2つの「はやぶさ」を・・・
映画、はやぶさ競作3作のうちの2作が、今、同時に公開されてる。
比べてやろう・・・なんて意地悪な魂胆はないですよ。
観てきました。1日に2作を。
朝一で、
「はやぶさ~遥かなる帰還~」 。
夕方から、
「おかえり、はやぶさ」 。
1日にこの2作を観ることが良かったのか悪かったのか・・・。
観た順番が悪かったか・・・。
個人的感想・・・、ん~、比べちゃいけないわな。
ネタバレにならないよう抽象的な表現だけど、
例えれば「プロジェクトX」と「学校教育教材」か。。。
対象が大人か子供か。。。
焦点は、人間模様かプロジェクト理解普及か。。。
申し訳ないけど、
映画満足度という面では
「~遥かなる・・・」に軍配!
比べてしまうと、どうしても
「おかえり・・・」は印象が軽い。
宇宙やシステムについて理解するには
「おかえり・・・」が
わかりやすくていいんだけど、
そのためか、人間模様も軽く感じてしまう。
設定や展開に???もあったなあ。
「おかえり・・・」に軍配といえば、
3Dだったので宇宙空間のあの雰囲気は良かったな。
それと、大気圏突入時のシーンも
「おかえり・・・」の方が
長くて良かったかな。
で、はやぶさが燃え尽きるシーン・・・
これに関しては、どちらでもグッときてしまったわ。。。
はやぶさに命を感じるというか、
やっぱり、自分は日本人なんだねえ。
競作のもう1作
「はやぶさ/HAYABUSA」を観てないんだけど、
こうなると、ついでに観たくなってきた。
DVDでも入手してみるか。
関連記事