ブラケットカバー交換
ブラケットカバーも替えた!
交換前!
交換後!
写真じゃ大して変わらないように見えるなあ。
実際は、交換前は20年の歳月が理由なのかはわからないけど、
ゴムの劣化が激しく、触ればベタベタ。。。
決して気持ち良いものじゃない。
軍手はめて握ったら、白い糸くずがカバーにもじゃもじゃ・・・。
破れたりはしていないけど、
せっかくバーテープ交換して綺麗になったんだから、
こちらも新しくするってもんでしょ。
ところが、ここに時代の経過という壁があった。
安全パーツ交換の際に「道(タオ)」さんからも聞いていたけど、
当時のブラケットに合うカバーは既に生産終了になってるとのこと。
無理やり入れると破れる・・・と。
それでも、ネットで同様のメンテを行ったと思われる情報を探し、
イチかバチかでそれと思しきカバーを取り寄せてみた。
パッと見は変わらないような気がして
「いけるんじゃない?」という淡い期待を持ちつつ交換にトライ!
「道(タオ)」さんのアドバイス、正解でした。
ブラケットに対して、微妙に小さく、形も微妙に違う。
ドライバーやらなんやらでゴムを広げてなんとか・・・
と思うも上手くいかず。。。
結局、見えない部分をカッターで切除して開口を広く確保して、
力任せになんとかはめ込んだのでした。
触るとわかるピッチピチ感。
まあ、ベタベタよりいいさ。
取り付けてみりゃ、違和感ないし・・・。
今回はなんとか取り繕ったけど、
どの世界にもあるね。
交換部品が生産終了のために手放さざるを得ない物って。
関連記事