そんなルールはいらんよ

れっく

2011年09月07日 23:58

自分で会社をやるようになって6年目。

今日、久々に、
会社員、サラリーマンの悲哀というか、
理不尽さというか、不甲斐なさというか、
悶々とした鬱積といったらいいのか、
そんな、やり場のない、やりきれない空気感を感じた。

とある訪問セールスが事務所に来た。
それ自体は、どうってことないこと。
会社は怪しくないし、「聞いた事アル」くらい知名度ある会社。
ある商品のセールスに来たのだが、
当社には斡旋する条件が合わなかった。
決して無理強いはせず、スッと引いた。
ついでに・・・といいいながら、
その会社で扱っている別商品についても
「参考までに・・・」とサラ~リ説明。

結果からすると、営業的には空振りだったわけだ。
こちらとしては、無理強いされたり、
時間引き延ばしがあったわけじゃないので、
「わざわざ来たのに悪いねぇ」的な気持ちだった。

そこへ、
「すみません。会社の決まりで、
終わったらお客様のところから電話を入れることになってまして・・・。」
と断りながら、その場で会社へ結果報告の電話をした。
当然、内容は、「仕事が取れなかった」「他の商品もダメだった」云々を、
こちらの目の前でやってるわけで・・・。

コレには、あきれたね。
会社への報告を客の前でするなんてどういうこと?
確かに、客も営業マンも事実に嘘はなかったことの確認にはなるが、
こちらからすれば、成約しなかった”あてつけ”とも理解できる行動。

報告し終わったあと、
「私もこんな事したくないんですがルールでして・・・変だとはだとは思うんですが・・・」
と弁解してた。
ある会社では怒られたこともあったそうだ。

当然のことだぜ~!

私、怒りはしなかったけど、呆れちゃって笑いながら
「大変だねぇ。」
と返すまでだった。

せっかく、営業マンの印象は悪くなかったのに、
残念ながら、これで会社のイメージ急落。
会社都合のルールで、そこにお客の存在は軽い。

企業に属していれば、何らかの社内ルールってものはあって当然だけど、
こういうのはどんなもんかね。

少なくとも、私には、こういうの無理!

その会社、そこそこ知名度もあるのに、もったいない・・・。

関連記事