢と見るか!
決めるのは、あなた次第!
じゃなくて、自分次第!
関連記事