地デジ化とエコポイント

れっく

2010年11月26日 22:02

今日のニュースによると、
長野県内でのテレビが地デジ対応化済みの世帯は9割を超えてるとか。
(世帯なのか台数なのか、表現は定かではないけど・・・)

コレ聞いて正直、
「えっ!!そんなにいってるの!!」って感想。
地デジ対応テレビと地デジチューナーの双方があるにしろ、
逆をいえば、12月や1月からエコポイントが変更になるだの、
その前に政府のエコポイント財源が無くなるかもしれないだの、
心配している家庭は10軒に1軒も無いってこと。

あの~、恥かしながら、現在、我家、その1軒です・・・。
テレビはブラウン管型が健在です!
しかも曲面!!!
なんの問題も無く映ってます!

まあ、焦ってるってわけじゃあないんですがね、
見れなくなるのも困るんで、一応、テレビ購入しました。
というか、在庫ないため取り寄せ中・・・納入予定12月25日!!
いや~1ヶ月も先です。

世の中ではテレビ購入数が凄い伸びを示してるそうで・・・。
日本中で駆け込み購入のラッシュなんですね。
ん~・・・ということは・・・マジにエコポイント財源なくなっちゃうか・・・。

当初は、テレビがもったいないから、
アナログ放送終了の瞬間を見てからでいいか~
なんていってた我家ですが、
気付けば、結局、国の政策に踊らされているような・・・。

今日のニュースって、未整備世帯からすると、
「まだ、やってないの?あんたはわずかに残った少数派だよ。」
って言われてるような気もしてしまう・・・。

複雑な気分の私です。

関連記事