気付けば、もう冬至・・・

れっく

2014年12月22日 07:45

今日は冬至なんですね。
ってことは、今年も残すところ10日を切ったわけで・・・。

しかも、今年は暦の関係から、
世間一般的な仕事納めとされる日も早いわけで・・・。

それはそれで、マイペースにと思えばいいんだろうけど、
やはり少々焦り始めている自分がここにいます。

さて、なんだか、今年の冬至はいつもと違う冬至らしいじゃないですか。
基本的に19年に一度巡ってくる冬至だとか。
新月と冬至が重なるのが19年ごとで、
前回は1995年だったから、次は2033年に!
とはいかないのが、暦の不思議なところで、
理由はわからないけど、さらに19年後の2052年だとのこと。
ん~、その時自分は85歳。
果たして生きているんだろうか?

昔はお祝いしたんだってね。
太陽と月のスタートが重なることを、物事の始まりとして。

現代の生活は、当然のように太陽暦で生活しているけど、
本来、動物の身体のリズムって月齢に合っているって聞いたことがある。
ウミガメやサンゴが年に一回だけ満月の日に一斉産卵するってあるよね。
農作物の栽培も、旧暦の24節季を目安にするのもあるみたいだし。

人間も、本当は月齢とともに生活した方が、
生物学的には無理ないのかね。

まあ、そんな実態はともかく、
今夜は、19年に一度という巡り合わせの意味に想いを馳せながら
酒でも呑んでお祝いしますかね。

関連記事