今年のハロウィンしおじり・・・
今年も、
「ハッピーハロウィンinしおじり」に
ナガブロブースで参加してきた。
イベントは21回目ということで、「原点に帰って・・・」とのこと。
いいことと思います。
世間では、ハロウィン仮装が本来と違った形で盛り上がっているけど、
そちらに流れない姿勢、本来の姿、それがあるからこそ、
単なる仮装大会じゃない「日本有数の商店街を使ったハロウィンイベント」
として21回も続いてきたのでしょう。
実は、ナガブロブースも10回目!
これまた、よくぞ、続けて参加させていただけている、
と主催者様に感謝、感謝!
かといって、仮装コンテストは昨年卒業したので、
今年は特別なことは無し。
イベントコンセプトとともに、子供たちのために・・・です。
トリックオアトリート(お菓子配り)でのルールとして、
配る側も仮装して・・・と実行委員会から告知されています。
・・・ので、コンテストは出ませんでしたが、今年の私はこんな感じで・・・。
2年前、3年前の顔だけ変えたバージョン。
そんな手抜きな私に比べ、
他のブース仲間は、いつも並みに仮装してきて、正直、恐縮!!!
今年のナガブロブースの様子は
コチラ
さて、メインイベントのお菓子配りだけど、
今年も、いろいろな子供が来ましたよ。
元気な子、恥ずかしがり屋な子、やけに礼儀正しい子・・・等々。
みんなどこかを仮装して、中には親の力作仮装だったり・・・。
そして、今年も来てくれたんですよ。
お菓子配っている横で、リンゴも売ってたんだけど、
100円玉1枚を袋の中から探り出して
「リンゴ1個下さい!」って子が。
昨年と同じ子かはわからないけど、なんとなくそんな気がしたんだよね。
今年は「2個ごとに1個おまけ」にしてたんで、
「200円で3個になるよ。どうする?」って聞いたら、
「1個でいいです!」
そうだよね、きっと、お小遣いが決まってるんだもんね。
ん~、なんとも、そのやり取りだけで、
今年もやってよかった~って思えたんだよね。
子供のためのイベント 「ハロウィン」。
来年も、また、こちらも楽しませてもらえるといいな。
関連記事