2020年09月14日

10代前半の頃の自分に関心・・・

網戸紐を繋げる際に「はんだゴテ」と共に発掘した物があって、
コレ!

中学の頃に授業で作った、コテ先が熱くなりすぎないようにする物。

課題は極めてシンプルな、スイッチとコンセントとランプ各1個だったのに、
それでは飽きたらない自分は、スイッチとランプを増やし、

コテ置き台やコードも一緒に仕舞えるような箱も用意した。

で・・・・時を経ても無事通電はしたんだけど、
自分で考えて作ったはずなのに、
スイッチとランプの関係が何を意味しているのか判らない。
ってことで、取り外して回路を見てみたけど・・・やっぱり最初は???


電気系の思考から離れて数十年、
当時の記憶を思い出しながらなんとか把握できて、
いたってシンプルなアナログ回路だったけど、
今思えば、授業の課題以上の物をよく考えたものだ、
と当時の自分に関心したのでした。  


Posted by れっく at 23:20Comments(0)DIY

2020年08月23日

網戸紐の復活!~byはんだこて~

自宅のロール式網戸の操作紐が切れ・・・
網戸の開閉ができず・・・
この時期、窓を開けたままでいられないのは辛い状況。。。

ネット検索してみると、珍しいことでもないようで、紐の交換も難しくなさそう。
ところが、意外にも近くのホームセンターに紐の取り扱いが無く、
また、メーカー取り寄せだと結構お高い価格。

で、ネット情報で繋ぐ方法を見つけたので、
今回はとりあえずそれに挑戦。
方法は「はんだごて」で紐を溶かしてくっつけるというもの。

紐の材質からすれば確かにその通りだけど、紐を溶かすという発想はなかった。
早速、中学の頃に技術家庭科で使った「はんだごて」を引っ張り出してトライ!

ちょっと幅広くやり過ぎたけど、回転軸も無事通過し補修完了。

どちらかというと、元よりも丈夫になったみたい。

意外や、修繕は、お金かけずに簡単にできたのでした!
  


Posted by れっく at 23:13Comments(0)DIY

2020年06月29日

まな板復活!

とりあえず・・・と物置に放置のお役ご免「まな板」大小3種。

キズ、黒染み、ヒビ、変色で使えない代物を、
物は試しで復活を試みました。

削りは、以前、カンナ掛けの技術不足で仕上げに苦労したので、
今回は電動サンダーで。

ヤスリの荒目~細目三段階で黒染みと細かい傷をガンガン削り、
大きなヒビや頑固な黒染みがある端は切り落とし。

仕上げは文字通りの「まな板削り」で。こいつが便利な使えるヤツで、サンダーで残ったザラザラ木肌がツルツルに。


気持ち良い手触りと色で、「まな板」復活しました!
  
タグ :まな板復活


Posted by れっく at 23:14Comments(0)DIY

2020年06月22日

ブックカバーチャレンジを機に本棚を作ってみた・・・

本や物が混在している自宅の机周り。
ブックカバーチャレンジを機に整理してみたんだけど、
本の行き場が不足。

ということで本棚を自作することに。

市販品を探せば間違いなく安いんだけろうけどね~、
机横の空いた壁面を有効利用して、ちょうど良いサイズでおさめたかったので・・・。

ホームセンターの材料で無駄なく加工手間をいかに少なく済ませるかの構想数日、製作5時間。

イメージ通りにおさまり、
とりあえず、本を片っぱしから入れてみたけど、

写真以外の場所にも、まだ物の影に埋もれてる本がちらほら。

本と物の断捨離は、またおいおいと・・・です。  


Posted by れっく at 23:12Comments(0)DIY

2020年06月07日

ブックカバーチャレンジ~7日目~

ブックカバーチャレンジ、最終日!
なんとか、無事、7冊を紹介できそうです!

「新・不思議の国の信州人」
   (不思議の国の信州人) 
        ~丸山一昭・岩中祥史~


いわゆる一地方県の郷土関連本。

今でこそ、TVやネットで地方独特の文化情報が全国に知れ渡るが、
まだ長野県が田舎の地方自治体の一つというのがふさわしかった頃に
書かれた「不思議の~」から6年後、
長野オリンピックの経験と某県知事の登場により一躍全国区となったのを機に、「新・~」として一部を書き換えて発刊されたもの。

長野県民は自分自身を投影することで、
良くも悪くも納得や疑問もありながら、それがまたおもしろい。
きっと、県外の方々は周りの長野県出身者を想像し、
長野県へ憧れる方々は持つイメージと比べながら読むことで、
長野県人(信州人)の一面の一部を知れるかもしれない。
ただ、移住希望の一部の方にとっては、ハードルが上がることもあるかもしれないかな?

長野県出身者としては、あえて「不思議の国」と表現されることで、なおのこと長野県に愛着を持った次第です。

これにて、ブックカバーチャレンジ終了です!!!  


Posted by れっく at 23:56Comments(0)書籍

2020年06月06日

ブックカバーチャレンジ~6日目~

ベストセラー本だけど、
小規模経営セミナーの某講師から勧められなかったら、
表紙だけでは買わなかった「もしドラ」。
~もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら~
             岩崎夏海


通常の経営理論本ではありえない表紙デザインと設定のギャップで、
主に経営に携わるおじさん等が読むドラッカー本のハードルを、
一般向けにグンと下げたといって過言ではないでしょう。

実際、内容は表紙イメージ先行じゃなく、
本来の経営理論がブレずに展開されていて、
講師の勧め通り、小規模事業者や創業予定者にとって、
わかりやすい手軽な経営指南参考本の一つだと思います。

ただ、その後の某公共放送でのアニメ化までは楽しめたけど、
さすがに実写映画化は原作の大事な部分がなくなっているようで、
予告編一目で観る気を喪失した残念な記憶があります。

当然だけど、「読む本」の良さは、見た目じゃなく内容だなと
つくづく実感・・・した本でした。  


Posted by れっく at 23:18Comments(0)書籍

2020年06月04日

ブックカバーチャレンジ~5日目~

書店で背表紙が目に留まり、
なぜか特に深く考えることなく、即買いしていた物。
「完訳 西遊記」 訳:村上知行

原作は10巻くらいの超大作なので、
完訳というよりは上中下3冊の抄訳といった方が正しいかな。
それゆえ、子供の頃から知ってる様々な西遊記のシーンを
重ねながら読むにはちょうど良い量。
原作の要所を良いとこ取りでコンパクトにまとめてあって
(あるはず)、飽きることなく読める。

外国作品の原作名も大体の内容も知ってるけど、
大作を全部読むのは大変だから、
手軽に訳本を読むなら・・・本です。  


Posted by れっく at 23:18Comments(0)書籍

2020年06月02日

ブックカバーチャレンジ~4日目~

中間の日ということで閑話休題的に、
本来の趣旨からは逸れて読書というよりコレクション!

「夢色気流」 石川優子

中2の時、某航空会社の沖縄キャンペーンCM歌声でファンになり、
その後の自分の音楽嗜好性に影響した女性。
アイドルじゃないけど、当時流行ったアイドル歌手のエッセイ本の流れだったのでしょう。

ただ、自身の本の感想を問われて
「まだ読んでないのでわかりませ~ん(笑)」と答えた
某アイドルと同じレベルとは思われたくないのが、
彼女ファンの心理。

コアファンにとっては、
持ってることに価値があるんだよ~・・・本です。  


Posted by れっく at 23:15Comments(0)書籍

2020年06月01日

ブックカバーチャレンジ~3日目~

「どくとるマンボウ青春記」 北杜夫

高1の時のクラス担任(国語)から、
この他の系統が違う数冊と共に回し読み前提でクラスに与えられた?
と記憶している本の一つ。

高校に近い身近な場所が登場し、わかりやすい文章だったことから、
本を「おもしろい」と認識することになった一冊。
その後、気楽に読めるエッセイ「マンボウ」シリーズを読み集めることに繋がった。

1日目、2日目とは逆に、しっかり読んだし何度読んでもいいぞ・・・な本です。  


Posted by れっく at 23:19Comments(0)書籍

2020年05月31日

ブックカバーチャレンジ~2日目~

「大いなる遺産」 チャールズ・ディケンズ

大学の英語授業で使われていた長編小説の日本語版。
日本語訳を答えさせられる際の対策として、
学生達が内々で調達したもの。
つまり、読むというよりは、授業を乗り切れば内容は二の次・・・。

で、なぜか、あったはずの下巻が見つからない。
授業では最後までいかなかった記憶がある。

最近になって知ったけど、映画化もされているようで、内容も悪くないらしいじゃないですか!

新たな気持ちで読み切ってみても言いかも・・・。
ということで、今回も、もう一度、本腰入れて読んでみようか本・・・でした。。。  


Posted by れっく at 23:17Comments(0)書籍
プロフィール
れっく
れっく
土木設計屋の土地開発コンサルタント「㈱エル・イー・シー設計」代表
   
   会社HPはこちらをクリック!
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人